豆猫日記 すべてはうまく行っている♪♪

すべては うまく行っている♪
ころんでも 起き上がればいいじゃん♪
みんな うまく行ってるよ~♪
 

アロマヒーリング

2011-05-31 22:23:31 | 開業日記
【クレマチス花言葉】 あなたの心は美しい



新メニュー「アロマヒーリング」のモニター募集終了しました。
ご利用頂きありがとうございました。

こんな感想を頂いていますので一部ですが紹介します。


・香りを嗅いだだけで霧が晴れたようにすっきりしたのに驚きました!

・心に余裕と優しさが生まれました

・自分の事はわかっているつもりなだけで、
 気付いていない事が多かったです

・香りの記憶はすごく、対話をしながら気付きを得られました

・アロマの香り、とても奥が深くて感動しました!!

・思いがけない気付きを得て、癒されました




感じ方には個人差がありますが
アロマは魂にまで働きかけられる本当に奥深いものです
ぜひ、一度体験してみてください。



アームドゥースではのホリスティックアロマとして
心と体に働きかける施術を心がけています。



                   




緊急災害時動物救援本部

NPO法人アニマルレフュージ関西

日本赤十字社 

アジア太平洋こども救済センターこの指とまれ
   最新募集要項を随時を確認して協力お願いします。




マタニティアロマ

2011-05-29 22:29:02 | アロマ番外編
産婦人科でも活躍されているセラピストリリーさんが
「妊産婦のためのアロマケア」の講座を開催され
興味あるところだったので参加をしてきました♪


身体も精神的にも大きな変化を起している時期なので
体調にも波があり様々な不調も表れてくると。
何かしら楽になれるケアとしてアロマも喜ばれるそうです。


妊娠中のアロマは色んな意味で気をつけなければなりませんが
注意深く行えばとても有効なので
怖がらず取り入れてみると良いということがよくわかりました。


産後もまた心身共に様々な問題も起きるので
妊娠中だけでなく産後のアロマも大変良いそうです。



私自身は残念ながら妊娠出産未経験者なので
実感する事は出来ませんが
近く初出産する友人もいますので
レイキと共にアロマでも何かしらお手伝いできたらと思います



ちなみにマタニティレイキの経験談にはこんな事もありました♪


☆マタニティレイキ
☆胎動

アロマにせよ、レイキにせよ
母体と赤ちゃんにとって大切な時に
何かしら役に立てるケアがあるというのは喜ばしいですね



リリーさん、貴重な講習会をありがとうございました




アロマやレイキに興味のある方はこちらのHPをどうぞ♪



                   




緊急災害時動物救援本部

NPO法人アニマルレフュージ関西

日本赤十字社 

アジア太平洋こども救済センターこの指とまれ
   最新募集要項を随時を確認して協力お願いします。

時が経つのは・・・

2011-05-28 22:15:00 | ひとり言
今日は久しぶりに短大時代の友人たちと集まりました♪
部分的メンバーとはたまにあっていたものの
それぞれの家族が揃ってと言うのは本当に久しぶり



驚きました~~~~~~~




何を驚いたかと言うと
子供達がとっても大きくなっていた事に


彼女達と最後に会ったのはもう何年前になるのか・・・
私の中ではまだ小学生ぐらいのイメージで止まっていたので
いきなり高校生や中学生になってたりすると
もうみんな別人にしか見えません!!
特に女の子は、みんなきれいになって~

しかもみんな背が伸びていて、
私より大きくなっていた



私も年を取るはずですね





今日集まった場所を提供してくれたのはこちらの方。
先日も少し紹介しましたが
環境に優しいエコハウスを設計しています。
岐阜県産の木を使い、自然エネルギーを取り入れた
本当に優しくて素敵な家でした
興味のある方はぜひ、モデルルーム見てみて下さい♪



                   




緊急災害時動物救援本部

NPO法人アニマルレフュージ関西

日本赤十字社 

アジア太平洋こども救済センターこの指とまれ
   最新募集要項を随時を確認して協力お願いします。

『大木家の楽しい旅行 新婚地獄篇』

2011-05-27 22:08:40 | 映画
『大木家の楽しい旅行 新婚地獄篇』お気楽で笑える映画です~
頭を緩めたい時にぴったりじゃないでしょうか


竹内豊ふんする夫と妻(水川あさみ)
新婚早々なのに既に倦怠期
を、通り越して険悪ムード!?


