goo blog サービス終了のお知らせ 

富貴蘭&セッコクby紀伊

富貴蘭・セッコク等に遊ばれています。

紅天狗

2018年07月28日 | Weblog

11年前に入手した紅天狗、ずいぶん前から実生がヤフオクに出てます。

当時は富貴蘭の赤花ではイチニを競っていました。


伊予山取 青根赤花  美鈴

2018年07月14日 | Weblog

2005年の7月2日、今はもうなくなったさぬき富貴蘭会の競りで、松山の

フェニックスガーデンさんより入手。

青根との事でしたが、根の先にわずかに泥をかんでいます。

花は上品な薄紅、最近どぎつい色の風蘭を見ますが、個人的には

このレベルが上品で好きです。

入手後割っていないので結構な株立ちとなっています。

一方、美鈴は2011年7月の四国富貴蘭会で入手したもの。

距無しの奇花で結構なお値段でした。

.

 

 

 


ご無沙汰です

2018年07月01日 | Weblog

先週定年を迎えました。

仕事上のストレスからは解放されたので、昨年9月からご無沙汰のブログに

再チャレンジしてみます。

趣味の方も、ここ3年ほどおろそかにして、痛めまくりです。

手を抜けば、必ず報いが来ることを思い知りました。

先週は、四国富貴蘭会を少し覗いてきましたが、最悪の時期から見ると、

市国外の来訪者も増えている感じです。

現在の棚の様子を少しアップします。

 

 

 


建国殿縞

2017年09月17日 | Weblog

もう二十年くらい作っている建国殿です。

今の時期、天葉が真っ白になり特に綺麗です。

しかし、イライラするほど増えず、ずいぶん前に一芽ヤフオクに出したので、

この夏に、この夏ようやく二つに割りました。

しかし、親に付いている幽霊は、綺麗で、根もルビーだけど、根は全然伸びません。

親から外すと間違いなくお陀仏でしょう。

子には良い子芽と初めてルビー根を出しました。


一番星縞

2017年07月24日 | Weblog
2006年に無名の豆花(山陰産)としてヤフオクで大阪の方より入手。

その後、一番星の名前で、10鉢位ヤフオクで出たと思います。(うろ覚えですが)

我が家に来たものから、縞が出たのが画像の木です。

富貴蘭は初めて17年目ですが、自分のところで青から縞がでたのはこれのみ。

花も天咲きの豆花で少し特徴がありますが、殖えません。






天紅梅縞

2017年07月23日 | Weblog
これは、15年位前、岡山のHさんが善通寺の交換会に持ってきた

天紅梅の青から出たもの。

近所の先輩のところで縞が出て、それを一つもらったものです。

花は軸が赤いのですが、白花で特徴はありません。






黒龍

2017年07月22日 | Weblog
2012年7月1日に入手した黒龍です。

2008年頃一度入手しようとしましたが、とても高くて手が出ませんでした。

結構成長が遅く、仔は二つつきましたが、未だ外せる状況ではありません。

花も一昨年から、花芽はつくのですが、咲く前にシケテしまって、ようやく

今年の開花に至りました。






風貴蘭3

2017年07月12日 | Weblog
ようやく本来の夏が来たようで、今日の現場での最高温度は38℃。

今年も暑い夏になりそうです。

日向翠海  これも2009年に入手して、8年目に開花。仔ぶきも悪く、二目出たのみ





千代の寿 



石鎚赤花





青海





瑞宝山 鳥取の方と竜王の剣と交換した豆葉





翠宝 ついに花が付だして、これからの殖えは今一かも





風貴蘭の花2

2017年07月11日 | Weblog
昨日に引き続き

無双丸





舞鶴 2008年に入手以来、初めて咲きました





美鈴  距が短い奇花です





薄化粧(仮名) 徳島のNさんにもらったもの 花弁の先に少し紅を乗せます





日和佐産6弁花




風貴蘭の花

2017年07月09日 | Weblog
めぼしい花は殆ど開花、

後咲きそうなのは、黒龍(今年初めて咲きそう)、チビ丸、栗真珠、天女の舞

山吹雪、紫式部、八房、蟷螂、等々。

それと、花を撮ろうとして風蘭の鉢を移動しようとしたときに、根が隣の鉢に入って

動かすのに根を切ったものが多く有り、いかに植え替えをサボってたか思いしらされました。



桃煌 登録者の選別品とのことで入手





翡翠 20年以上前に高知のN氏より入手 全然殖えていません





龍舌照





竜王の剣 付け変わりで花軸が極端に短い





流星




キバナノセッコク素心

2017年06月25日 | Weblog
一昨年高知の日曜市に行ったとき、鈴木園芸さんから購入したものです。

今年が初花でしたが、たしかに素心の濁りのないきれいな花でした。

新木も2本伸長中ですので、来年には二つになりそうです。


話は変わりますが、ここ最近世間を騒がしているクロネコの問題が原因と思いますが、

箱ブーンのサービスが7月10日で終了します。

また、サービスも末期症状で、12時~14時配達時間指定も出来なくなりました。

おまけに、ファミマに荷物を持ち込んでも、従来送り状以外は店員が伝票を箱に添付

していたのを、今回から自分でやってと店員に言われる始末。

まあ、サービス中止は止むを得ないとしても、最後まできっちりとサービスを維持して

もらいたいものです。

伊藤忠さんには次のサービスをぜひ前向きに検討いただきたいと思います。