goo blog サービス終了のお知らせ 

いづのMINI♪なレシピ帳

いづが作ったご飯やパン、おやつのレシピ帳です☆

ナスのピリ辛おかかマヨ醤油焼き♪

2008-07-03 23:31:47 | お野菜のおかず

材料    

ナス(2本) マヨネーズ(大3) 醤油(小1弱) かつお節(ふたつまみ) 豆板醤(お好みの量) 青のり(あれば)

 

① マヨネーズ、醤油、かつお節、豆板醤は混ぜておく。ナスは薄切りにし、水にさらしてよくアクを抜く。

② フライパンに油を熱し、水気をふいたナスを並べてじっくり焼く。

③ 耐熱皿に②のナスを並べ、①のマヨネーズソースをまんべんなく塗る。トースターに入れて、マヨネーズがじんわりじゅわじゅわしてくるまで焼く。仕上げにあれば青のりをふる。

 

 我が家で定番のナスのマヨケチャ焼き(レシピはコチラ)の和風バージョンを食べたくて作ってみました

 


玉ねぎのとろとろ煮♪

2008-06-05 22:38:37 | お野菜のおかず

材料    

玉ねぎ(大1個) しめじ(1パック) ツナ缶(小1缶) だし汁(60cc) 砂糖(大1) 醤油(大1)

 

① 玉ねぎは7~8mm幅に切る。しめじはほぐしておく。

② 鍋に玉ねぎ、しめじ、だし汁、砂糖、醤油、ツナ缶(缶汁ごと)を入れてふたをし、汁気がなくなるまで煮る。

 

 玉ねぎがくたくたになり、煮汁にちょっととろみもついて、優しい味の煮物です 他に好みを野菜を加えてもいいですが、メインは玉ねぎで(笑)

 


キャベツと豚バラの鰹節炒め♪

2008-06-05 19:58:42 | お野菜のおかず

材料    

キャベツ・人参・玉ねぎなど好みのお野菜(ボウル一杯) 豚バラ肉(150~200g) ゴマ油(大1) 塩コショウ(少々) 鰹節パック(1パック) 砂糖(大1/2) 醤油(小1) 卵(2個)

 

① キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、豚バラ肉は細切りにする。ゴマ油で炒めて、塩コショウをふり、鰹節パックの半分を入れる。

② 砂糖、醤油で味付けをし、溶いた卵を流しいれ、全体を混ぜ合わせる。器に盛って残りの鰹節パックを上にのっける。

 

 雑誌の切り抜きを参考に作ってみました、シンプルな味付けなのにおいしかったです


大根と干し椎茸、鶏肉の甘辛煮物♪

2008-06-05 19:56:19 | お野菜のおかず

材料     

大根(10cmくらい) 干し椎茸(5~6個) 鶏もも肉(50~100gくらい) ゴマ油(大1)

干し椎茸の戻し汁(1/2カップ) だし汁(1/2カップ) 砂糖・醤油(各大1と1/3) 

 

① 大根は一口大に切る。干し椎茸は1カップほどの水で戻し、軸を取って2等分にする。鶏もも肉は一口大に切る。

② ゴマ油を熱し、鶏もも肉をこんがり焼き色がつくまで焼く。続いて、大根と干し椎茸を加えて炒める。

③ 全体に油が回ったら、しいたけの戻し汁(1/2カップのみ使用)、水、砂糖、醤油を加えて煮立たせ、アクを取る。落とし蓋をして、汁気がなくなるまで強火で煮る。

 

 鶏肉が少量でもOKですが、お好みでもっと増やして鶏肉メインにしても美味しいです。我が家では娘が鶏肉が苦手なので、ごく少量で作ります

 干し椎茸と鶏肉から出るおいし~いだしが大根に染みて美味しいですョ


春巻♪

2008-04-16 20:22:56 | お野菜のおかず

材料     

キャベツ・人参・エノキ・しいたけ・筍など好みのものあわせて(250~300gくらい) 豚肉薄切り(バラ肉でも 100gくらい) 鶏がらスープの素(小1/2) 砂糖(大2/3) 醤油(大1と1/2) オイスターソース(大2/3) 酒(大1) 塩コショウ(少々) 水溶き片栗粉(適宜) 春巻きの皮

 

① キャベツ、人参などは細切りにする。エノキはほぐす。豚肉も細切りにする。

② フライパンに油を熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったら一旦取り出す。同じフライパンでキャベツ、人参、エノキなどを炒め、しんなりしたら水(1カップ)を加える。煮立ったら、鶏がらスープ、砂糖、醤油、オイスターソース、酒を加えて煮る。味をみて塩コショウをする。(ちょっと濃い目くらいがおいしいです)