ひょんな事から占いのおばさん(樹木希林)に勧められた
「地獄」への旅行を申し込んでしまう。
地獄が新婚旅行になるのですが。。。


そんな、ありえないお話しなんですが
脇役も個性俳優さんが多く出演
とっても贅沢な映画です!



「新婚地獄篇」とあるので
ぜひ他のシリーズも見てみたいです



お次は『プリンセストヨトミ』『マイ・バック・ページ』

んっ~~~
どっちを先にしようか迷う所です




                   




緊急災害時動物救援本部

NPO法人アニマルレフュージ関西

日本赤十字社 

アジア太平洋こども救済センターこの指とまれ
   最新募集要項を随時を確認して協力お願いします。



梅雨間近?

2011-05-24 22:00:51 | 猫ばか日記
今日もまだ肌寒く感じましたね。

今年は寒暖差が激しく
その変わり方も極端ですよね。
仕事をするにも暖房&冷房両方を準備しておかなくてはならず
部屋の温度調整にも戸惑います


気温に敏感なミーも大変です
今日も明け方久しぶりにベッドの中に潜り込んできました。
お気に入りのベッドはもう片付けてしまったので
日中もどこに落ち着こうかとあちこちウロウロ
やはりベッドに潜り込んだり
お客様ようの荷物入れに入ってみたり・・・









これは単なる好奇心で入ってますが





明日は少し暖かくなるようですが
その後はまた低めの予報です。
みなさんも体調には気をつけて下さいね




                   




新メニュー「アロマヒーリング」モニター募集5月末まで延長しました♪

緊急災害時動物救援本部

NPO法人アニマルレフュージ関西

日本赤十字社 

アジア太平洋こども救済センターこの指とまれ
   最新募集要項を随時を確認して協力お願いします。





三回忌

2011-05-22 22:10:05 | 父のこと

今日は父の三回忌でした。


亡くなって2年・・・
2年なのに「三回忌」と言うのも不思議な気がしますが
早いものです。



法要に来て下さった方々へのお礼に果物を準備したのですが
不思議なめぐり合わせと言うか嬉しいご縁がありました


冒頭の画像、中身はグレープフルーツです。


母とまずは下見にと初めて行った果物屋さんで発見しました。
そこオリジナルブランドのグレープフルーツのようでしたが
中身が何かなど関係なく私と母は
その包装に心を奪われてました。

なぜなら「達」の文字は父の名前の一文字だったからです

そこはまだ1軒目で他のお店も見に行くつもりでしたが
これを使うしかないと即決でした。



そして今日もお供えしておいたのを見て
伯母さんは私たちの想いに気付いて下さいました。

このグレープフルーツのおかげで
感慨深い三回忌となりました。
きっと父も喜んでくれている事と思います


ありがとうございます



                   




新メニュー「アロマヒーリング」モニター募集5月末まで延長しました♪

緊急災害時動物救援本部

NPO法人アニマルレフュージ関西

日本赤十字社 

アジア太平洋こども救済センターこの指とまれ
   最新募集要項を随時を確認して協力お願いします。



お知らせTV♪

2011-05-20 22:24:25 | 猫ばか日記


友人のMeet's設計工房さんがTVに出演されるます♪

家を建てたいと思っている方

リフォームを考え中の方

よかったら見て見て下さい



明日21日(土)22時~ 
ぎふチャンネル「フォーカスぎふ」







でも、こんなにかぶりつかなくて大丈夫ですから


今はもうTVが変わってしまったので
これも懐かしい光景です





                   




