ふらりと大分の臼杵に行ってきました。
天気があまりよくなかったので人通りもまばらでよかったです。
臼杵の観光交流プラザに向かって臼杵市内を車で走っていると、いきなりこの三重塔が目に飛び込んできました。
ちょっと失礼して中から・・・
後で調べるとこの三重塔は、
太子塔とも呼ばれ、聖徳太子を祀る塔で、九州に二つしかない江戸期の木造三重塔の一つだそうです。
臼杵城です。
城のお堀に掛かる石橋です。
お城のなかです。
このような櫓が二つあり、他は神社が二つ、その他は公園になっていました。
商店街です
八町大路という商店街で、安土桃山時代から続く商店街だそうです。
この商店街の近くにある二王座歴史の道です。
なかなか風情がある町でした。
このほかいろいろと見学するところがあったのですが、いま足を痛めており長く歩くことが出来なかったので、ここで見学を切り上げて帰りました。
今度は万全の態勢で見学に行きたいものです。
帰りに竹田市にある「原尻の滝」に寄りました。
写真には撮りませんでしたが、タレントの久本雅美さんが取材できていました。