和室の鴨居や落とし掛けなど造作材が取り付けてあります。
和室周りは仕上げを棟梁がします。
このような加工も当然、棟梁がします。
2階の既製品の建具枠が取り付きました。
枠が取り付いた後に床の仕上げ材を張ります。
今、2階ではクロゼットの壁の杉板を張っています。
外壁の断熱材を吹き込んでいます。
吹込みが終わったところです。
この壁の中、約110㎜の断熱材が吹き込まれています。
断熱材はセルロースファイバーで新聞紙などの古紙を特殊加工したものです。
一階では居間の床板を貼っています。
後は、廊下の床板を貼ると床板張りは終わります。
外部腰壁のサイディング張りが終わっていました。
この後、上部のサイディングを張り、仕上げ塗りをしたら外部は終わります。
3羽のカササギが電柱で遊んでいました。