goo blog サービス終了のお知らせ 

豆猫日記 すべてはうまく行っている♪♪

すべては うまく行っている♪
ころんでも 起き上がればいいじゃん♪
みんな うまく行ってるよ~♪
 

11月ですね!

2020-11-06 17:41:14 | 猫ばか日記

前回愚痴をこぼしてから

すっかり時が過ぎてしまいました

結局どうすることも出来ず

変わらず同じお医者様にかかっています。

 

それにしても病院に行く度

痩せていくミーさん

今回も3.32kg

一応食欲はあるけれど

食べる量がかなり少ないのです。

まぁね、人間もお年を召すと

食が細くなるから心配しすぎないように

って、ことなんでしょうかね~?

 

 

歳をとるとともに

ワガママ度もかなりのもので

かなり降り回されて私はお疲れモードですが

それでも長生きして欲しいので・・・

私もがんばるよ~

 

 


悩みます。。。

2020-10-20 18:00:55 | 猫ばか日記

最近急激に寒くなってきたせいか

何となくミーの調子がよくありません。

これまでも問題症状はあるものの

それなりに許容範囲と受け止めていましたが

ここ最近また小刻みに震えるようになりました

寒さのせいかとも思ったけれど

そうではない時にも震え

一度始まると結構長く(10分以上)続くので

治まるまで身体に手を当てて様子を見ます。

 

それ以外にも食が細くなっていて

8月からどんどん痩せています。

先月思い切ってフードを変えたら

以前のものより食いつきが良くなって安心したものの

絶対量はまだ少なく

おまけに吐き戻してしまうので

あまり身になっていない気が・・・。

 

7月には3.8㎏以上あった体重も

2週間前には3・52㎏に。

それが更に痩せてしまい今日は3.48㎏。

2年前の瀕死の時には2.8㎏まで落ちていたので

もうこれ以上痩せないで!!!と切に願います。

 

色々心配ネタを書いたんですが

本当はもっと悩むことが・・・。

それは病院を変えようかどうしようか

と、言うことです。

 

2年前に入院させて以来ずっと通い続けて来ましたが

腎臓病は根本的には治しようがなく

補水と吐き気止めの薬を定期的にお願いするのみ。

今更あれこれ検査をしてストレスを増やすのは嫌だと思い

この2年ずっと対処療法だけを続けて来ました。

そのせいか、先生もルーティーンのように

処置をするだけでミーの不調に対して

それ程関心を寄せれくれません。

今日もこんなに体重が減ってきていることや

不調があることを訴えても

さらっと流されてしまいました。

 

混んでいる時なら仕方がないけれど

今日は珍しく次の患者さんは来ていなかったので

もう少し親身になって診て欲しかった・・・

 

もしかしたら、

入院中で大変な子達がいたのかもしれないけれど

あまりにも素っ気なくて・・・

これがもっと重大な病気やケガだったら違ったんでしょうが。

毎度毎度の簡単な処置だけのミーは

それ程診なくても大丈夫、って

ことなのかもしれませんが・・・。

 

 

今更以前かかっていた病院には行きづらいと思いつつ

また新しい病院を探してミーに不安を与えるのも嫌だし。

悩みます。。。

 

半分愚痴です。すみません


あったかく、ね!

2020-10-17 18:12:15 | 猫ばか日記

終日の雨で一段と寒い一日となりましたね。

最近また痩せてきたミーは

以前より寒がりになってきたので

ぬくぬく作戦です!!

 

全体の状況は・・・

 

もう少し引くと

こんな感じ。

 

チラッと顔を見せて・・・

邪魔をしないで! って感じで

再び自分の世界へ。

 

でも、気付けば・・・

ちょっと暑くなってきた!?

 

皆さんも風邪ひかないよう

あったかくしてお過ごし下さい

 


落ち着く?

2020-10-15 20:50:09 | 猫ばか日記

久しぶりにミーの話題です。

季節や時間ごとに落ち着く場所が変わるミーさん。

ソファーのクッションの上も冬の定位置。

外出先から帰宅したら

ここに落ち着いていました。

今年もここの季節になったようで

今シーズン初ポジション!

