変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




話題の電球について、レビューしてみようと思います。
今回は、ダウンライトに絞ります(おまけに電球色限定)。
連続点灯時間や、点け消しの頻度、そしてサイフの状況等を
ソーゴーテキに判断して電球を選びました。

我が家のダウンライト、オリジナルからの変更内容は以下の通りです。

玄関  60Wレフランプ×1(E27) ⇒8.7WLEDランプ
廊下  60Wレフランプ×3(E27) ⇒13W電球型蛍光灯
トイレ  60Wレフランプ×1(E27) ⇒6.9WLEDランプ
洗面  60Wレフランプ×1(E27) ⇒8.7WLEDランプ
化粧台 40Wレフランプ×2(E17) ⇒不明LEDランプ×1(1個は変えず)

付け替えたランプはこれらです。


ご存知の通り、LEDランプの値段はゲロ高です。
選ぶのも慎重になるってものです。
多くは語りませんが、東京芝浦とPanasonicareとSharpnessの3社を
比較しました。持った時の重さ、サイズ、明るさ。

おいら的に最も優れていたのは、芝浦製。
数値(ルーメン)の値が最も大きいというのと、電球型蛍光灯での
実際に取り付けた時の比較経験からの判断です。

正直、電球型蛍光灯は芝浦が明るいです。
間違いありません。色合いはPanasonicareのが電球に近いかも
しれませんが、十分に黄色いし、おいらは芝浦がお勧めです。

LEDに話を戻しますが、LEDでは、6Wクラスが電球の60W
に相当するようです。但し、それは真下だけの話で、LEDの光は
広がりません。だからこそ、ダウンライトに向いている訳です。
ところが、実際に玄関に点けてみると、6.9W芝浦製LEDで380ルーメン。
60Wレフランプ程の明るさはありませんでした。
そこで、もっと明るいLEDが欲しくなった訳ですが、8Wクラスを
製品化しているのは、芝浦だけなんですね。なので、選択肢は
なかったのですが、8.7WLEDを取り付けてみました。
はい、明るさに何ら問題はありません。
先程の6.9WLEDはトイレに移設。これがGood! 狭い空間では
全く問題ありませんでした。

レビューといいつつ、論点が纏まりませんが、
飽きてきたので、この辺でやめます。

あしからず。

最後に一つだけ。
LEDランプって、本当に熱くならないのね。これ、驚き。
あと、やっぱ高過ぎ。
電球一個(8.7WLED)で7000円てどうなのよ?

にほんブログ村 小説ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« これでいいの... 始まりました。 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。