新メニュー「アロマヒーリング」モニター募集5月末まで延長しました♪

緊急災害時動物救援本部

NPO法人アニマルレフュージ関西

日本赤十字社 

アジア太平洋こども救済センターこの指とまれ
   最新募集要項を随時を確認して協力お願いします。

『津軽百年食堂』

2011-05-19 22:09:00 | 映画
『津軽百年食堂』を観てきました。


青森で100年続いている大衆食堂。
その4代目となる息子は家を継がず東京暮らし。
そんな中、3代目の父親が事故に遭い一時的な手伝いだけならと
久しぶりに帰宅。



その息子陽一役にオリエンタルラジオの藤森慎吾が。
この食堂を始めた曽祖父に同じく中田敦彦。



チャラ男君のイメージが強い藤森君!
意外や意外、とても良かったです。
父親役の伊武雅刀相手に
負けず嫌いなだけの陽一を見事に演じてました


物語は現代とこの大森食堂が出来るまでの明治末期と
2つの時代を交互に展開していくのだけれど
残念ながら明治の男を演じるには
中田君では荷が重すぎたような気がしました。
演技力と言うよりイメージ的なものが妨げになっていたような。。。


無理してオリエンタルラジオ二人共を主役にしなかった方が
良かったのではと思いますが。


キャスティングについてはそれぐらいにして
いいお話しでした

明治末期から100年続いている店だけれど
特別な老舗と言うのではなくごく普通の大衆食堂。
3代目の父ですらイヤイヤながら継いだと言う店。
それでも100年と言う年月の重みや
代々受け継がれてきた味への誇りが
陽一を変えていきます。



ほとんどが青森県で撮影されたそうで
色んな町並みが見れる中
弘前の有名なさくらまつりに出店するシーンがあります。
本当に昨年4月のさくらまつりで撮影されたんだそうです。
桜がとてもきれいで
祭りとしても盛大に行われている様子がしっかり写っています。
まさかその1年後にあの大震災が起こるとは
誰も思っていなかったでしょうね

今年のさくらまつりの開催について色々意見はあったそうですが
東北をみんなで盛り上げようと開催されました。
大変な時だからこそ一時だけでもきれいな桜を見て
現実を忘れて明るい気持ちになった事と思います。
自粛より開催を選んだ弘前の人々の勇気は正しかったと思います。


いつの日か私も弘前のさくらまつりに行って
津軽そば(映画のキーアイテム)を食べたいと思います♪
※津軽そばとは、つなぎに小麦粉ではなく大豆を加えるのが特徴の
 独特のおそばだそうです


この『津軽百年食堂』の興行収入の一部が大震災の義援金となるそうです。
映画を観ながら支援協力出来ますよ~♪
岐阜ではCINEXで5月27日(金)まで上映です。
期間限定上映作品なので特別料金で少し安く観られます




同じく宮城県とを中心に撮影された『エクレールお菓子放浪記』
こちらは撮影された場所の多くが被災してしまったそうです。
失われてしまった美しい宮城の風景が
映像に残されました
ぜひぜひ、全県で公開される事を願います



                   




新メニュー「アロマヒーリング」モニター募集5月末まで延長しました♪

緊急災害時動物救援本部

NPO法人アニマルレフュージ関西

日本赤十字社 

アジア太平洋こども救済センターこの指とまれ
   最新募集要項を随時を確認して協力お願いします。


お役御免!

2011-05-17 22:26:46 | 猫ばか日記



お気に入りのミーのベッド





GW頃まではしっかりご愛用でした



それなのに

気温が上がってきたためか
このところベッドには見向きもしません!




最近はこんな所や










こんな所で眠っています♪




          ↑
恒例ダンボールの箱の上

つるんとした肌触りが涼しくて気持ちがいいんでしょうか?

