富貴蘭&セッコクby紀伊

富貴蘭・セッコク等に遊ばれています。

真鍋家住宅

2005年10月31日 | Weblog
日曜日に隣の四国中央市まで昼食に出かけました。
帰りに「真鍋家住宅」見学してきました。
17世紀に建てられた住宅で家の中ではいろりが焚かれ、天井、柱等黒光りがしていました。
この住宅がある地区は山中にあり、平家の落人の村と言われています。
平家の落人が暮らしたところでは徳島の祖谷が有名ですが
私の住んでいる観音寺市も山中に行くと同様の村落があり
平口、平野等名字に平が付いている人が多いです。
詳細はこちらをどうぞ。

銀嶺

2005年10月29日 | 富貴蘭 縞
香川は朝から雨です。(予報では夜半から晴れるようです)
温室内は午前7時18℃、夜には10℃くらいまで下がる様です。
画像は、昨年青の親から縞の出た銀嶺です。
今年2枚葉が出ましたがいずれも縞があり、今年出た二つの仔は
今のところ青の様です。
昨年、親木からは1本ですがルビー根がでましたので来年が楽しみです。

家庭菜園

2005年10月28日 | Weblog
母親が作っている家庭菜園です。
今の時期は、白菜、ネギ、ほうれん草、等々。
唯一私の仕事は、地こしらえ時耕耘機で畑を耕すことデス。
一輪の小さな機械ですので結構しんどいですが。
畑は完全無農薬で白菜などはこんなになっていますが、農薬入りの野菜よりはよほど安心です。
昨秋、畑の片隅にアーモンドとくるみの苗を京都から取り寄せ植えました。
くるみは信濃くるみと鬼くるみの二品種です。
大きくなり実がなるまでには数年かかるのでしょうが、収穫が待ち遠しいです。

南国の舞

2005年10月25日 | 富貴蘭 花物
南国の舞は今が満開で香りも結構してます。
日曜日の展示会で命名者の方とお会いし話を伺いました。
初めは違う名前を付けていたのですがいろいろあって、
最終的に採取地(南国市)の名称を付けたとのこと。
当初春及殿と同じように見られ違うものと理解されるまでに時間がかかった事。
また、この花は四季咲きなのだそうです。
この秋花が咲いた情報がありましたがナルホドと思った次第です。

大歩危

2005年10月24日 | Weblog
昨日は、ひさしぶりにR32号せん経由で高知へ
今は高速道路を使うと一時間足らずで走れるのですが
国道経由だと3時間近くかかりました。
途中大歩危に立ち寄り画像をパチリ祖谷のかずら橋
この近くにあり、昔何度か行ったことがあります。
この夏世間を騒がせた早明浦ダムもここからかなりの上流にあり、
今は水が沢山流れており、カヌー愛好家でにぎわっていました。

遊龍の舞

2005年10月22日 | セッコク 葉芸
春に淡路の展示会の即売で買ったものです。
軸はひねていなく、筒花が一輪ついていました。
一作して軸に芸が出てきましたので来年が楽しみです。
明日は、高知で富貴蘭とセッコクの展示会があるようですので
一走り覗いてこようと考えています。

紅冠

2005年10月21日 | セッコク 葉芸
朝夕少し冷え込むようになりました。
個人的には夏が大好きなので今からは辛い季節となります。
秋の陽はつるべ落としと申しますが、まったく言葉通りの季節となりました。
画像は紅冠、今ヤフオクにも出品されていますが、花は黄色に紅覆輪
葉も画像のように紅覆輪がかかり綺麗です。
和歌山産の熊野(ユヤ)の芽代わりと自然と野生蘭に紹介されたいました。
他の木で、小豆島の方の実生の木を兵庫県のかたが持ち帰り兵庫産(実生とも書かず)と紹介されていたものがあり、何が本当か分かりづらいです。

秋祭り

2005年10月17日 | Weblog
昨日、一昨日と地元の神社の秋季大祭が開催されました。初日は雨で散々でしたが
昨日は朝から秋晴れとなり朝早くから夜遅くまで秋祭りを楽しみました。
画像の山車は「ちょうさ」と呼ばれ約二トン弱の重量があり、これを朝早くから
夜遅くまで練り歩きます。
「ちょうさ」は愛媛県~香川県の瀬戸内沿岸で一般的に見られる山車で
全国てこには新居浜の太鼓祭りが有名です。
この日ばかりは年に一度のハレの日ですので朝からお酒を遠慮無く頂きながら
日頃顔を合わさない方とも久しぶりとか言って良い二日間でした。