気 楽 荘

趣味の事やら、日々の事、
思いつくままお気楽に。

鞍馬寺の紅葉と奥の院

2013年11月18日 | 「 かんこう 」
鞍馬駅を降りてお店屋の前を通り、
左に曲がるとすぐに仁王門が見えます

131116_KR2

入り口での「愛山費」が
1dayチケットの優待で100円なります。

左手の階段を上がって行きます。

131116_KR3

普明殿

131116_KR4

この後ろにケーブルカー乗り場があります。
今回は徒歩で登ります。

由岐神社。ここまでの坂道は少しきついです。
(この坂が上まで続くとしたら大変だと思ったが)

131116_KR5 131116_KR6

由岐神社を過ぎると、のぼりは緩やかな
九十九折の坂になります。
その最初のところに「いのち」というモニュメント?が

131116_KR7

九十九折の坂を上っていくと中門に到着

131116_KR8

ここからは緩い階段。木々の間から時折
紅葉が見えたりしますが、全体的に少ない。

131116_KR9  131116_KR10

131116_KR11


本殿下に到着。

131116_KR12

ここまで来ると、視界はひらけ、
紅葉もチラホラみえる。

131116_KR13 131116_KR14

131116_KR15  131116_KR16

本殿金堂

131116_KR17

金堂前の視界

131116_KR18

(手すりが曲がっているのはパノラマ加工のせいです)

境内の紅葉を

131116_KR19 131116_KR20


栞によると本坊金剛寿命院(鞍馬寺寺務所)だそう。

131116_KR21

朱塗りの入り口から奥の院、霊宝殿へと向かいます。

131116_KR23


階段を登り、鐘楼横を過ぎると広場のようなところ、
霊宝殿の前へ。ここには「与謝野鉄幹・晶子の歌碑」があります。

131116_KR25
(クリックで歌碑の歌を)


これより、奥の院へ。

131116_KR24

屏風坂(革堂)の地蔵堂

131116_KR26

ここで、トラブル発生。いつもはMサイズの画像サイズ
を使用していたので1GのSDカードを使っているのだが、
いつの間にかLサイズにしていたようで、メモリーが尽きた。
後は予備として持っている128MのSDカード2枚のみ。
仕方ないのでSサイズとMサイズでなんとか乗り切るしかない。

奥の院への道に入ってからそこここに顔を見せる
岩石に、表示がしてあったりする。
「なんとか礫岩」「なんとか頁岩」だとか鉱物に
興味のない自分には「なんか異質な感じだなぁ」と・・。
その筋の人が見たら垂涎ものなのだろうか?

話はそれたが、先に進もう。
石段のないところは、雨があったのか、
ぬかるんだ道が続き、浮き出た樹の根が
あったり、歩きにくい。

しばらく行くとパンフで紹介されたりする
「木の根道」と大杉権現の場所に・・・。

131116_KR28  131116_KR27

横には背比べ石

131116_KR30
(クリックで説明書きを拡大)


木の根の浮き出たぬかるんだ道をしばらく行く。
(このあたりに来たら、貴船の方から
上がってきた人たちとのすれ違いが多くなってきた)

僧正ガ谷不動堂

131116_KR29 131116_KR32

手水舎の横の池の前に小さな但し書きがありました。

義経堂と杉

131116_KR31 131116_KR33

なぜか、皆さん杉の樹に耳をあてて、
樹の中を流れる水?の音を聞いていた。

さらに、樹の根・・・・。

131116_KR34

奥の院魔王殿に到着。

131116_KR35


ここから、貴船の方へ下っていきます。

131116_KR36

131116_KR37

歩きにくい道を行くため、あまり周りの写真を
撮れない。ときおり撮ってはみるが・・・。

131116_KR38

ようやく、貴船側の建物の屋根が木々の間から

131116_KR39

すぐにまた隠れてしまう。でもあと少し。

131116_KR40

ようやく、下へ到着。西門を出てすぐの川の様子。
川の中に立てられた竹がライトアップをしている証拠でしょう。

131116_KR41


前回(10年以上前)は貴船口駅を降りて
貴船神社-鞍馬寺の順序だったが、今回は逆。
こちらの方がだいぶ楽だと思います。

さて、次は貴船神社です。・・・・・つづく

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。