お気に入りのベッドはしばしの間お役御免のようです。





                   




新メニュー「アロマヒーリング」モニター募集5月末まで延長しました♪

緊急災害時動物救援本部

NPO法人アニマルレフュージ関西

日本赤十字社 

アジア太平洋こども救済センターこの指とまれ
   最新募集要項を随時を確認して協力お願いします。

『阪急電車』

2011-05-16 22:57:40 | 映画
本当は『ブラック・スワン』を観ようと思っていたのに
何となく気が進まず『阪急電車』を観てしまいました。



昨年、緩和ケアの講習でこの映画の舞台になっている今津線使ってました。
そのせいで『阪急電車』の原作も既に読んでいました。

原作に負けず劣らず映画もとても良かったです~
あったかくて優しい気持ちになります



阪急電車の今津線に乗っている人々を描く群像劇。
今は他人には関わらない。
「小さな親切大きなお世話」
いつの間にかそんな時代になってしまっているけれど
昔はよくあった「おせっかい」が
この作品ではとても素敵な事に思えてきます


みんなこんな風に少しだけおせっかい
誰かに優しく(時には厳しく)なれたら
本当にいい社会になるのにと思います。



本当にあったかくて優しい気持ちになれます。
そのせいか、エンドロールが終わるまで誰一人席を立ちませんでした。
きっとこのシアワセな余韻にみんなが浸っていたのかも

癒される映画ですよ



それにしても、
今度はゆっくり今津線沿線を旅してみたくなりました♪





                   




新メニュー「アロマヒーリング」モニター募集5月末まで延長しました♪

緊急災害時動物救援本部

NPO法人アニマルレフュージ関西

日本赤十字社 

アジア太平洋こども救済センターこの指とまれ
   最新募集要項を随時を確認して協力お願いします。

第43回レイキ勉強会

2011-05-14 23:32:36 | レイキ
今日も爽やかなお天気になり
気持ちの良い風を感じながらの勉強会となりました。


緑が生長する今の季節
その植物の生命エネルギーを感じてみたり
またレイキの基本ヒーリングにおいて
手の当て方を色々試してみたりと
今回も楽しく勉強会を執り行う事が出来ました♪


普段はヒーリングをする立場ですが
久しぶりに自分もヒーリングを受けてみて
改めて実感です!

やっぱり手を当ててもらうって気持ちいい~

ただ手を当てているだけなのに
その優しい温かさが本当に気持ちよくて
短時間でも眠ってしまいそうです。


直接手を当てる(優しくタッチ)ことは
安心感に繋がります。
特に子供には大切なコミュニケーションの一つですが
大人になってからも実は人に触れられることは
大きな安心とリラックスをもたらすもの。


何の道具も不要なレイキは
いつでもどこでもヒーリングが出来る素晴らしいもの。
創始者の臼井先生も関東大震災の時に
多くの人々を癒したと言われています。
今回のような被災地でもきっと役に立つのではと思いながらも
被災地まで行けないのが申し訳なく感じますが・・・



今回に参加者のお一人がGW中にボランティアに行かれたので
写真と共に貴重なお話しを聞かせていただきました。

ちょうど子供の日があると言う事でイベントが催されたり
「がんばれニッポン!!」
と染め抜かれた鯉のぼりが掲げられたりと
厳しい現実の中にもつかの間の楽しい時間が作られた事を
とても嬉しく思いました。
まさか被災地に鯉のぼりが上がっているとは思わず
そこに気付いて贈った人達がいた事も素敵です。



一人一人の心の中には
それぞれ本当に辛い気持ちを抱えながら
それでもみんながんばっている。
そんな話しを直接聞くと本当に胸が熱くなります。



今日の禅語はこんな言葉を選びました。


『入火真金色転鮮』
~ひにいってしんきんいろうたたあざやかなり~

金は火に入るといっそう色鮮やかに光り輝く。
真の悟りを得た人は、
難に遭っても苦しむことなく
いっそう輝きが増していく。


この言葉に被災地釜石でたった1軒建物が残った旅館「宝来館」
そこの女将さんが思い浮かびました。
行き場を失った人達が集まり自然に避難所となったこの旅館。
女将も一時は波にさらわれそうになりつつも助かった方。
そんな目に遭ったとは一切感じさせず
他の被災者の人達のためにパワフルに動いてました。
その何とも言えない温かく元気な笑顔が
とても印象的で忘れられません