 

 

 

ミーさん、落ち着きますか?


セミ

2020-08-31 21:22:24 | 猫ばか日記

カーテンに潜り込んだミーの視線の先にセミが・・・

今までよく見かけたのは羽が茶色いアブラゼミ。

こんな羽が透明なのは初めて見ました!

 

 

 

これは先週の金曜日に撮れたもの。

もうほとんどセミの声は聞こえなくなり

この夏最後のセミだったかも。

自然界は少しずつ秋に向かい始めているようですが

8月も終わりだというのに

今日も厳しすぎる暑さ~

空は明るいのに急な大雨には驚いてしまいました。

異常続きの今年の夏、

政治まで大波乱とは・・・

 

早く落ち着いて過ごせるようになって欲しいです

 

 


好酸球性肉芽腫

2020-07-16 18:05:23 | 猫ばか日記

1週間ほど前に気付いたミーの足の異変

毛が抜けて赤く炎症を起こしてます。

一瞬、怪我をしたのかと思いましたが

以前にもあったこの症状。

ブログをたどって確認したら約6年前

あの時は最初の治療では治らず、結局注射で治していました。

(ブログに残しておいて良かったです!)

 

病院で診てもらい確定!!

やはり「好酸球性肉芽腫」でした

今回は最初からステロイドと抗生物質の注射。

多分これで大丈夫だろうと思ってますが

早く治って欲しいです。

 

それにしても、予約なしで行ったのでかなり待ちました。

コロナ感染防止のため暑い日中に車の中で約1時間

日よけを付け、窓を開け、うちわを仰ぎながらの待機。

ただでさえ嫌いな病院に約1時間半以上も過ごさせられたミーさん。

 

緊張と不安でかなりのストレスだったようで

その後はぐっすり。。。

お疲れさまでした

 


大丈夫!?

2020-06-26 18:03:42 | 猫ばか日記

今朝ショッキングな出来事がありました

早朝からミーの吐く声で目が覚め

その始末をしていたら

信じられないものが目に入りました。。。

 

まさかまさかの、うんち

そこはトイレではありません。

部屋の片隅にコロコロのものが・・・

 

こんな事は初めてで本当にショックでした

トイレ以外で粗相だなんて・・・

粗相の直後、トイレに行き更にその続きを・・・

何度も吐いていたので間に合わなかっただけと信じたい

 

 

前回の診察から随分経っていたこともあり

体調も気になったので病院へ連れて行き

やや脱水状態でもあり

補水と吐き気止めの薬を入れてもらいました。

 

かなりの待ち時間での疲れで帰宅後はずっと寝ていましたが

食欲もあり大丈夫かと

 

心配は無いと思いながらもかなりショックな出来事でした


大絶叫の理由

2020-05-27 17:36:00 | 猫ばか日記

先日の続き、遅くなってすみません

わざわざ引っ張るほどの内容ではなかったんですが

 

久しぶりの診察で大絶叫した(かなりでした)理由は・・・

 

この画像を見れば想像つくと思いますが

通常の診療に加えて

伸びた爪をカットしてもらったからです

爪切りが大嫌いなミーさん

決して切らせようとしないので

爪とぎや自然に爪殻が抜けることで済ませていました。

が、それが有効なのは若いうち!!

猫も歳を取ると新陳代謝が悪くなるようで

ただただ伸びでしまい

知らぬ間に肉球に刺さってしまう事も

以前その巻爪で可哀そうな思いをさせてしまったので

病院でカットをお願いするようにしています。

病院でも相当な抵抗をするんですが

前回は恐怖のあまり何とお漏らし

それほどまでに怖いのかと思うと、

ついギリギリまで爪切りをお願いするのを控えてしまいます。

コロナ騒動もあり通院の間隔も空けてしまったので

今回も相当伸びでしまいまして・・・

 

今回はお漏らしをせずに済みましたが

先生にも大変なご苦労をおかけして申し訳なかったです

でも一番大変だったのはミーさん

お疲れさまでした

 

 

 

 


ミーも再開!

