6月28日(水)。
昨日は、現地に根付いて生きている日本人たちに会うことが出来ました。
ようやく空手道場を見つけたので、稽古に行くと、そこは円形の教会。停電だったのに発電機が使えず、初回の稽古は、なんと20分ほどで日没コールドで中止となりました。いやー、ウガンダっていう感じですね。
その後は、初めてお会いした極真空手のI先生のお宅へご家族への挨拶に伺った後、カバラガラという盛り場へI先生と向かい、ウガンダにもう10年も住んでいらっしゃる日本人のHさんと現地で合流して飲みました。
Hさんは、1996年から5年間NGOの活動をされて、その後はウガンダ人と同じ扱いである現地スタッフとして大使館に採用されました。奥さんもウガンダ人で、まさに現地に根付いて生きています。
I先生も、本業はNGOで、初めてもう3年になるそうです。
話は大体空手や格闘技のことで盛り上がり、あまりウガンダでの生活についてなど話さなかったけど、とにかく二人とも気さく。大変だろうけど、食事も美味しいし、人々も面白いし、楽しんでやっているようです。
Hさんが帰りにバイクタクシーの交渉をしてくれたのですが、そこら中の人達皆に知られているようです。バイクのドライバーを呼びつける様子も、何かしら先生が生徒を愛情を持って呼ぶ、という雰囲気でした。値段は、驚きの安さ。言葉も現地人そのものです。そう言えば、僕もネパールではそうでした。懐かしい気分になりましたね。いろんな人がいるものです。
昨日は、現地に根付いて生きている日本人たちに会うことが出来ました。
ようやく空手道場を見つけたので、稽古に行くと、そこは円形の教会。停電だったのに発電機が使えず、初回の稽古は、なんと20分ほどで日没コールドで中止となりました。いやー、ウガンダっていう感じですね。
その後は、初めてお会いした極真空手のI先生のお宅へご家族への挨拶に伺った後、カバラガラという盛り場へI先生と向かい、ウガンダにもう10年も住んでいらっしゃる日本人のHさんと現地で合流して飲みました。
Hさんは、1996年から5年間NGOの活動をされて、その後はウガンダ人と同じ扱いである現地スタッフとして大使館に採用されました。奥さんもウガンダ人で、まさに現地に根付いて生きています。
I先生も、本業はNGOで、初めてもう3年になるそうです。
話は大体空手や格闘技のことで盛り上がり、あまりウガンダでの生活についてなど話さなかったけど、とにかく二人とも気さく。大変だろうけど、食事も美味しいし、人々も面白いし、楽しんでやっているようです。
Hさんが帰りにバイクタクシーの交渉をしてくれたのですが、そこら中の人達皆に知られているようです。バイクのドライバーを呼びつける様子も、何かしら先生が生徒を愛情を持って呼ぶ、という雰囲気でした。値段は、驚きの安さ。言葉も現地人そのものです。そう言えば、僕もネパールではそうでした。懐かしい気分になりましたね。いろんな人がいるものです。
ありがとうございます。
えっと、通訳は、青年海外協力隊には付きません。言語の基本は訓練所で約3ヶ月と現地で一ヶ月習うのですが、後はポンと村に一人置かれて暮らし始めるわけです。大体腹が減ったとトイレはどこださえ聞ければ、後はどうにでもなります。生活の中で勝手に言葉は覚えますから。
ウガンダでもそうでして、日常生活では、僕ももうルガンダ語で生きて行っております。確かに、人間は本来逞しい生き物なのだな、と思いますね。
まっきーさんやその他の逞しい人たちは
ほんと 逞しいですね
ぼくはだめです
それに かなり昔から
どこへ行っても通訳の人を探せた
というところが ぼくには不思議でなりません
近代文化の中で段々弱くなってるような・・・
日没で・・・ってなんか良いですね~
しかし やはりまっきーさんのお人柄ですよね
まわりに集まる方 みな素敵!