気 楽 荘

趣味の事やら、日々の事、
思いつくままお気楽に。

カルテット!人生のオペラハウス

2013年04月26日 | 「 えいが 」
老人ホームと言うと、なにか人生の終着駅の
ようなイメージを持ちそうだが、
この映画に登場するホームは一味ちがう。
音楽に造詣のあるベテランが多く、
自分たちのホームを守るために
毎年、公演を開いて寄付や資金を集めるという。
なかなか、設定は面白い。
だが、今年の公演はチケットの販売が
減少し危うい状態。
そこへ、新しい大物入所者が・・・・。
ところが、彼女と主要メンバーのレジーには
越えられないほどの確執があった。

クライマックスは当然、公演なのだが、
個人的には、成功が当然な映画なのだから、
ラストは、公演後のホームの老人たちの
普段の生活の様子で終わって欲しかったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知 明治村③

2013年04月26日 | 「 かんこう 」
いよいよ、最後のエリア、5丁目です。
ここには、一番好きな建物があります。
時間は3時前、急がねば・・・。

聖ザビエル天主堂

090503_83

090503_84090503_85

前回はここで、コンサートが開かれていました。

菊の世酒蔵

090503_86

090503_87

090503_88

広い内部に、昔の酒造りのいろんな道具が・・。

蒸気機関車

090503_89090503_90090503_91

東京行き。

金沢監獄正門

090503_92

090503_93

門の前で子供が警棒を持たせてもらって
記念写真を撮っていました。

宮津裁判所法廷

090503_94

090503_95

バス停前にあるため、内部に何もなければ
待合所と間違えそう。その解消か、
人形を使って当時の裁判風景を再現。なかなかリアル。

高田小熊写真館

090503_96

090503_97

昔の写真館なのに、
今でも立派に使えそうな感じです。

金沢監獄中央看守所・監房

090503_98090503_99

こちらも、人形を使用してます。

前橋監獄雑居房

090503_100090503_101

ここも、映画で使われていました。

東京駅警備巡査派出所

090503_102

小那沙美島燈台

090503_103

隅田川新大橋

090503_104

半分だけというのが・・・・仕方ないか。

内閣文庫

090503_105090503_106

たしかここの内部だったと思うが、石膏?製の
模型が多数展示されていました。結構な数です。

川崎銀行本店

090503_107090503_108

ここは、上に上がれます。
上からは、青々とした芝生で寛ぐ多くの観光客が・・・。

大明寺聖パウロ教会堂

090503_109090503_110

帝国ホテル中央玄関

090503_111

090503_112

ここが一番のお気に入りの建物です。

東京駅

090503_113090503_114

駅の奥の転車台で駅員?が機関車の方向転換。
ご苦労様です。

三等客車の車窓から

090503_115

090503_116

こういう撮影の時は、ファインダーのみ
のカメラはつらいなぁ。

レトロ風バス

090503_117

おまけ

090503_CSt1

090503_CSt2

090503_CSy1

(それぞれ、クリックで拡大)

ここに掲載したのは撮影した写真のほんの一部。
建物やその内部、ディスプレーされている
レトロな品々など、撮影枚数はかなりの量。
たぶん、こういうのが好きな人なら
思いっきり楽しめます。

もちろん、家族連れでのんびりと
明治の時間の流れに浸るのもアリかも・・・。

夕方、明治村を後にして、
自宅に帰りついたのは10時過ぎ。
なかなかの強行軍でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知 明治村②

2013年04月26日 | 「 かんこう 」
腹ごしらえも済んで、次に向かいます。
3丁目から

北里研究所本館・医学館

090503_37

こちらの内部には、当時の
機器類が展示されていました。

芝川又右衛門邸

090503_38

090503_39

ここは、前回にはなかった建物です。
増えないのかと思っていたので驚きました。
しかも、案内解説付でした。サービス、サービス。

幸田露伴住宅「蝸牛庵」

090503_44

西園寺公望別邸「坐漁荘」

090503_45

090503_46

灯台前駅

090503_46m

(この写真は前回のもの、プリントをスキャン)

品川灯台(重文)

090503_47

個人的には、ここが2番目に好きなところです。

菅島燈台付属官舎(重文)

090503_48090503_49

内部には灯台の、レンズの説明が・・・。

長崎居留地二十五番館

090503_50

神戸西洋人住宅

090503_51

宗教大学車寄

090503_52

ここも、車寄せが、単なる東屋のようです。

第四高等学校武術道場「無声堂」

090503_53

090503_54090503_55

ここも、ロケの定番。

日本赤十字社中央病院病棟

090503_56

昔のレントゲンだったかの機器や
医療器具や担架など・・・。

歩兵第六聯隊兵舎

090503_57m

ここには銃器が立てかけてあります。
もちろん鎖つき。(この写真も2007年)

名古屋衛戍病院(愛知県有形文化財)

090503_58

シアトル日系福音教会(旧シアトル住宅)

090503_59m

(この写真も2007年)

ブラジル移民住宅

090503_60


090503_61

2階にはちょっと急な階段を使います。

ハワイ移民集会所

090503_62

尾西鉄道蒸気機関車1号

090503_63

この機関車は固定。
子供たちが記念撮影をしていました。

六郷川鉄橋

090503_64

鉄道寮新橋工場(機械館)

