goo blog サービス終了のお知らせ 

僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

餃子よぅ

2021年04月14日 | ひとり居酒屋




餃子の皮売り場のとなりに
こんなものを発見した
ちなみに98円

餃子用の刻み野菜だって、初めて見た


昔中国人に教えてもらったことは
餃子はキャベツより白菜の方が美味しいあるよ

どちらでも、細かく刻むのって結構たいへん
でもって

ちょっと大きめの方が歯ごたえがあっていいのよ
とかなんとか言い訳しつつ
結局エビ餃子よね、って事にして野菜は割愛
なんて日本人の何と多いことか(チコちゃんのパクリ)


こんなものがあるなんてことが驚きなんですけど…

使ってみる事にした


注:右下の赤いのは挽肉です(流血ではありません)



たっぷりあるので20個作っても具は余ってしまう


ま、いっか



肉と野菜と炭水化物
餃子は完璧だね。。

















最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はげりん)
2021-04-15 06:10:46
ネギが丸ごと放り込んである水餃子がお茶目ですね(笑)
でも全部美味そうや~ 餃子は10年以上作ってないな。昔は皮まで作ったこともあったのに。
私の餃子は冬場に白菜で作る事が多く、挽肉少な目で野菜たっぷりのやつです。
市販の皮の場合、一番大きな皮を買って目いっぱい具を詰めて作ってました。
返信する
はげりんさん (マイム)
2021-04-15 13:06:22
焼き餃子は王将のテイクアウトですが
水餃子は適当に作っていっぱい食べます。

ネギが放り込んであるのは
鍋に入れる時そのまま底に沈んじゃうと
たまに鍋底にくっついちゃうことがあるので
ネギでワンクッションさせてます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。