羆覆輪 2006年05月24日 | 富貴蘭 覆輪 羆覆輪で買った木ですが一時期まっ青になりました。 今は片柄程度の縞が入っています、 一昨年出てきた仔は運良く覆輪となり先祖返りしました。 気まぐれな木のようですので何時また親のようにならないかひやひやものです。 覆輪の仔
銘品三兄弟 2006年04月01日 | 富貴蘭 覆輪 手前から、富貴殿、御旗、満月です。 いずれもいつまでたっても大きくなりません。 縞物等と違って覆輪は早く外すとろくな事にならない例です(それぞれ意図して外したのでは無いのですが) 今日は朝から仕事ですが、さぬき風蘭会の例会が18時からありますので 仕事を早々に切り上げ直行の予定です。
万国丸 2006年02月07日 | 富貴蘭 覆輪 入れた時は結構してましたが今は・・・ 長生殿とよく似てます。 一昨年出た仔は幽霊で出て外しました。 幽霊と言っても萌黄色でしたが付けておいてどうなるか観察した方が 良かったかも。
連城丸 2006年01月25日 | 富貴蘭 覆輪 派手な連声丸です。 以前株立ちだったのをバラバラにしたのですがまた仔が出ました。 手前の仔は派手派手ですが天葉で戻って来てる様子。 今年の作が楽しみです。
縞から生まれた覆輪 2006年01月02日 | 富貴蘭 覆輪 幽霊ばかり生みたがる富士錦から唯一とれた覆輪です。(後は幽霊ばかり) 早く親から離しすぎて大きくならず反省しています。 こちらは宝錦からでた宝覆輪、この木で二本目ですがこれも親から早く話しすぎたようです。
満月のその後 2005年12月21日 | 富貴蘭 覆輪 一昨年の春の植え替え時にへまをして根無しになった満月です。 SUZUKAさんに教えて頂いて枯れずにはいますが、凝ってしまって・・ とても大きくなるような気がしません。 今年の冬は寒そうですので温度のとれるルビーさんの蜜柑ハウスで 預かってもらおうかと思ったりしてます。
剣龍 2005年11月25日 | 富貴蘭 覆輪 植え替え時に親からはずれましたが寄せ植えにしてます。 今のところは大丈夫のようです。 紀州白王と違い陽が強いと焼けてしまい置き場に一工夫してます。 (日陰においてるだけです)
銀世界 2005年11月17日 | 富貴蘭 覆輪 以前ヤフオクで入手した銀世界です。 がっちりして好きなタイプですがナカナカ仔がつかず 昨年は花芽が四つ、今年も芽あたりが三つ見えます。 しかし、いずれも花芽の様子。 なにか良いは無いでしょうか?
金甲覆輪 2005年10月24日 | 富貴蘭 覆輪 黄色が冴えて来たと思って春の画像と 見比べて見ました。 撮影条件が違いますが、心持ち綺麗に見えないでしょうか。 今年の仔もほとんど幽霊で出ていますが、2~3年辛抱すると紺が乗って来る ケースが多いのすべてはずさずにひっつけています。
覆輪へⅡ 2005年10月14日 | 富貴蘭 覆輪 美加登ですが、これも縞から覆輪へ固定しそうです。 仔は富士錦と同様ほとんど幽霊。 金甲覆輪の場合最初幽霊でも紺が乗ってくる場合があり こちらはしばらく付けておこうかと考えています。 明日から、地元の秋祭りです。 お天気は少々下り気味ですがなんとかもってほしいです。
覆輪へ 2005年10月12日 | 富貴蘭 覆輪 画像の富士錦は覆輪へ変化したようです。4年前を最後に出る仔は覆輪が一つと 幽霊が二つ、そのうち昨年の仔は片方に1ミリ程度紺地が見えましたのでどうしよかと迷っていましたが今年展開した葉が幽霊となりはずしてしまいました。