
夏休みになって、レジャー施設の近くは
もう連日の渋滞で、車で買い物に行くと
いつもの3倍時間がかかる
なのでバイクで行くことにしたのだが
バイクには冷房が無いので
スーパーの保冷用氷もすぐに溶けてしまい
持ち帰っても買った物(魚介類)が危ないのだ
いつもはスーパーでもらってきた発泡スチロールの箱に入れてくる
これがバイクにはいらない
ってことでロヂャース(量販店)で650円位だったかな…


1回使ってみて、びっくりなこと
全く保冷になっていない!
バッグの回りは盛大に結露してびしょびしょになってる
発泡スチロールって断熱能力がすごいんだね

保冷バッグのアルミシートなんて全然信用できない事が分かった
せっかくかったのにそれは無いでしょ
ってことで、何とかならないか考えてみた
100円ショップふらふらしてる時、たしか断熱みたいなシートがあったはず…
早速買ってみました


おおきさも二つ折りにしてぴったりじゃん♪
リニューアルしました


なんかいい感じ
これでさっき買い出しに行ってきたところ
結露もなし、グンバツの保冷力に生まれ変わってくれました。。
まさにそれ!
ペットボトルを凍らせて 部活に持たせてるけど、100均のペットボトルの保冷バックは結局 結露が凄くて カバンの中がビショビショになるとクレーム続出!
で、ペットボトルカバーの上にタオル巻いて輪ゴムで止めて‥やたら太くてジャマなのよね。
むしろあのアルミの保冷バックの外側をタオル地にすればいいのになーっておもうわ。
でもそーなると 洗わないとならない問題が出てくるのかな。
それにしてもマイムさんも 色々と考えますねぇー。
素晴らしいです!
内側は只のビニール素材
しかも間のクッション材はペラペラなので
保冷なんかで来っこないのはちょっと考えればわかることでした。
海水浴とか屋外の太陽が当たる場所では幾分か役に立つのかも知れません。
ペットボトルがすっぽり入る発泡スチロールで
(地方の牧場で売ってた牛乳瓶入れがあった)
保冷バッグを作ったらいいかも。