人は物事がうまく行っている時はにこやかで
周りに対しても優しくなれます。
けれども、うまく行っていない時
人に優しくなる事は難しい。
困難な時にあっても人に優しく出来る
それこそがその人の徳であり真の強さです。

「宝来館」の女将のように徳が光り輝いている人が
被災地にはきっと大勢いるのでしょうね。


辛い時にこそ
笑顔で人に優しくなれる。
そんな真の強さを持ちたいものだと思います。




これからも勉強会を通して実践使えるレイキ
楽しいレイキを共に学んで行きたいと思います♪


【次回勉強会の予定】

6月18日(土)13:30~16:30

会費2,000円(東日本大震災の義援金にさせて頂いています)

今回も別途協力義援金を頂きました。
ありがとうございます

完全予約制、お申し込みはHPからお願いします。





                   




新メニュー「アロマヒーリング」モニター募集5月末まで延長しました♪

緊急災害時動物救援本部

NPO法人アニマルレフュージ関西

日本赤十字社 

アジア太平洋こども救済センターこの指とまれ
   最新募集要項を随時を確認して協力お願いします。

『八日目の蝉』

2011-05-11 23:03:48 | 映画
東大震災が起きてまる2ヶ月ですね。
被災地のみなさんが必死で前を向いている姿に胸を打たれながらも
一向に復興のめどが立っていない現実がもどかしくてたまりません。
一日も早く避難生活から日常生活へ戻れるようにと
願うばかりです


久しぶりの映画ですが
こうして自由に映画を観に行けるって
本当に贅沢なシアワセ、ありがたいです


原作が話題の『八日目の蝉』観に行ってきましたが
ほぼ満席の入りにビックリ!!
そこまで注目されているとは思ってもいなかったので
本当に驚きでした。


不倫相手の子供を誘拐し
本当に自分が産んだ子のように育てようとする希和子(永作博美)。
生後4ヶ月で誘拐され4歳で実の親に戻されるまで
希和子を本当の母親だと慕っていた娘恵理菜(井上真央)。
実の親の元に戻ったと言っても幼い子供には事情がわからず
両親に心を閉ざしながら大人になって行く。
自分が産んだ子供なのに
その子供から自分の事を受け入れてもらえない事に苛立つ母親。



自分で望んだ事ではないのに残酷な運命の中で
心を閉ざすしかなくなった恵理菜を観ながら
ふと被災した子供達を思い浮かべてしまいました。


本当はとても辛いのに、悲しいのに
それを表に出してはいけないんだと
元気そうに振舞ってしまう。
それは子供たちだけでは無く大人たちも同じだとも。
大勢が集まる避難所では
自分よりも辛い目に遭っている人がいるんだから
悲しんでいてはいけないと
本当は泣きたいのにぐっと我慢している。
泣きたい時に泣ける場所って本当に大切なんです。





幼い恵理菜ちゃんには大人の事情はわからない。
お母さんが泣くのは自分が悪いからだと
自分のせいだと自己否定をしながら大人になってしまう。
子供が一番の被害者なのに
一番愛を必要としているのに・・・
何ともやるせない気持ちになりました。



切ない話しではあったけれど救いがあってほっとしました。
それは孤独だった恵理菜が愛を知ったこと。
可愛いアイドル系女優さんだとばかり思っていた井上真央ちゃんが
見事に演じきってました


これは誘拐をした希和子の物語だと思っていたけれど
実は恵理菜が自分の運命を受け入れ
新たに自分の人生を切り開いていく物語でした。
原作も読んでみたくなりました




                   




新メニュー「アロマヒーリング」モニター募集5月末まで延長しました♪

緊急災害時動物救援本部

NPO法人アニマルレフュージ関西

日本赤十字社 

アジア太平洋こども救済センターこの指とまれ
   最新募集要項を随時を確認して協力お願いします。


宇宙の木

2011-05-09 21:27:10 | ひとり言
3年ほど前に買った宇宙の木

こんもりしていたのも
株分けさせたらこんな風に伸びやかに育ちました♪





多肉植物の増やし方はとても簡単で
落ちた葉っぱを土に乗せておくだけ!





