おおきなかぶ 2024年12月16日 | 何でも掲示板 絵本のお話じゃなくて、ちゃんと食べられる野菜です普通のカブと比べるとその大きさに圧倒されますちなみに1個90円でした売り場のおばちゃんに、これって味はどうなの?と尋ねると漬けても煮ても美味しいわよ、と勧めてくれた まずは漬物だね最近たくさん出回ってきた柚も入れて… ねじねじ簡易漬物器でプレスする一晩でしっかり水も上がって漬かっちゃってます淺漬かりのカブは、シャキシャキじゃなくて何というか大根のたくわんともまたちょっと違うし白菜ともまた違った歯ごたえで美味しいのだ。。
ジャーキーじゃない 2024年12月15日 | 何でも掲示板 岡山で割と有名だという牛の干し肉をお取り寄せしてみた昔からある物らしいけれど全く知らなかった 炒めてそのまま食べても丁度いい塩味が有り(牛タンのような)歯ごたえがある色々調べて、あっと驚く 為五郎 炊き込みご飯にしてみた 刻んだ野菜と焼いた干し肉を炊飯器で炊く お焦げもできてものすごくいい匂い…牛肉の炊き込みなんて考えてみたこともなかったけれど滋味深い味わい、お肉がやわらか~くはないけれど肉本来のしっかりしたかみ応えがいい感じだこれはGlicoと丸美屋(炊き込みの素)を完全に超えたおいしさだねリピート有りかも。。
大根の季節 2024年12月14日 | 何でも掲示板 まぁ一年中あるっちゃあるけれどね最近は、直売所でもスーパーでもたくさん出回っている取りあえず1本買ってきた白菜の漬け物に飽きたら、たくわんだ 四つ割りにして2日間干した水分が適当に抜けて歯ごたえが らしく なる直売所には、くたくたに干された大根も売っていたけれどけっこういい値段なのと、本格的ぬか漬け用の物らしいので見るだけにした砂糖も塩も多めで、お酢は控えめでプレスするさすがに大根は白菜のように一晩では漬からない一週間放置 プレイ したら水も出てきて食べられるようになったちょっと厚めに切って、おかずにおやつにお茶請けにします。。
の ようなもの 2024年12月13日 | 何でも掲示板 挽肉がパックに半分だけ冷蔵庫に残っていたのを発見半分残り、というのは大体忘れられる運命にある気がする玉ねぎを刻んでハンバーグにしようと始めたら挽肉の量に対して何か牛乳とか玉子とかが多すぎたのかねちょねちょ or ゆるゆるになってしまったハンバーグの形に成形できない… ってことで、そのままフライパンに流し込んでしまったナツメグとかスパイスもちゃんと入れたし、焼いちまえば同じじゃん? 両面焼けたら、賞味期限ギリのピザチーズを乗っけてこんな料理もどっかで見た気がするかも焼きそばの残りと一緒にしたらけっこうグーなのでした。。
日本がダメになってきた 2024年12月12日 | 何でも掲示板 最近のテレビは、毎日詐欺や強盗のニュースをやっているマイムの家には屋根屋の営業が数ヶ月おいて4回も来た屋根が壊れてるので早めに直さないとご近所に迷惑がかかると言う2回目までは普通に感心したが、3回目にはさすがに疑ったそして最近4回目、若いお兄さんの訪問があったのでお前それは詐欺だよね、と追い返したでも、後で考えて…強盗の下見だったら怖いと思い警察に連絡すると直ぐに2人の警官が来て、色々事情を聴取してインターホンの画像を録画していったただ、インターホンの画面に顔が映らないようにか、ライトで逆光にしていたでも恐怖が募ってきて、一応防犯対策をすることにした裏庭の木を伐採したのもその一環でしたいろいろ調べて、いくつかの器具をネットで購入することにした 窓に衝撃音があると警報を出す物数個(結構でかい音がする)部屋に侵入者があると(ファミマみたいに)音楽が鳴るものセンサーが不良だった屋外用センサーライト増設(LEDがめっちゃ明るい)それでも侵入された場合は…少しでも時間を稼いで110番できるように、部屋に簡単な鍵をつけたまぁイヤな時代になったものだ長生きはしたくないぞ。。
今度はソース 2024年12月11日 | 何でも掲示板 残りの麺でまたまた焼きそば4食入りだったのでどんどん食べないと LA ロスになるし 思いっきり期限切れソース、UFOなみに濃い味で ソースの焼ける匂いがやっぱいいね丁度食パンがあったのでもう一食は炭水化物サンドにしてしまうま 焼きそばパンってC級だけどグルメだと思う。。
ラーメンでも 2024年12月10日 | 何でも掲示板 ほら出たよ、〇〇風…要するに本物じゃ無いって自分で言ってるようなものですねマイムが作る料理は大体いつも(風)だからって売り物が初めっから(風)じゃ何だかなぁ~ってカンジだねしかも70日の賞味期間なんだって…まぁ便利というか有り難いというか、取りあえず買ってきたけど 焼きそばにしてしまいましたあと、セールで買った最後のエビスいつもの麦とホップよりずっと美味いなぁお正月用にもう一回買っとかなきゃ…焼きそばには「シン白菜シチュー」をかけましたご飯の時も良かったけれどラーメン系でもめっちゃ美味しかったのです。。
