まいまいニュース

芦屋市市議会議員 いとう まい のブログ

芦屋市会議員を減らす市民の会

2010-05-04 22:42:22 | Weblog
「まだまだ市会議員は多いとおもいませんか!!」
というテーマで知人の家にビラが投函されていました。

行政改革・財政改革は芦屋市の重要課題であり、市会議員の削減は
市民の声・時代の流れです。芦屋氏はまだまだ市会議員が多すぎます。
という内容で、近隣自治体との議員人口比や面積比が掲載されていました。

来年4月には市議会議員の改選が予定されており、
これを見据えての活動であると理解をします。

社会の経済状況や政治に関する不信からなどから
特に最近「議員はボランティアで行うべきである」
「議員はガッポガッポお金をもらっている」等の声を
頂く事が増えたように感じます。

これらの声を耳にして、私たち議員の活動や議会の動きを情報公開する
難しさを感じると伴に、反省や課題を感がることも多いのですが・・・

私は単に議員の数を削減すればすべてが上手く行くとは考えておりません。
芦屋市は前回2名、前々回4名の議員の削減を行っている経緯もありますが
この削減による歳出削減以外での効果が明確に実証されていない中
何名が芦屋市にとって適当であるのか?という答えはなかなか出ないのでは
ないかとも考えます。
もし、議員を削減を行うのであれば、それに並行して住民投票や
地域会議の導入や、いかにして若者(労働層)の声を市政に反映するのか
少数になった議員特権を利用した汚職防止方法なども、
並行して検討する必要性もあるように感じます。

しかしながら、今一度「今の芦屋市議会の働き」「議会制民主主義」
「議会の使命」「市民の評価する良い議員の姿」「地域主権への対応」などなど、
単に言葉や風潮に流される事なく、
自分自身で将来の芦屋の姿も含めて考える機会を得ることになったと感じます。