富貴蘭&セッコクby紀伊

富貴蘭・セッコク等に遊ばれています。

キバナノセッコク

2016年05月29日 | セッコク 花物
漸く、キバナノセッコクが咲き始めました。

セッコクに比べるとかなり遅咲きで、風蘭よりは少し早咲き。

つなぎで、丁度良い感じ。


鶴の舞 三冠王の飴矢で入手、最近は舞鶴の兄弟実生とも言われたいますが、お隣の国で誕生の様子?

花は、三冠王と同じですが、一回り大きい。





三冠王 仔吹き良く殖えるのですが、何故か我が家には一鉢しかありません。





キバナノセッコクの変わり  なにかとの交配の様です。 良く殖えそうです。





南州達磨  先日の展示会で知人が、南州達磨をある人に持っていないかと聞かれ、風蘭の南州達磨を持って行った

ところ、これじゃない、キバナの方と、笑い話。

良く殖え、花も良く付くので作って楽しめる一品と思います。






風蘭の花2

2014年07月18日 | セッコク 花物
先日、善通寺の風蘭の業者さんが、風蘭ではなく、盆栽の用の中国鉢が無いかと見えられました。

盆栽の鉢は、庭のあちらこちらに数十鉢転がっているのですが、裏に銘を刻んだものが多く買ったときは

それなりの価格だったのかもしれません。

何故そんなにあるのかと言えば、父親遺贈の盆栽がを、毎年少しづつ枯らしていた結果なのですが、

それでもまだ10鉢程はしぶとく生き残っています。

その時に、その方が私の事を同行された方に、この人は長生をやっていると紹介しました。

そして棚を見て一言、風蘭にまでなかなか手が回っていないなあ。

そうなんだ、地元では風蘭はやっていないと思われているんだと気づかされたのですが、

考えてみると、交換会へ行っても殆ど風蘭は持ち込まない(セッコクは時々持っていきます)、買うのは長生ばかり、

確かに風蘭は数年前から殆ど買わなくなりました、昨年は9鉢、今年は未だ2鉢しか買っていません。

棚には風蘭はソコソコ置いてあるのですが、植え替えも出来ていないものもあり、

風蘭まで手が回っていないと言われても否定できません。

それでも、花の時期にはそれなりに花が咲きますので、お盆休みには長く植え替えをサボっているものを少し植え替え

しょうかと。

黒真珠


天竺花火


島根産三弁花


石鎚産赤花


奴凧(アブが蜜を吸いに)


翡翠


紀州緑風


小豆島産六弁花


青海


桃珊瑚(久しぶり一輪咲きました)


距無し変わり花




彗星


小野小町


山吹雪


珠黄





三冠王

2014年06月06日 | セッコク 花物
風蘭の温室で最低温度5℃程度で作っていた三冠王です。

最近ヤフオクでよく見かけますが、一時お隣の国から大量にメリクロンで
出来たものが持ち込まれたようですが、その後どうなったのでしょう?
犬丸胡蝶の一時同じようなものが出回った様ですがあらかた枯れたみたいです。

三冠王は交配種だけあって良く増えます。

画像のものは2008年の5月に入手したのですが、手元に残っているのは
これを含めて3鉢のみです。










セッコクの花3

2014年04月29日 | セッコク 花物
GWは暦通りです。

今日はセッコクと風蘭を30鉢ほど植え替えました。

まだまだ植え替えが必要なものがあるのですが、以前ほど前向きでなく、水やりをしながら

今日はこれにしようと、その場の思いつきでいい加減なものですが、それでも苔の劣化したものを

優先しています。

現在、風蘭は根が動き出し、セッコクは新芽が伸長中であり、植え替えは慎重にしないと、根を止めたり、

新芽を欠いたりします。

最近コツが分かってきたので、以前ほど痛めることなく植え替えが出来るようになりました。


セッコクの花は、1/3程咲いたでしょうか、未だ5月一杯は楽しませてくれると思います。


今年初めて咲いた千石達磨、一輪だけ多弁花で咲きました。





これも初めて咲いた、稲叢山産の葉に赤爪覆輪がでるもの
花も、弁先に紅を乗せていました






東の都



淡交



季恵



うさぎちゃん



極紅



美山の百合



ととろ



漆黒



兜丸

セッコクの花2

2014年04月14日 | セッコク 花物
前回(3月31日)にアップしてから、蕾だった花が少し咲き出しました。

昨日までは気温が低かったのですが、今週はそれなりに温度が上がりそうで、

花の開花が進みそうです。

霧点の入る花が多いですが、例年安定して霧が見えるのは星乙女くらいです。


星乙女


無名兜咲覆輪花


卑弥呼


紅星団


九州産霧点花


天の川



ふじっこ

2013年06月09日 | セッコク 花物
6月号の自然と野生蘭で紹介されていた「ふじっこ」。

キバナノセッコクとの交配種との事で、今の時分開花します。

軸は曲がりくねるのではセッコクな中でもダントツと思います。

花は、喉の赤が好みな方とそうでない方と別れるような気がします。




加茂緑

2013年05月19日 | セッコク 花物
良く徳島産で紹介されていますが、実際は愛媛県西条市で、民家の庭にあったと譲って頂いた方からお伺いしました。

濃い緑で出て喉に緑点が入り、花軸の付け根に白点が入る良花です。


セッコクの花2

2013年04月29日 | セッコク 花物
5月の連休の後半に和歌山まで少彦の花会の見学に行こう考えています。

GWとはいえ、こちらからは行動が逆で今までも殆ど渋滞にあった事がありません。


セッコクの花は3割程度咲いたでしょうか、まだしばらくは花見を楽しめそうです。

満天(岐阜産霧点花)


紀州の風


黄帝


みかん


紅玉殿


兜咲緑の小輪花



セッコクの花

2013年04月14日 | セッコク 花物
セッコク花もボチボチ咲き出しました。

例年のごとく、九州産の霧点花、春爛漫、ムツゴロウ等々現在咲いています。

霧点花の中でも、星乙女は例年安定した霧を現しピカイチの品種と思います。

星乙女


天の川


ムツゴロウ

緑輝宝

2013年02月27日 | セッコク 花物
今日は、こちらでの最高温度が14℃、春近しと言った感じでしたが、

そうは問屋が何とやらで、週末にはまた寒くなるとの予報です。

画像の緑輝宝は吹きさらしの外棚に置いてあったのですが、1月頃に花芽が少し

ふくらんでいるのを発見、2月の初めに植え替えて、リビングに置いています。

少しずつ花が大きくなっていますので、後2W程度で花が咲きそうです。

開花時はかなり緑が濃い花です。(その折にまた紹介します)




花芽

2012年12月02日 | セッコク 花物
昨日、交換会でお会いした小豆島のS会長からお伺いしたのですが、

来年の日本長生蘭連合会の花会は大阪中百舌鳥にある財団法人堺市産業振興センターで開催予定との事。

安城は遠くて行くのに躊躇しているのですが、大阪であれば是非行こうと今から予定を入れておこうと思っています。

その時に話が出たのが、今年はセッコクの花芽が良く付いているとの事でした。

そういえば、自分の棚でも、結構花芽が付いているものが出てきました。


画像は交配種ですが、オレンジ筒咲花の橙龍の花芽です。