Tokyo at rain and Tokyo at night MOVIE!

東京の夜景動画ブログです。

砂とバターと、時々お寺

2006-07-30 23:14:49 | 撮影とテーマ設定2005~06年3月

長かった梅雨もようやく明けて、いかにも夏らしい天気になったことだし、今日もまた撮影に出かけようと思っていたところ、知人からメール着信。
近所で砂曼荼羅をこしらえてるから、いっしょに見物しようとのお誘い。
興味がまったく無いわけではなかったが、そもそもスピリチュリアル系のあれやこれやがかなり苦手なので、イベントそのものよりも「客層が嫌だ」と告げたところ、バター彫刻もあるとかなんとかわけのわからないことを言い始めたので、仕方なく「入場料は知人が負担する」ということで妥協した。
まだ、朝も早い時間だったのだが、知人が「こういうのは朝から行かないとだめだ」と、これまたやたら強硬に言い張るので、取るものもとりあえず家を出た。


会場となった寺院へたどり着いてみたら、既にかなりの人だかりが出来ている。
僧侶の読経が流れる中、焚き染められた香の煙にむせ返りつつ待っていると、砂曼荼羅を描き始めるのは、お経を唱えて曼荼羅の意味を解説した後ということがわかり、とりあえず知人と2人で遅めの朝食を取ることとした。再び寺のお堂へ向かったところ、まだ解説が続いており、仕方ないので隣の売店を物色するなどして時間をつぶす。
ようやく砂曼荼羅を描き始めたかと思ったら、既にほとんど出来上がっていて、残されていたのは外周部の装飾のみだった。
そうは言っても、まぁめったに観られるものでもないし、バター彫刻もなかなか面白かったので(個人的には、こっちのほうが楽しめたかも)、なんだかんだ言いながらも楽しい時間をすごすことが出来た。


そうこうしている間に、昼を過ぎたころからどんどん人が増え始め、砂曼荼羅の周囲は人で埋め尽くされてしまう。さすがに暑くなってきた上、解説も2周目がはじまり、しかも「なぜだか眠くて仕方なくなってしまった」ので、とりあえず木陰のベンチで軽く昼寝した。その後は、知人と中国茶館でだらだらし、適当に用事を済ませて帰宅した。


それにしても、紛うことなき宗教行事であるにもかかわらず、全体の雰囲気がとにかくゆるい。
いっちゃぁなんだが、盆踊りか縁日、せいぜいが初詣なみのゆるさである。まぁ、自分も堅苦しいのは苦手だし、初詣はもちろん、盆踊りも縁日も「宗教行事」であることを考えると、東洋的というか仏教的な「ゆるさ」なのかもしれない。
また、この砂曼荼羅パフォーマンスはかなりの人気があるらしく、ここ数年は「毎年のようにどこかでやっている」というのも興味深い。


小難しく言うなら、最も究極的かつ激しい形で「礼拝的価値から展示的価値への転換」が行われたということになるのだが、ベニヤミンあたりがこの光景を見たらなんといっただろうか…


ここ数年の間に日本で制作された砂曼荼羅や、その製作過程を記録した「画像」を観ながら、生で観た砂曼荼羅にも「アウラは無かった」し、1回きりであるはずなのに「既視感にあふれていた」のはどういうことなのだろうかと、ぼんやりした頭で考えてしまった(とりあえず、過去世において自分がその場に立ち会っていたとか、そういうスピリチュリアルすぎるのはなしだよ)。


そうそう、焚き染められていたお香には「薬草粉」が練りこんであったそうで、観ていると眠くて仕方なくなって困った。
もしかして、アウラを感じられず、既視感にとらわれていたのは、そのせいかもしれないなぁ~