③ 豚肉を戻して2分ほど煮る。水溶き片栗粉を回しいれ、強めにとろみをつける。バットなどに広げて冷ます。

④ 春巻きの皮に包み、170℃の油で揚げる。

 

 我が家の定番の春巻です パリパリの皮からオイスターソース味のお野菜がたっぷりとろりんと出てきます


人参としらすの炒り煮♪

2008-04-08 22:28:18 | お野菜のおかず

材料      

人参(1本) しらす(30gくらい) みりん(大1) 醤油(大2/3) 酒(大1) 塩(小1/2) 白炒りゴマ(小1)

 

① 人参は斜めに薄切りにし、端から細切りにする。鍋に水とともに入れ火にかけ、沸騰したら軽くゆでてしらすを加え、すぐザルにあげる。(まだ固いくらいでよい)

② 再び鍋に入れ、みりん、醤油、酒、塩を入れて箸で混ぜながら炒り煮にする。

③ 好みの人参の固さになったら白炒りゴマをふって全体を和える。

 

 あっという間にできちゃう激安一品 炒り具合は固めでも柔らかめでもお好みで仕上げてくださいね

 しらすによって塩気が違うので、足りないようであれば最後に塩を加えて味を整えてください。

 細切りにしたちくわを加えても、歯ごたえが加わって美味しいです


レンコンの豚バラ巻きソテー ネギソース♪

2008-03-20 20:22:50 | お野菜のおかず

材料  

レンコン(1/2節) 豚バラ肉(150gくらい) 青ジソ(レンコンの枚数分) 塩コショウ(少々) ネギソース

 

① レンコンは皮をむいて3~5mm程度の厚さにスライスし、酢水にさらす。

② レンコンの水気をよくふき、青ジソをのせ、豚バラ肉を巻きつける。全体に塩コショウをかるくふる。

③ フライパンにサラダ油を熱し、豚肉の巻き終わりを下にして焼く。両面をこんがり焼く。

④ 器に並べてネギソースをかける。

 

 ジューシーな豚バラの脂の旨みと、シャキシャキレンコン、合いますね~ でも青ジソを挟んでいるので、意外とさっぱりです これだけでも美味しいけど、ネギソースも合いますよ~


豚バラと大根の炒め煮♪

2008-03-07 23:27:03 | お野菜のおかず

材料     

大根(20cmくらい) 豚バラ(100~150gくらい) しょうが(少々) ゴマ油(適量)砂糖(小2) 醤油(大2) 酒(大1) みりん(少々)

 

① 大根は長さ5cmくらいに切り、繊維に沿ってスライスし、端から5mm幅くらいに切る。(大根のサイズや切り方はお好みで。) 豚バラも適当に切る。しょうがはみじん切りにする。(市販のチューブのしょうがでもOK)

② フライパンにゴマ油を熱し、しょうがと豚バラを炒める。酒をふり、肉の色が変わったら大根を加え、更に炒める。砂糖、醤油、みりんで味付けする。

 

 義母がよく作ってくれる炒め物で、お袋の味です こってり味でご飯が進みますよ


キンピラゴボウ&簡単煮卵♪

2008-02-05 17:42:31 | お野菜のおかず

材料     

ゴボウ(1本) 人参(1/2本) 卵(3個) 醤油・みりん・だし汁(各大1強) 砂糖(小1)  炒り白ゴマ(大1)

 

① ゴボウは千切りにして水にさらす。人参も千切りにする。醤油、みりん、だし汁、砂糖を合わせておく。卵は半熟にゆでて殻をむいておく。(ぬるま湯に5分ほどつけ、そのまま火にかけ、沸騰してから4~5分くらいかな?)

② サラダ油でゴボウと人参を炒める。あわせ調味料を加えて炒める。最後に白炒りゴマを加える。汁気を少し残して、別の鍋に煮汁を入れる。そこへ半熟にした卵を加え、3分ほど転がしながら煮る。煮汁の中でそのまま冷ます。すぐ食べない時はたまに転がす)

③ キンピラゴボウに煮卵を切って添える。

 

 普段作っているキンピラゴボウの煮汁をちょっと多めで煮てみるといいと思います 当日はキンピラゴボウ、翌日は煮卵をおつまみにしたり、ラーメンに添えるのもいいですね

 お好みで唐辛子を一緒に炒めると、ピリ辛キンピラ&ピリ辛煮卵になりますよ~