昨日のボウリングの所為で、今日は体が
明日からは朝夕の散歩の時間を増やして、体力アップを図ろうと思います。
(常に三日坊主ですが)
画像の千石達磨は加温栽培中のもの。
一昨年のバック(根は2本)一度に仔が4本。
一番小さいのは?ですが、3本はものになりそうです。

明日からは朝夕の散歩の時間を増やして、体力アップを図ろうと思います。
(常に三日坊主ですが)
画像の千石達磨は加温栽培中のもの。
一昨年のバック(根は2本)一度に仔が4本。
一番小さいのは?ですが、3本はものになりそうです。
今日から27日(日)まで、琴平観光センターで、古典園芸植物同好会の展示
即売会が開催されます。
今から10月にかけ、さぬき風蘭会、四国富貴蘭会と秋のピークの時期です。
私は、明日も仕事で日曜のみの参加ですが、今日の様子を聞くと、昨年より
低調の様子。
昨今の経済状況を考えるとしかたないとは思いますが・・・。
画像は、先週の日曜日に入手した京丸牡丹。
私はセッコクの花物から入ったので、長生蘭自体は10種類程しか持っていませんが、
少しずつ長生蘭も収集しようかと思っています。
即売会が開催されます。
今から10月にかけ、さぬき風蘭会、四国富貴蘭会と秋のピークの時期です。
私は、明日も仕事で日曜のみの参加ですが、今日の様子を聞くと、昨年より
低調の様子。
昨今の経済状況を考えるとしかたないとは思いますが・・・。
画像は、先週の日曜日に入手した京丸牡丹。
私はセッコクの花物から入ったので、長生蘭自体は10種類程しか持っていませんが、
少しずつ長生蘭も収集しようかと思っています。
画像は春先に殖やそうと割った、
こちらの臥竜の親木です。
不注意割った為、元でポッキリ折れて、根無しとなりがっくり。

それでも、新芽に期待して画像の状態で置いておいたのですが、
高芽の三カ所から出たのは全て花でした。
すべて毟って、あきらめていたら、先週初めにようやく仔芽が奴に出てきました。

こちらの臥竜の親木です。
不注意割った為、元でポッキリ折れて、根無しとなりがっくり。

それでも、新芽に期待して画像の状態で置いておいたのですが、
高芽の三カ所から出たのは全て花でした。
すべて毟って、あきらめていたら、先週初めにようやく仔芽が奴に出てきました。

毎晩虫の声が本当にうるさくなり出しました。
帰宅中の車の車内へもリンリンと喧しく聞こえて来ます。
毎年今から1月頃までは、日の出が遅くなり、逆に日の入りは早くなり、
一番嫌いな季節です。
反対に、2月中旬から7月頃までは、逆な理由で好きな季節です。
画像は、今年一番良くできた石鎚宝。
手前のものが、まるまると太り双頭になってます。
すべてこうなれば、富貴蘭の覆輪の品種と同じで面白みがないのですが、
もう少しの確立で出てくれてはと、思ったもします。
帰宅中の車の車内へもリンリンと喧しく聞こえて来ます。
毎年今から1月頃までは、日の出が遅くなり、逆に日の入りは早くなり、
一番嫌いな季節です。
反対に、2月中旬から7月頃までは、逆な理由で好きな季節です。
画像は、今年一番良くできた石鎚宝。
手前のものが、まるまると太り双頭になってます。
すべてこうなれば、富貴蘭の覆輪の品種と同じで面白みがないのですが、
もう少しの確立で出てくれてはと、思ったもします。
今日で、早明浦ダムの貯水率が60%を超え、この夏の水不足はひとまず解消の様子です。
一方、九州・山口では数年前のこのあたりでおきた豪雨で被害が甚大です。
いくら、科学が進んでも、人知の及ばない領域は残っています。
画像は、石鎚ダルマの赤覆輪、冬場にはもっと紅が冴え魅力的です。
一方、九州・山口では数年前のこのあたりでおきた豪雨で被害が甚大です。
いくら、科学が進んでも、人知の及ばない領域は残っています。
画像は、石鎚ダルマの赤覆輪、冬場にはもっと紅が冴え魅力的です。
今日、大腸の内視鏡検査へ行ってきました。
6月中旬のドッグで便への出血を指摘され、今回で2回目です。
朝9時に行って終わったのが午後2時、2Lのレモン味の飲み物
をひたすら飲むのは苦痛で、せめてビール味とかにして欲しいと
思ったのは私だけでしょうか。
ドッグはここ10年ほど毎年受けていますが、指摘されたのは
2年前の大腸検査のみで、後は全て正常の健康優良親父です。
今回もたいしたことはないと高をくくっていたら、想像通りなにも
ありませんでした。
それでも綺麗に大腸の掃除が出来たのと、2年ぶりの禁酒が出来た
のが唯一の収穫でした。
画像は高知産の臥竜です。
富貴蘭でも一緒ですが、小さいものを安く買うと大きくなるのにそれなりに
時間がかかり、大きいものは高いとしたものです。
画像の臥竜は、そこそこ大きいものを、そこそこのお値段で・・・
秋の展示会に出したいと思っています。
6月中旬のドッグで便への出血を指摘され、今回で2回目です。
朝9時に行って終わったのが午後2時、2Lのレモン味の飲み物
をひたすら飲むのは苦痛で、せめてビール味とかにして欲しいと
思ったのは私だけでしょうか。
ドッグはここ10年ほど毎年受けていますが、指摘されたのは
2年前の大腸検査のみで、後は全て正常の健康優良親父です。
今回もたいしたことはないと高をくくっていたら、想像通りなにも
ありませんでした。
それでも綺麗に大腸の掃除が出来たのと、2年ぶりの禁酒が出来た
のが唯一の収穫でした。
画像は高知産の臥竜です。
富貴蘭でも一緒ですが、小さいものを安く買うと大きくなるのにそれなりに
時間がかかり、大きいものは高いとしたものです。
画像の臥竜は、そこそこ大きいものを、そこそこのお値段で・・・
秋の展示会に出したいと思っています。
日曜日に、娘がEXILEのコンサートが広島であるとの事で、
日帰りしてきました。
広島には、ずいぶん前に引退された大先輩がいて、コンサートの
待ち時間、お宅へ伺いしばらく昔話に花をさかせました。
彼は、平日以前にも書きましたが、山口県の大島で、晴耕雨読の生活、
今の時期は、桃の実の袋かけに忙しいのだとか・・・
私も早くそう言う身分になりたいですが、隣の芝生はなんとやらかもしれません。
画像は、高知県大栃産の剣葉との事で入手したものですが、
今年の新木は対生葉が出て結構面白そうです。
日帰りしてきました。
広島には、ずいぶん前に引退された大先輩がいて、コンサートの
待ち時間、お宅へ伺いしばらく昔話に花をさかせました。
彼は、平日以前にも書きましたが、山口県の大島で、晴耕雨読の生活、
今の時期は、桃の実の袋かけに忙しいのだとか・・・
私も早くそう言う身分になりたいですが、隣の芝生はなんとやらかもしれません。
画像は、高知県大栃産の剣葉との事で入手したものですが、
今年の新木は対生葉が出て結構面白そうです。