林業な一日 2024年12月09日 | 何でも掲示板 晴天がつづく今日この頃、重い腰をあげて作業を始めた裏には にわにわとり 昔植えた幼木が今やしっかりと樹木に生長枝を広げて、ご近所さんに迷惑をかけるようになっている銀杏の木は直径25センチ以上、高さは5メートルを超すまでに…ぎんなんの実(種)は3つの筋に分かれているのが雌の木になるのだと教えられ信じて植えてみたのだが、未だ一度も花は咲かない 実はなるものの、高いところなので取り切れないのが柿の木背は低いけれど、ひこばえが盛大に枝を広げる月桂樹(ローリエ) 狭い通路を通って表に運び出すのが一苦労なのだ 取りあえず駐車場にぶん投げておいたけど(これで半分)車がないのでどう処理したものか…月桂樹の葉っぱは凄くいい匂いなのできれいに洗って煮込み料理に使います今なら取り放題無料!。。
シン白菜 2024年12月08日 | 何でも掲示板 最近覚えたおいしい白菜鍋は 白菜にきのこを加えてその上にボイルホタテを乗っけて出汁の上に牛乳とバターも加えちゃって…めっちゃやさしいスープになりました最後にとろろ昆布を散らして今日は片栗粉でとろみをつけたら白菜ときのこのシチュー風味ご飯との相性も抜群の和風であったまるひと皿明日の分も沢山残ってます。。
白菜週間 2024年12月07日 | 何でも掲示板 直売所に寄ってみたら丸ごと白菜が1個320円だっただいぶ安くなってきたねさっそく割ってみると…きれいな黄芯だった今日から白菜のご飯が続きそうな予感何てったってまずは漬物 くらこん部長で漬けようと思ったら、ちょっとしか残っていなかったのでピンク岩塩と昆布茶を追加して漬けます 1日でしっかり水分も出て浅漬けになりました白いところと黄色の若い葉っぱの境目くらいが一番好き漬かりきってないシャキシャキ白菜の美味しさでご飯が無くても箸が止まりません。。
甘酢餡のレシピ 2024年12月06日 | 作ってみた 何にでも使える配合を教えてもらった 水150cc、お酢大匙2、醤油大匙2、砂糖大匙2、片栗粉大匙1初めから混ぜておいて最後に加えて一煮立ちさせるだけさっそく酢豚(風)でやってみよう野菜はみんな同じくらいの大きさの乱切りで舞茸があったのでこれも入れちゃおう 冷凍してあったこないだの唐揚げ投入今まで調味料は適当に味見しながら、大体こんなもんかって作ってたけど片栗粉も初めっから混ぜちゃう調味汁って、鱗から目が出ちゃう…めっちゃそれっぽいのができましたレモンが2切れ浮かんできたぞ。。
昭和の裏業界 2024年12月05日 | 何でも掲示板 ビートたけしって本も出してたんですねヤクザも実名の芸能人もバンバン出てくる悲哀に満ちたその社会ビートたけしだからこその現実感が…たけし監督の映画につながるような裏社会の出来事が面白いのか?よく分からないけど、昭和ってこんな時代だった。。
かま だって鰤(ぶり) 2024年12月04日 | 何でも掲示板 魚売り場を物色中一切れ100円的な鮪や鰤の脇にひっそりと かま のパックがある今日はこれでいいやざっと水洗いしたら塩水に1時間ほど浸けて ベランダに干しました野良猫にさらわれるといけないので、網に入れて… 朝、見てみると、いい感じに皮が乾いて干物っぽくなっている刺身なら晩ご飯だけれど、干物なら朝でしょってことで焼くご飯も炊けたし…骨の裏側からほじくり出すふわふわの身が旨~皮の裏側の脂を箸でこすり取っておかずにしますちょっと塩味が足りない感じだったので以前仕入れた、能登のいしり をかけてみたら見事に美味しくなりました。。
クソなおじ様 2024年12月03日 | 何でも掲示板 銭湯に行きましたふろ場からあがって一息つく場所にマッサージチェアが数台あります公共の施設なので無料で誰でも1回20分座ることができますぐりぐりしてくれるマッサージではなくて(構造は良く分からない)電磁波が足、腰、肩を刺激してくれるらしいですただしみんなが気持ちよく利用できるようにいくつかのルールがあり正面に注意書きが貼ってあります順番を守ること連続使用はしないことみんながリラックスできるようにおしゃべりは控えること裸足は禁止など今日座った隣のお年寄りが裸足だったので小さな声で耳元でそっと裸足はダメみたいですよ、と伝えたところあぁん?と聞き返したのであそこに書いてありますよ、と言ったところ突然怒り出し俺は何年もここ通ってるんだ、そんなこと一度も言われたことない!裸足は止めた方がいいですよ、と説明するもぶりぶりの形相で去っていきました反対側の隣に座っていたご婦人が、せっかく教えてあげたのにねぇ…と言ってくれたのがちょっとだけ救いでした逆切れクソじじいこうゆう老害オジにはなりたくないな、と思ったのでありました。。(※イラストはwebからお借りしました)
ミルフィーユ白菜 2024年12月02日 | 何でも掲示板 日中比較的暖かい日が続いていますが日が陰ったとたんに寒くなります、やっぱり冬なんですねそうだ 京都に 鍋にしようでも具材がないし… 豚バラ白菜は大好きなので、これはコレで御馳走なのだほんだしを振りかけて、汁が煮えてきてかさが少し減ったらきのこも投入 ポン酢とゴマだれでふーふーと、今日はお湯割りで…残った汁は翌朝冷凍うどんを加えて旨うどん それでも残った汁は、塩を一振りして旨スープを最後まで飲みきりました。。