090503_65

090503_66090503_67

090503_68

090503_69

090503_70090503_71

昔の機械類が展示してあります。
ただし、危ないからか、
フェンスで囲われているものも。

宇治山田郵便局舎(重文)

090503_72

090503_73090503_74

090503_75

建物前の郵便ポストは現役だそうです。

工部省品川硝子製造所(登録有形文化財)

090503_76

本郷喜之床

090503_77

小泉八雲避暑の家

090503_78

色々な駄菓子が子供に人気。

呉服座(重文)

090503_79

090503_80090503_81

ここも、解説付き。
しかも、希望者は奈落にご案内。

半田東湯

090503_82


鉄道寮新橋工場(機械館)の前には
芝生の広場があり、ボール遊びや、
お弁当を広げて寛ぐ家族の姿が多いところ。
ここまでが3丁目・4丁目になります。・・・・・・明治村③へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知 明治村①

2013年04月25日 | 「 かんこう 」
GWに遠出をしたいと思っても、
自由にならないこともある。

以前、GWに愛知の明治村へ
日帰りで出かけたことが2回ある。
2007年と2009年。

遠出がままならないなら、せめて、
昔の写真でお茶を濁しておこうかと、
悪辣な企てである。

早朝の阪神電車で大阪難波へ出て、
近鉄で名古屋へ。名鉄で犬山駅へ行き、
バスに乗り換えて明治村へ。
到着は、ほぼ、開場時間。
乗り物券つきの付きの入場券でいざ、明治の息吹に・・・。

明治村正門(第八高等学校正門)

090503_1

大井牛肉店

090503_2090503_3

実際に営業をしています。
(牛すきだったか?がうりです)

三重県尋常師範学校・蔵持小学校

090503_4

090503_5090503_6

よく映画のロケなどで使われたりしています。

聖ヨハネ教会堂(重文)

090503_7

090503_8090503_9

学習院長官舎

090503_10090503_11

ここは、中には入れませんでした。

東京盲学校車寄せ

090503_12

車寄せだけではさびしい。

西郷從道邸(重文)

090503_13

090503_14090503_15

室内には当時を思わせるディスプレーがされてありました。

2007年に来た時はフィルムだったが、
ここまでで、36枚撮り2本では
全然足りないことに気がついて慌てたが、
今回はデジタル、余裕です。

森鴎外・夏目漱石住宅

090503_16

090503_17

この時は、室内で琵琶の演奏か何かのイベント?が・・。

三重県庁舎(重文)

090503_18

090503_19

ここも、映画のロケの定番。
特にこの大広間、どこかで見ていませんか?

レンタル衣装有のようです。

090503_20

鉄道局新橋工場と二重橋電飾。

090503_21

内部にはお召し列車?が展示してあります。

千早赤阪小学校講堂。

090503_22090503_23

ここでは、昔のステレオ(立体)写真が
覗けるようになっていました。

第四高等学校物理化学教室

090503_24090503_25

090503_26

当時の物か、ここに移転されてからの悪戯か?
机の上にはいろんな彫り物が・・・。

清水医院

090503_27

090503_28

昔、田舎で目医者に行ったときの
お医者さんがこんな感じでした。

東山梨郡役所(重文)

090503_29

東松家住宅(重文)

090503_30

090503_31

前回は、修理中だったが、今回は大丈夫。
しかも、内部の解説付き。サービス向上です。

京都中井酒造

090503_32090503_33

(内部の写真は、ここのものだと思うのだが?)

安田銀行会津支店

090503_34

札幌電話交換局(重文)

090503_35090503_36

古い交換機や電話がありました。

交番の後ろにはこんな変わったタイプの
蒸気機関車が・・・。

090503_40

京都七条巡査派出所

090503_41

京都市電

090503_42090503_43


ここまでが1丁目・2丁目となります。
全部を見て回るのは結構時間がかかります。
そのつもりで、順序良くまわりましょう。・・・・・明治村②へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 伏見桃山

2013年04月24日 | 「 かんこう 」
昨年5月4日、
お天気が持ちそうなので、京阪でやってきた。
伏見桃山城を訪れるのは初めて、
とりあえず、伏見桃山駅を降りて
山手に向かいます。
この鳥居は?おっ、向こうに藤の木が・・・。

120504_20120504_21

御香宮神社のものみたいです。

120504_22

本殿

120504_23120504_24

120504_25


さらに、山手に歩きますJRを越えたが、
案内標識がないなぁ・・。

結局、前から来られた年配の方に聞くことに。
教えてくれるだけでなく、分かりやすいところまで
案内して頂くなんて・・・、面倒をおかけしました。

120504_26120504_27

120504_28

本丸内に藤棚がありましたが、
ちょっと時期が遅かったかな。

120504_29120504_30120504_31

120504_32


案内して頂いた時に、「この道を向こうに行けば
乃木神社にいけますよ」と教えていただいたので、
乃木神社へ向かいます。

120504_33

120504_34120504_36

120504_35

120504_37120504_38

120504_39120504_40

5月・・・・鯉のぼりが。

120504_41

七福神

120504_42

帰りに、JRを越えたところで、
リアルなカエルを発見。
なんか、仮面の忍者赤影を思い出すなぁ。

120504_43
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする