goo blog サービス終了のお知らせ 

富貴蘭&セッコクby紀伊

富貴蘭・セッコク等に遊ばれています。

S会長

2010年05月17日 | セッコク 花物
一昨年、ラブドックさんと高知に行ったときに会長に戴いた爺矢をふかしたもの。
出てくれば儲けもの程度に考えていて、品種を控えていません。
今度高知に行ったときにお伺いせねばと思ってます。

開花(紅星団)

2010年04月10日 | セッコク 花物
我が家の今年の開花一号は紅星団でした、二番目は卑弥呼です。
今年の紅星団は結構霧を確認できます。
卑弥呼は毎年花が早いですが、後続いて咲きそうなのは、星乙女、星団、至宝、天星の舞
等々霧点花が続いています。
後は、赤花の春日も蕾をふくらませています。
五月の上旬まではしばらくセッコクの花見で楽しめそうです。

中国セッコク

2009年06月25日 | セッコク 花物
セッコクの花は終わり、富貴蘭の花は今から、中途半端な時期です。
現在は、セッコク、富貴蘭の新仔の成長を毎朝眺めています。
セッコクの仔芽の成長は2~3日見ていないと、こんなに大きく
なったのかと、今の時期の楽しみ方です。

画像は、先日小豆島で入手した中国セッコク。
小天狗と命名しているとの事。
花付きも良く、中の紅点もかわいらしい花でデス。

珍菜

2009年06月01日 | セッコク 花物
昨年、Fさんと高知の会長の所へ伺ったおりの入手。
会長いわく、まっこと珍なる花が咲くことの事でしたが、花は未確認です。
入手時に、葉の一枚に燕尾が出ていたので、もしかすると葉に変化」があるかと思っていたら、
速攻で対生葉が出ました。
芸の継続性は、しばし作らないと分かりませんが、
早く花を見てみたいです。

火の鳥

2009年04月29日 | セッコク 花物
私の勤務先は、ご多分にもれず受注残が激減、でも現状は残業カット程度で
凌げています。
でもってGWも暦通り、仕事がないよりは喜ぶべき状況でしょうけど、
休みも少し欲しいのが本音です。
義兄の勤務先は、25日から12連休で暇をもてあましている様子。
早くこの状況から脱して欲しいと願うばかりですが、少なくとも上半期は、
無理なのでは・・・。
今日は富貴蘭の植え替えを30鉢程しました。
殆どのものの根が動き出しており、例年GWまで植え替えていますが、
今年は今日で終了、残りの3割程はお盆休みに持ち越しです。

画像は、火の鳥です。
大輪の紅点赤花で、花の赤さも一級品です。

魅惑

2009年04月21日 | セッコク 花物
先週の土日で富貴蘭を70鉢程植え替えました。
おかげで、昨日今日と肩がパンパン。
日曜日は、植え替えの合間に近所の産直朝市に野菜を買いに出かけました、
朝九時頃でしたが、一台の大阪ナンバーの車がやってきて、
4人ほどが、関西弁のそれと分かる会話をしながら野菜を買っていました。
丁度レジが一緒だったので、店員さんとの会話で、高速料金が安く
なったので、早朝より大阪から走って来たとのこと。
なんと、野菜だけで8千円あまりも買ってまして、店員さんが
こんなに野菜だけで買った人は初めてだと驚いていました。
(レジを打ち間違えていないかチェックしながら)
香川では、他にはさぬきうどんの店が結構繁盛している様子です。

2年間限定の大盤振る舞いですが、その後待っているのは、消費税の
増税で広く薄く回収されるのは目に見えています。
今の内に精々恩恵を受けておかないとと、今週の日曜は淡路まで、
5月の連休は和歌山まで、展示会を覗きに行く計画です。

画像のセッコクは、三重産の「魅惑」。
確かに名の通り、魅惑的な花と思います。

星団

2009年04月17日 | セッコク 花物
セッコクの花芽が大きくなり出し、我が家でも10種類以上の花が咲いています。
昨日来た、蘭誌にはセッコクの花は5月~6月とありましたが、4月~ではない
かと思います。
私の所は、無加温で直射日光下の小屋の中で越冬ですが、2月の植え替え時には
既に値が動いているものもあり、仔芽が確認出来るものもあります。
自分の棚の状況で違いがありますので、雑誌にかかれている管理を過信する
のはいかがなものかと思います。

画像の星団は、一昨年かねやんから譲ってもらった子苗がようやく花を咲かせました。
(霧が出にくいとのことですが、しっかりと言う程ではありませんが確認できます。)

春爛漫

2009年01月28日 | セッコク 花物
セッコクの花は3月下旬から5月上旬まで、
一方、富貴蘭の花は、6月中旬から7月中旬まで、
と言うことで、富貴蘭より3ヶ月程早い勘定です。
であれば、1月に新芽が出てもおかしくはないのでしょうか。

画像は春爛漫、新芽が1月の初めより成長しています。

ちなみに、冬季の置き場はもと犬小屋、透明ポリカの屋根で
日中は結構温度が上がっている様子。