昨日も夕方から現場に行きましたが、かなり寒かったです。
夕方だけかと思ったら、一日中寒かったとのこと
設備屋さん、左官さん、大工が工事に入っていましたが、本当に寒い中での工事、ありがとうございます。
前回から1週間、いろいろと工事が進んでいました。
ウッドデッキがつきました。
奥行が1.3mありますが、軒の出がかなりあるので、雨にも濡れにくいです。
設備屋さんは浄化槽の蓋まわりやエコキュートの据付土台をつくるのにコンクリートを入れ、均し作業中。
左官さん並みにきれいに仕上げてもらい、感心して見ていたら作業が終わってしまいました。
なので、養生中のこの写真・・・
そういえば、玄関のタイルを貼る前の中塗りに、犬の足跡がついていました
仕上げのところは何かしら被せて養生しておかないと、こんなことになってしまいます。
この上にタイルを貼るので問題ありません!
そして、左官さんがタイルを敷いたところです。まだ目地は詰めていません。
和室に畳が入っていました。
緑色の新しい畳。八代の畳です。
内部はほぼ完成!
数日中には掃除屋さんに引渡し前の掃除に入ってもらいます。
夕日が差してきれいです。
板金屋さんにお願いしていたタテ樋もつきました。
板金屋さんには、玄関ポーチの柱や桁(けた)の小口を銅板で巻いてもらっています。
化粧と保護(雨が浸みこまないように)のためです。
とにかく寒い日でした。
ただ、きれいな夕日が見られました。