金孔雀 2006年02月04日 | 富貴蘭 虎斑 昨年は植え替えをさぼって水苔がみっともないです。 今年は何とか植え替えたいと思ってます。 それにしてもこの品種これだけ派手でも枯れません。 天葉の葉緑素だけで育っているのでしょうか。 « 兜丸 | トップ | 黒冠 »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (morison) 2006-02-04 19:17:13 紀伊さん今晩は、今日は雪が舞いました。寒い1日でした。我が家の仮蘭舎の水瓶のの水が凍り付いていました。とても派手な金孔雀ですねえ。私のは、1本立ちで何時なくなるか心配の木ですが、昨年、襟合わせ部から子が覗いております。しかし、いつまでたっても大きくならない時間の掛かる木ですよねえ金孔雀は。 返信する 金孔雀 (紀伊) 2006-02-04 21:26:02 この木はほとんど気にもとめず粗末に扱ってきました。自然と野生蘭の12月号にこの木の凄い株立ちが掲載されていまして、裾物でもあそこまで作ると何とも言えない貫禄が・・・あの株立ちまではまだウン十年かかるでしょうが頑張って作ってみようと今は思ってます。 返信する 寒い立春です (yui) 2006-02-04 22:02:30 お仕事しばらく大変そうですね、お疲れさまでした。これでも枯れないのですか、まさに孔雀の派手さ、見応えがありますがヒヤヒヤものですね。”裾物じゃないヨ”というこの木の主張かも。 返信する 寒いです。 (taka) 2006-02-05 13:00:04 今朝は、すごく寒く-3度でした。今日はあいにく所要のため善通寺の会にはいけませんでした。紀伊さんは行きました。なにかいいものありましたか? 金孔雀きれいですね。あまり焼きすぎると葉が落ちてしまいますよ。苦い経験をしたことがあります。日の取り方が難しい品種と思います。立派な大株に仕上げてください。 返信する 花物風蘭博物館 (舞扇) 2006-02-06 01:01:17 こんばんは。全く違う趣旨でごめんなさい。花物風蘭博物館(ホームページ) を作ろうと思っています。花物の画像があれば画像を拝借願えませんか?詳細はhttp://blogs.yahoo.co.jp/falcata_fuji/24843368.htmlをご覧ください。 返信する まだまだ寒い (紀伊) 2006-02-06 12:26:41 今日は先程から霰が降り出し寒い一日となりそうです。昨日は法事で一日終わりました、昼間のむお酒は結構応えます。と言う訳で善通寺へも行けずじまい3月は是非行こうと思ってます。舞扇さん、花物富貴蘭の画像使えるものがあればお使い下さい、後日お送り致します。 返信する 規約違反等の連絡
我が家の仮蘭舎の水瓶のの水が凍り付いていました。
とても派手な金孔雀ですねえ。
私のは、1本立ちで何時なくなるか心配の木ですが、昨年、襟合わせ部から子が覗いております。
しかし、いつまでたっても大きくならない時間の掛かる木ですよねえ金孔雀は。
自然と野生蘭の12月号にこの木の凄い株立ちが掲載
されていまして、裾物でもあそこまで作ると何とも言えない貫禄が・・・
あの株立ちまではまだウン十年かかるでしょうが
頑張って作ってみようと今は思ってます。
これでも枯れないのですか、
まさに孔雀の派手さ
”裾物じゃないヨ”というこの木の主張かも。
金孔雀きれいですね。あまり焼きすぎると葉が落ちてしまいますよ。苦い経験をしたことがあります。日の取り方が難しい品種と思います。立派な大株に仕上げてください。
をご覧ください。
先程から霰が降り出し寒い一日となりそうです。
昨日は法事で一日終わりました、昼間のむお酒は
結構応えます。
と言う訳で善通寺へも行けずじまい3月は是非
行こうと思ってます。
舞扇さん、花物富貴蘭の画像使えるものがあれば
お使い下さい、後日お送り致します。