
さぁ、いよいよ世間はゴールデン連休だヨ
マイムの近所のパチンコ屋は今日も営業中
駐車場は満車でした
みんな東京から出張してきたのかな?
換気扇をフル回転してるんだろうけど
近寄るのは嫌だから、ナンバーを確かめには行きませんでした
明日からは気温も上がって
初夏のようになるらしいので
種まきをしようと思います
ゴーヤーです
去年の実から自家採種した在来種(f1でない)の種です
日除けにしたいのですが、ウリ科の植物は連作がダメだというので
プランターで育てようと思ってます
3年同じ場所で育てたのですが
最初の年は知人に分けてあげるくらい
次から次へとなったのに、去年はわずか3個
そこから採種して保存しておいた貴重な種です
かちかちに堅いので(つーか種はみんな堅いか)
傷を付けて水に漬けておきました
初めは全員浮いていましたが
さっき見たら沈んでいました


フウセンカズラも朝顔も
沢山種を保存しておいたはずなのに
強風でどこかへ飛ばされてしまったらしく
ほんのちょっとしか見つかりません…

こっちは多分、自然に落ちたのが芽を出すだろうから
見つけたら移植してあげればいいかな、と思ってます
(青紫蘇はいつもそこいら中に芽を出すので薬味に重宝します)

緑がいっぱいに広がって
ウイルスのバリヤーになってくれないかな。。
でも今年はこれしか無いから
大切にしなくっちゃ
ちゃんと芽を出せばほっといても
100個くらい、来年の分の種が取れると思います。