11年前に入手した紅天狗、ずいぶん前から実生がヤフオクに出てます。
当時は富貴蘭の赤花ではイチニを競っていました。
2005年の7月2日、今はもうなくなったさぬき富貴蘭会の競りで、松山の
フェニックスガーデンさんより入手。
青根との事でしたが、根の先にわずかに泥をかんでいます。
花は上品な薄紅、最近どぎつい色の風蘭を見ますが、個人的には
このレベルが上品で好きです。
入手後割っていないので結構な株立ちとなっています。
一方、美鈴は2011年7月の四国富貴蘭会で入手したもの。
距無しの奇花で結構なお値段でした。
.
先週定年を迎えました。
仕事上のストレスからは解放されたので、昨年9月からご無沙汰のブログに
再チャレンジしてみます。
趣味の方も、ここ3年ほどおろそかにして、痛めまくりです。
手を抜けば、必ず報いが来ることを思い知りました。
先週は、四国富貴蘭会を少し覗いてきましたが、最悪の時期から見ると、
市国外の来訪者も増えている感じです。
現在の棚の様子を少しアップします。
もう二十年くらい作っている建国殿です。
今の時期、天葉が真っ白になり特に綺麗です。
しかし、イライラするほど増えず、ずいぶん前に一芽ヤフオクに出したので、
この夏に、この夏ようやく二つに割りました。
しかし、親に付いている幽霊は、綺麗で、根もルビーだけど、根は全然伸びません。
親から外すと間違いなくお陀仏でしょう。
子には良い子芽と初めてルビー根を出しました。