富貴蘭&セッコクby紀伊

富貴蘭・セッコク等に遊ばれています。

大栃

2009年05月27日 | セッコク 葉芸
日曜日に、娘がEXILEのコンサートが広島であるとの事で、
日帰りしてきました。

広島には、ずいぶん前に引退された大先輩がいて、コンサートの
待ち時間、お宅へ伺いしばらく昔話に花をさかせました。
彼は、平日以前にも書きましたが、山口県の大島で、晴耕雨読の生活、
今の時期は、桃の実の袋かけに忙しいのだとか・・・
私も早くそう言う身分になりたいですが、隣の芝生はなんとやらかもしれません。

画像は、高知県大栃産の剣葉との事で入手したものですが、
今年の新木は対生葉が出て結構面白そうです。

島娘

2009年05月21日 | Weblog
今週に入って、関西でもインフルエンザが発生。
どちらでも過剰反応のようで、昨日あたりから関西からの来客は、
マスクをかけた方がチラホラ。
昨日行った、皮膚科の先生曰く、マスクは気休めで絶対的な物ではない
との事。(言った当の本人はマスクをしていましたが。)
咳の仕方にもルールがあるとの事で、手のひらに咳をしてはいけないと
教えていただきました。
手荒い用の、逆性石けんを手配したら、品切れなんですと話したら、
あまり効果はないと思うよと、人の苦労をサカナでするような事を・・・


画像は、小豆島のMさん所より来た、島娘です。
福弁が短く、覆輪をかけたカール花です。
未だ数は少なく、棚出ししたのは、私の所を含め片手くらいとの事です。



月笙

2009年05月20日 | 富貴蘭 特殊
先週、大阪では根の鑑賞会があったようですが、用事があり行けませんでした。
画像の月笙は来た時から右側の葉持ちが悪く、今年はなんとか踏ん張ってほしい
と思ってます。
根の色は、ルビーとは言えませんが、近い赤根。
讃岐甲龍の根も結構色づいていますが、もう一歩。
もう少し温度が上がった方が冴えるようです。

バラ園

2009年05月18日 | Weblog
日曜日に、家内の実家の近くにあるバラ園を覗いてきました。
毎年今の時期に訪問していますが、年々パワーアップしています。
栽培している品種は、300種あまり、集めるのが大変ですねと聞いたら・・・
集めるよりは・・・と言って次の言葉を噤んでしまわれました。
おそらくは、収集はお金だけ、日々の管理で花を毎年咲かせるのはどれだけ
大変と言いたかったと思うのですが、言っても分からないだろうと、思われたのでは。
たしかに、風蘭やセッコクは私でもそれなりに作れますが、
このような、バラ園、盆栽、山野草のたぐいは、毎日そこそこ時間がとれないと
無理なんでしょうね。

バラ園2
バラ園3
バラ園4
バラ園5
バラ1
バラ2
バラ2
バラ3
バラ4
バラ5
バラ6
バラ7
バラ8バラ9

道後温泉

2009年05月09日 | Weblog
連休最後の6日に、夕方4時頃から道後温泉まで出かけました。
理由は、RADW MPSと言うグループのコンサートに娘が
行き、その向かえです。
行きはJRでしたが、都会にお住まいの方には信じられないと
思いますが、21時30分を過ぎると、香川まで帰り着ける電車
がありません。
ついでに、JR四国の悪口をもう一つ、それは踏切での待ち時間
が以上に長いのです。
神戸とかを車で走って、阪神電車の踏切で遮断機が下りると、直ぐに
電車が通過しますが、田舎では2~3分待つ必要があります。
追い打ちをかけるように、一両編成の電車に、乗客は1~2名しか
乗っていない場合があり、ちょと待てよと言いたくなります。
信号待ちしている車は、10数台、20人以上がイライラと待っているのです。
(関係者の方が見ていたらごめん際ですが、事実です。このような場合は電車が
一旦停止して車がいないのを確認して通行してもらいたくなります)

道後温泉は、四国に住んでいて恥ずかしながら初めて入りました。
お湯は良かったけれど、町の銭湯を大きくした感じで、次回行こうと思うような
温泉ではありませんでした。
温泉内で、一つハプニングがあり、初めて来た方と思うのですが、若い女性が
一糸まとわぬ姿で通路に出て来ました、丁度その場にいた関係者の方が、ちょと
お客さんと声をかけ、その場の状況を理解したのか、きゃあ~と声を上げながら
脱衣場にかけこんで、一件落着。
その場に男性が3人ほどいたのですが、ええもんみたなあ~と感想を・・・

画像は、5月4日~5日に和歌山市で開催された、少彦蘭遊会展示会です。
昨年同様、見事な展示会で、5日の交換会も賑やかでした。
展示会1
展示会2
明神
春暁

680㎞

2009年05月06日 | Weblog
一昨日、昨日と和歌山まで、少彦蘭友会の展示会に、近所の方と出かけました。
初日は八時出発、途中京都で友人の結婚式に出る長女を尼崎で下ろし、
また昼食を取ったりで、会場へ到着したのは13時頃でした。
(殆ど高速の渋滞が無くスムーズに走れました)
16時頃まで顔見知りの方と情報交換したり、展示品を見たり、即売品を買ったり
あっという間に時間が経ち、18時から18名ほどで懇親会を開催、こちらも盛会でした。
翌日も昼から交換会があり、その場でNさんと言う方からブログ見てますよと
お声をかけていただきました。少しずつですが、毎年新しい知人が出来、これ
も趣味のおかげかなと。
帰りは、16時20分に会場を出、途中食事をして21時には帰り着きました。
(帰りを急ぐ余り、皆様には挨拶もそこそこで失礼致しました、また会計を
 先にして頂く等のご配慮をして頂き、ありがとうございました。)

途中、神戸の阪神高速では、明石方面からの上り線は大渋滞、淡路に入っても同様
で、四国に入って高松道の白鳥あたりまで続いていました。
今朝の、読売の朝刊に淡路道の渋滞の写真が一面に出ていましたが、丁度撮影
した時間帯反対方向を走っていました。他人事とは言え、つくづく田舎に住んで
いて良かったと思いました。
(新聞では66㎞の渋滞と書かれていましたが、神戸四国を合算すると、軽く
100㎞は超えていたと思います。)

画像は、昨年高知の交換会で雷山の縞として入手したもの。入手時は葉一枚に
棒縞が残っている程度でしたが、今春の出芽をみてびっくりしました。
誰か知っている方はいないかと、和歌山まで持って行ったら、皆さん良くご存じ
で、和歌山の棚で雷山から芽変わりしたとのことでした。
既に、彩雷と言う良い名前がついているとの事、早速ラベルを変更しました。
(昨日の高知の交換会では雷山の縞で1鉢出たようです)