富貴蘭&セッコクby紀伊

富貴蘭・セッコク等に遊ばれています。

2021年を振り返って

2021年12月31日 | 雑感

2021年も今日が最終。

趣味について振り返って見ました。

良かったこと。

①還暦を過ぎて始めた登山は、31回(登頂した山は50)累計標高20,000m。

②紅まどんなを収穫。ジューシーで美味しかった。

③ブルーベリーを今年も買い足して50鉢まで増えた。

悪かったこと。

①富貴蘭・セッコクの植え替えが出来ず作落ちさせたものが出てきた。

未だフルタイムで仕事をしている関係で、使える時間は限られている。

ある人に、もう少し真面目に作ったらとグサリと言われたけど、来年はどこまで

やれるか自身がない。

 


日本セッコク保存会

2009年12月20日 | 雑感
1週間遅れの書き込みです。

先週の日曜日に姫路の日本セッコク保存会の総会に行ってきました。
一昨年に入会したのですが、今回初めての参加。
会場は、山陽道龍野インターでおりて、15分くらいのところです。
片道165㎞、朝8時に家を出て、10時過ぎに到着。
総会の後、交換会にも参加して、午後4時頃まで楽しい時間を過ごさせて
頂きました。
最近は交換会に行ってもほとんど買わないのですが、今回は籠に一杯
買ってしまいました。

日本セッコク保存会は姫路が本拠で、行った早々にD会長に
お声がけ頂き恐縮でした。
こちらの会と違って趣味者主体良い雰囲気の会でした。
当日は、和歌山のKさん、Nさん、大阪のFさん、兵庫のNさん等にも
久しぶりにあえましたし、見知らぬ方から、○○○に出されている紀伊
さんですかとお声がけ頂いたり・・・

ただ、当日帰って直ぐに会社のバトミントンクラブの忘年会へ直行。
家に帰ったのは10時を回っていました。
おかげで、翌日から2~3日絶不調、最近無理をすると体調が戻るのに
時間がかかるようになり、なんとかしたいです。
(朝夕の犬の散歩では足りないようです)

画像は、姫路へ行く途中走った瀬戸大橋(岩黒島橋)です。
完成後21年を過ぎて、最初に通った時の感動は今でも
覚えています。

南備讃瀬戸大橋

落ち葉拾い

2009年11月11日 | 雑感
先週の日曜日に、冬ごもりの為に落ち葉拾いを兼ねて、
セッコクのトレーの整理を半日ほど行いました。
セッコクの落ち葉が鉢に落ち、腐って汚いのでピンセットで
取り除きながらの整理です。
北風が吹き出せば、小屋に入れる予定なので、出来るだけコンパクトに
するのと、腐った葉で病気が出ない予防も考えて行いました。
しかし、今からどんどん落葉するので、落ち葉拾いはただの暇つぶし
だけだったかも。

整理後のトレー


冬支度

2009年11月03日 | 雑感
昨日の強風で、セッコクの棚の屋根が飛んだり、小さな鉢が倒れたりと
今朝は早朝より片づけに没頭しました。
ついでに、セッコクの棚の整理を少々、枯れ葉を取り除き、アルミの針金
で形を整えました。
12月に入れば冬場の作をする小屋へ移動する予定です。

あけび

2009年10月29日 | 雑感
高知の日曜市で買ってきたあけびです。
良く熟して、結構甘みもあり美味しくいただきました。
食べるときの難点は種が多く、それを吐き出すのが面倒です。
この実一つでかなりの種がとれましたので、この日曜日に種まき
をしようと思ってます。

日曜市

2009年10月28日 | 雑感
先週の日曜日に行った、高知の日曜市の一コマ。
子供達が小さい時は、必ず3人がついてきて賑やかだった
のですが、最近は良くて1人しか・・・

行きの高速道路の車は少なかったですが、日曜市の会場は
大盛況でした。
しかし、気を付けて見ると、人は多いが、冷やかしが多くて
沢山買い物をしている人はわずかなのは、時節柄?。

何時も来るたびに話し込むTさんが(風蘭・セッコクの売店を出しています)
今回はおられなかったので、あちらこちら1時間ほど覗いてまわり、
買って帰ったのは大根菜、アケビ、イモケンピと、しめて千円程度の買い物
でした。

アケビは今年山に採りに行き、種を撒いて育てようと計画してましたので
採りに行く手間が省けました。

花面

2009年10月25日 | 雑感
先週の日曜日での神社での神事。
今年は我が家に花面の役が・・・
画像の通り、天狗の面をかぶり、御神輿の先導役です。
花面が動かないことには、御輿は動けず、祭りの主導権を一手に握っています。
これは、家々の持ち回りのため、40年に一度の大役で、次回は娘達の婿さん
の誰かに期待ですが、今のところ兆しはありません。
花面のもう一つの役目は、ちいさな子供達を泣かす事です。
泣けば、病気をしないとの言い伝えがあり、頑張ったせいか、3人に一人は大泣き
してくれるのですが、中にはポーカーフェイスでの対応もあり、汗だくの一時でした。

花面

御輿の運行

ちょうさ

ちょうさ2

当日は朝7時から、翌日の一時頃まで、日常を忘れたハレの一時を過ごさせて
いただきました。

鎮守の杜

2009年10月25日 | 雑感
画像は頂懸神社と言って、我が家も氏子の一員です。
この神社は、昔青岡大寺と言う、大きなお寺がありましたが、
戦国時代に長曾我部の讃岐侵攻の折に焼かれたとの言い伝えがあります。
実際、周りの田畑からは今でも当時の寺院の瓦が出土する事があります。
先週の土日は地域の秋祭りで、日曜日にはこの神社で神事がとりおこなわれました。
祭りの期間中は「ちょうさ」と呼ばれる山車を運行し地域を練り歩くのですが、
自治会内の様子等を拝見でき、新鮮な発見もあります。
のんびりとした時間を過ごせました。

このふう蘭は近所のおばあさんの家にある木についていたもの。
何時からあるのですかと聞いたら、私がお嫁に来たときにはあったとの事で、
優に60年以上の時代を経ています。

キンモクセイはこの地域ではどこの家でも植えており、お祭りの
時期に良い香りを放ちます。これは見た中では最大級の木でした。

この縮緬かずらは十年前に近所の方が挿し木をするので譲って
欲しいと、つるを持ち帰って育成したものです。
10年でこの程度にしか太らず、ふう蘭と一緒で気長に作らざるをえず、長生き
の元かもしれません。

しなの胡桃&鬼胡桃、数年前に京都の隅田農園さんに送って頂いたもの。成長が非常に早く、畑に植えてますが、少々もてあましています。今年は身がついていましたが、収穫出来ませんでした。

海で遊ぶ

2006年06月11日 | 雑感
昨日は久しぶりに仲間と海岸でバーベキュー大会です。
11時頃から5時頃まで時間を忘れ遊びました。
途中、ビーチバレーをしたり、貝掘りをしたり、
結構大きい蛤が少し採れそのまま焼いて食べました。
(少しジャリジャリと砂が入ってましたが美味しかった)
貝掘りの途中、子供達が龍の落とし子を見つけたので
思わずパチリ、水族館でしか見たことがなく、実際に海で
見たのは初めてです。(つがいらしく色の違った個体が
二匹いました。
後は、冬の瀬戸内海の味覚のワタリガニの小さなのが結構いました。
冬にこれで鍋をすると何とも言えない美味しさです。
竜の落とし子:
ワタリガニ