ピグマリオンですか?う~んほめるといいんですよね。う~ん!?
いつだってほめようと頑張ってるんだけど、子どもがほめられることをしてくれない…。
例えば10問あるペーパー問題で2つしか正解でなかった時、どうしましょう?がっかりして叱り付けたくなる場面です。
「なーにこれ、何で2点なの?これ、前にやったことあるじゃないの!どーしてこんなもの間違えるの?」
ときます。
何でどーしてと言われても、返事などできるはずがありません。黙っているしかない子どもに追手がかかります。
「どーして黙ってるの、見直して反省しなけりゃ出来るようにならないじゃない、ほらよくみてダメだった所やってみて。」
お前はダメなんだと言い聞かせているようなものです。さらにエスカレートしていくこともあります。
「なぜ黙ってるの?だからお話し作りも出来ないのよ、面接の時もそうなのよ、黙ってないで答えなくちゃいけないの。分かる?」
この辺で嵐の到来を予測した子どもは、貝のように口を閉ざし穴ごもりの準備を始めます。
「お母さんね、貴方が間違ったから怒ってるんじゃないのよ、お母さんの言うことを分かろうとしないから言ってるの・・・」
努めて優しい口調で、叱らないようにしようと努力するお母様の「なぜ?どーして?」攻撃に子どもはますます言葉を見つけられなくなってしまいます。
ふぅ~っ、最後はお互いにため息です。 つづく
いつだってほめようと頑張ってるんだけど、子どもがほめられることをしてくれない…。
例えば10問あるペーパー問題で2つしか正解でなかった時、どうしましょう?がっかりして叱り付けたくなる場面です。
「なーにこれ、何で2点なの?これ、前にやったことあるじゃないの!どーしてこんなもの間違えるの?」
ときます。
何でどーしてと言われても、返事などできるはずがありません。黙っているしかない子どもに追手がかかります。
「どーして黙ってるの、見直して反省しなけりゃ出来るようにならないじゃない、ほらよくみてダメだった所やってみて。」
お前はダメなんだと言い聞かせているようなものです。さらにエスカレートしていくこともあります。
「なぜ黙ってるの?だからお話し作りも出来ないのよ、面接の時もそうなのよ、黙ってないで答えなくちゃいけないの。分かる?」
この辺で嵐の到来を予測した子どもは、貝のように口を閉ざし穴ごもりの準備を始めます。
「お母さんね、貴方が間違ったから怒ってるんじゃないのよ、お母さんの言うことを分かろうとしないから言ってるの・・・」
努めて優しい口調で、叱らないようにしようと努力するお母様の「なぜ?どーして?」攻撃に子どもはますます言葉を見つけられなくなってしまいます。
ふぅ~っ、最後はお互いにため息です。 つづく
これは、日々の生活の中でも使えるかなぁ~
旦那、愛犬、ブドウの木、そしてワイン達。
これから実践に移るべく戦略をねっています
さてさてどんな結果が待っているでしょうか。
マイムもよく考えてみましたよ…
旦那=使える(男はおだてると何でもする)
愛犬=使えない(むしろ厳しい躾が必要)
ブドウの木=使える(単調な作業が楽しくなる)
ワイン=使えない(眠っている間に神様が作るから)
なんとなんと、犬にも使えるようですよぉ~。
以前は厳しくしつけるという事が基本でしたが、ドイツの犬の学校では、褒めて育てるということが基本なようです。
もちろん、いけない時は、いけない事を伝えるのですが、きちんと出来た時には、充分に褒めるということ。
そして犬に分かりやすいように、その犬にあった色々な方法で躾けていきます。
もしかしたら、ワインも使えるかも?とね。
ワインは、眠っている間に出来るのではなくて、収穫後は、ケラーにこもりっきりで、これからワインなるモストと会話するんですよぉ~ 夜中も何度かケラーへ行ってね
今年の我々のワインちゃんは、タンクでの発酵がかなりゆっくりでね。 ケラーへ行っては、タンクに話しかけていましたよ。
その結果か、とても優秀すぎるくらいのワインが今年誕生しましたぁ~
今年は、更にピグマリオン効果を期待して、造ってみますぅ~
ワインにも会話が必要なんですね。
優しい言葉をたくさん聞いて
素敵なワインに育ってください。
願わくばマイムにも
一杯味見させて