根元から新芽が出てきます


可愛い赤ちゃん達が増えたので
ひと鉢ごとに植え替えをしました♪





小さな芽が育っていく様子がとっても可愛いのです~




これはだいたい1年ぐらい育った子



奇妙な形の植物だけど
育てていると可愛いんです~



                   




新メニュー「アロマヒーリング」モニター募集5月末まで延長しました♪

緊急災害時動物救援本部

NPO法人アニマルレフュージ関西

日本赤十字社 

アジア太平洋こども救済センターこの指とまれ
   最新募集要項を随時を確認して協力お願いします。


猫草

2011-05-06 22:15:34 | 猫ばか日記
ミーの一日は猫草を食べる事から始まります。



 




子供の頃から猫草大好き
絶対に欠かせません!!


ただ、うっかり猫草を買いに行くタイミングを逸すると
焦る事になります。




そろそろ新しい猫草を買いに行かねばと思っていたのに
行きそびれていて
今日こそは絶対にと買いに行ったはいいが売り切れ


以前は近くにホームセンターがあったので
すぐに買いに行けたのですが
今は遠くまで行かなくてはならなくて不便なのです
いつもの1軒目は売り切れ!
2件目も
3件目にようやくゲット出来ました~


あって良かったです~

ミーも新鮮野菜が欠かせませんから






                   




新メニュー「アロマヒーリング」モニター募集5月末まで延長しました♪

日本赤十字社 

アジア太平洋こども救済センターこの指とまれ
   最新募集要項を随時を確認して協力お願いします。

緊急災害時動物救援本部

NPO法人アニマルレフュージ関西

おすすめマンガ

2011-05-05 22:56:54 | ひとり言
GWも終りですね~
でも、明日出勤したらまた連休と言う方も多いのでしょうか。

私は仕事半分、お休み半分
そして母の怪我によりどこにも出かけられず
地味なGWを過してました。

久しぶりにDVDを借り
初めてマンガを借り
ほんと地味な過し方をしていました


最近マンガに詳しい人が回りに増え
貸して頂いたり、
おススメの作品を教えてもらったりと
何十年かぶりにマンガにはまってます♪
最近は映画やドラマの原作にもなる事が多いようで
マンガと言えどもバカに出来ませんね~
今やマンガも立派な文化なんだと
結構感動して読んでます。


『宇宙兄弟』
宇宙飛行士を目指す兄弟のお話
今とても話題らしい
まじめな部分と結構笑える部分と読んでいてとても楽しい♪

『孤高の人』
新田次郎さんの山岳物語を現代にアレンジした作品で
真剣大人のマンガ
圧倒的な迫力です!!

『聖☆おにいさん』
ブッダとイエス・キリストが現代の日本(しかも立川)で暮らすと言う
奇想天外ギャグマンガ!?
この発想力がとにかく面白いです!!

『3月のライオン』
孤独な高校生の棋士の物語。
これを読んでいたら将棋をさしてみたくなりました



とにかく最近のマンガは大人が読んでも十分面白いんですね~
本当に見直しました



ただ・・・

どうしてマンガってこんなに長く連載が続くのでしょうか?
続きが気になって困ります



上記のマンガのことはミースケの本棚にもアップしてます♪
(表紙をクリックすると作品へのコメントが出ます)



                    




新メニュー「アロマヒーリング」モニター募集5月末まで延長しました♪

日本赤十字社 

アジア太平洋こども救済センターこの指とまれ
   最新募集要項を随時を確認して協力お願いします。

緊急災害時動物救援本部

NPO法人アニマルレフュージ関西