2020-05-24 17:29:33 | 猫ばか日記

再開したのは仕事だけではありません。

約2ヶ月ぶりにミーも病院へ行ってきました。

動物病院も感染防止のため色々変更されていました。

まずは受付をしたら順番が来るまで車で待機。

受付にも消毒用アルコールが設置。

ソーシャルディスタンスのため

待合室の椅子も減らされていました。

 

 

 

予約してはあるものの待ち時間は長く感じるもの。

何度通っても慣れることはなく

久しぶりのために一層ミーも緊張、落ち着きません

 

 

 

 

 

この後、ミーの大絶叫があったのですが続きはまた次回・・・

 

 

 


奇跡の15歳♪

2020-04-15 18:02:53 | 猫ばか日記

久しぶりに明るい話題を♪♪

昨日ミーさんが15歳になりました~

大袈裟ですが私にとっては本当に奇跡的なことなんです

約2年前に腎臓病が判明し

2018年の晩夏ごろから治療をスタート。

脱水状態がひどくなり秋には本格的に補水点滴のため通院生活。

10月中頃には食欲も低下してどんどん悪化。

セカンドオピニオンを求めて右往左往

検査を受ける覚悟を決めて

友人に勧められた病院を受診。

そこでの血液検査の結果が予想以上に悪く

即入院して24時間連続静脈点滴が必要とのことでした。

初めてかかった病院で即入院とは・・・

それでも迷っている場合ではないと思い

まずは3日間ほど入院させて様子を見るということになり

万が一の事態があることも覚悟の上、入院させました。

けれど、もし病院に預けたまま最期になってしまったら

しかも初めての病院でそんなことになったら一生後悔

そう思うと夜も眠れず

翌日引き取りに行きました。

連れて帰ってきたときのミーの泣き顔

本当に涙目!あんな顔初めて見ました

忘れられません・・・

予定より短い入院でしたが

それでもぶっ続け20時間ほどの点滴の効果はあり

少し調子は良くなりました。

けれど、根本治療ではないためか

それから」全く飲まず食わずの状況からとなり

どんどん痩せいき12月の頭には2.84kg

あの数字も忘れられません。

一番痩せていたころ。

 

痩せ細って歩くのもフラフラな状態にも関わらず

飲めない水を求めて夜中に何度もあちこちに行きたがり

水を目の前にすると、気持ち悪いのか顔を背けてしまう。

それなのに洗面台やお風呂場などに行きたがり

冬の寒い真夜中、ミーの身体を支えながら

何とか飲めないものかと悪戦苦闘の毎日

退院してからもずっと点滴の通院は続けていました。

何も食べられない状況が続いていたので

ストックしていたキャットフードも友達にあげてしまい

年を越せないことも覚悟し始めていました。

が、、、、、

そんな中でミーは奇跡を起こし少しずつ復活♪

無事に2019年を迎えられました

腎臓病が元なだけに脱水だけは避けたいこと

そしてひどい吐き癖があるための投薬

(口からの薬は一切受け付けないため注射で)

のためにひたすら通院生活を続けました。

おかげで体重も徐々に増え

通院のペースも週1回程度に落ち着き

最近では3.8kg前後をキープ。

体調も大きな変化はなく落ち着いていますが

通院を止めるとまた悪化してしまうのでは?

そんな不安からひたすら、

かれこれ1年半以上の通院生活。

 

 

ところが、ここに来てまさかの非常事態

一応落ち着いてあまり変わりはないので

感染予防を優先させ、一時通院も休止することにしました。

 

 

そんな状況下での15歳

ミーに癒されると、その存在に感謝感謝の毎日

本当にうれしいんです~

 

結局、それほど明るい内容にはならず

とても長いブログになってしまいました

最後まで読んでくださって

本当にありがとうございます

 

 


猫柳

2020-01-26 20:30:39 | 猫ばか日記

 

猫柳の花が満開♪

蕾が膨らんで、殻から割れて来たところを

軽くつまんで外すのが楽しいです

 

「猫柳」誰が名付けたのか、上手いネーミング!

ふわふわの毛は本当に猫のよう。

花言葉も『自由・率直』なんだそう。

人間に媚びることなく自由気ままなお猫様たちに

ちなんだのでしょうかね〜

 

 

 

我が家のお猫様に

私もいいように使われっ放しです