goo blog サービス終了のお知らせ 

まごころ☆マコト君が行く

熊本で手刻みの木の家に住もう! 県産無垢の杉、自然素材、職人の技術を受け継ぐ そんな硬派な家づくりやってます☆

工事も進んでいます 2

2024年09月12日 | 長洲町お寺の庫裡新築工事

和室の鴨居や落とし掛けなど造作材が取り付けてあります。

和室周りは仕上げを棟梁がします。

このような加工も当然、棟梁がします。

2階の既製品の建具枠が取り付きました。

枠が取り付いた後に床の仕上げ材を張ります。

今、2階ではクロゼットの壁の杉板を張っています。

外壁の断熱材を吹き込んでいます。

吹込みが終わったところです。

この壁の中、約110㎜の断熱材が吹き込まれています。

断熱材はセルロースファイバーで新聞紙などの古紙を特殊加工したものです。

一階では居間の床板を貼っています。

後は、廊下の床板を貼ると床板張りは終わります。

外部腰壁のサイディング張りが終わっていました。

この後、上部のサイディングを張り、仕上げ塗りをしたら外部は終わります。

3羽のカササギが電柱で遊んでいました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開園後 | トップ | また、三角西港で改修工事を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

長洲町お寺の庫裡新築工事」カテゴリの最新記事