goo blog サービス終了のお知らせ 

僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

ピグマ…子どもは知っている

2006年08月13日 | 何でも掲示板
子どもは自分がどれほど頑張ったか知っています。
それと同時に、うまくいったのかそうでなかったのかもちゃんと知っています。
ほめられたことが、ほめられるに値するかどうかも知っています。

ほめられるに値することをほめられると、とても嬉しく思います。
「あぁ僕のことちゃんと分かっててくれたんだ」
と実感するからです。

うまくいかなかったことは、
「うまくいかなかったね」
と認めて
「残念だった」
と共感してあげた方が気持ちが楽になります。

簡単に言えば、ダメだったものは今更何を言ってもダメなのだから、ダメだったねと素直に認めるのが自然というものです。
変に取り繕うと筋が通らなくなってしまうかも知れません。
筋=子どもに言い聞かせるときの話の一貫性。結構これは大切です。

どんな言葉でそれを伝えるかはお母さんの気持ち次第です・・・。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (よったん)
2006-08-14 02:29:46
今日、旅行から帰ってきました。旅行先で、夏休みの工作を必死に作ってきました・・・。

“いろいろな顔たち”を拝見してからなぜか下を見いて歩くようになりました。子どもたちと“顔探し”がちょっとしたブームになっています。でも難しいです、なんでも顔に見えてきちゃうんです・・・。
返信する
それは… (マイム)
2006-08-14 08:22:40
よったんさん、こんにちは。



病気です!

感染してしまいました。

何でもかんでも顔に見えてくる病



何時も下を向いて歩いていて

人生暗くなってしまうといけないので

たまには上を向いて歩いてください。







返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。