四柱推命 マナ・カード 占星術 フラワーエッセンス M-PIRIKA 

神戸で 四柱推命 & 占星術 & マナ・カード 
& フラワーエッセンス M-PIRIKA 矢野真代子のblog

太陽 9

2020年02月07日 | 日記




山羊座木星庚子年now。 前の山羊座木星戊子年、私は占い師デビューした。

2008戊子年、依頼を受けて、 教える ことも短期間やっていた。

あのときは、私、やっぱり、 教える は向いてないと思っていました。


あれから、12年経って、再び、 教える 機会が巡ってきた。

今回は、占いではなく、Hula。

やると決めたら、私、別人になる。 今日の私は、違う人格降りてきた。 

いつもの私がそれを眺めていた。 自分で自分が面白かった 

MCサビアンも、太陽9ハウスも、きっと喜んでくれてる 

読書

2020年02月06日 | 日記



寒い日は、読書。

取り寄せた本が届きました 



どちらも面白くて、一気に読んでしまった。

読まなくちゃ の本は、居眠り休憩がたびたび入る。。。 


これらの2冊は眠気押しで、一気に読めた。 久々の爽快感  

植替え

2020年02月06日 | フラワーエッセンス
 




寒いですねぇ。 ちらちら初雪 
 
ハーブ鉢植えセットのおかげで、簡単に植替えできました  優れモノです。
 
2段の花台は、もう定員いっぱいに。 
 
 
六甲おろし  の強風対策に、鉢植えと花台を、麻紐で固定してみました。
 
日当たりは抜群にいいのですが、風が強めなので。
 
 
これからどんどん育って、花が咲くのがとても楽しみです。
 
手に入れたいハーブは、あと、、、20種類ほどあります。。。
 
 
コツコツ買い集めて、花だらけ   
 
植物いいですね。 すっかり心をつかまれてしまった。 園芸に熱狂の予感。。。
 
また明日、水やりするのが楽しみです。 
 

到着

2020年02月05日 | フラワーエッセンス
 
 
到着しました   ハーブの苗。  はるばる遠く、島根県から。  嬉しい 
 
箱から出して、水やりをしました。



↗ これは、鉢植えセット。
 
 
今回購入したハーブの苗は、
 
 
ゴールドフレームハニーサックル
 
グロッソラベンダー 
 
セントジョーンズワート 
 
プロストレイトローズマリー
 
ディル
 
ダブルフラワーカモミール
 
 
いずれも、バッチフラワー、FESのフラワーエッセンスにあるものを選びました。
 
蟹座月の明日、植替えしてみます  楽しみです 

立春詣で

2020年02月05日 | 日記
 
 
 
立春詣で   春の気配でした。
 
参拝されてる方々、結構いらっしゃいました。
 

 
昨日、18時3分立春で、己亥年から庚子年へ。
 
来年の立春は、2021年2月3日 23:59。

 
フラワーエッセンスにもある、オリーブ。 疲れを癒して、生命力回復させてくれます。
 
日が当たって、オリーブの葉、キラキラ輝いていました 




表具工房 ぱぴ絵さんが、子年のパネルに選んだ禅語。
 
日新日々新。 本当そうですよね、1日1日で生きていくことの大切さ 
 
ナイスチョイス   今日1日の楽しみを見つけて、1日1日で生きていきます。
 
今日はねぇ、ハーブの苗と、植替えの鉢と土が届くのです。 それが楽しみ  
 

な〜ぜ〜

2020年02月04日 | フラワーエッセンス
 
 
 
な~ぜ~   値上がりしている     
 
15% くらい値上がりするらしい。 今月から。 FESもHealing herbs も。。。
 
 
そんなの知らずに、12月に結構買いだめしておいたから、セーフだけど。。。
 
そんなの知らずに、思い切って、FESとHealing herbs のフルセット買っておいてよかった。
 
けど、15% なんて、大き過ぎる。。。 いったい何があったんでしょうか  
 
 
 


 
 

節分

2020年02月03日 | 豆知識
 


罪悪感フリーです。  ヘルシー お豆腐ショコラ・鬼ケーキ    堀江座製。 
 
面白いこと考えるなー   鬼ケーキ って。
 
 
 
さて、今日は節分ですね。 明日の18時4分 立春で、庚子年のはじまりです。
 
節分について、「くらし歳時記」より 以下引用です 
 
 
節分とは、季節を分ける日という意味で、立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれの前日を指しています。
 
中でも立春前日の節分は、立春が冬から春にかわる1年のはじまりとされていたので、
 
新年の邪気を祓う行事が行われる重要な日でした。
 
そのため現在では、節分というと 立春の前日を示すようになりました。
 
 
節分に行う「豆まき」は、平安時代に中国から伝わった悪鬼を追い祓う「追儺(ついな)の儀式」
 
に由来します。 それが広まり、厄除けを願う行事として一般家庭でも定着しました。
 
 
古来より鬼は「陰(おに)」といわれ、姿の見えない災いや、病(やまい)、飢餓などを示す言葉
 
で、具体的な姿はありませんでした。
 
それが陰陽道の思想などから、頭に角がある、赤や青の肌で、虎の毛皮を腰にまいている恐ろしい
 
鬼の姿になったといわれています。
 
 
 


 
「恵方巻き」の由来
 
節分の日に、恵方を向いて食べるとよいとされる太巻きは、七福神にちなんで、
 
かんぴょう、キュウリ、椎茸など、7種類の具材が入っています。
 
願いごとをしながら、恵方巻きを無言で丸かじりして食べきると、縁起がよいとされています。
 
 
恵方とは、陰陽道で干支に基づいて定められた、その年のもっともよい方角のこと。
 
恵方には福徳を司る歳徳神(さいとくじん)がいるとされ、
 
恵方の寺社をお参りすると、福を授かるともいわれています。
 
 
節分の行事食
 
 
関東地方では、節分にけんちん汁を食べる習慣があります。
 
けんちん汁は鎌倉の建長寺の僧が作ったのがはじまりだとされ、
 
もとは「建長汁」といわれていました。
 
 
立春が旧暦の新年だったころ、年越しにあたる節分に、
 
現在の大晦日のように年越しそばを食べる習慣があり、
 
それが今も残っている地域があります。
 
 

とまらない

2020年02月01日 | 日記
 


とまらない、、、。 食べるのを、やめられない、、、 美味しい抹茶チョコ頂きました 
 
あとひとつだけ、、、  あと、もうひとつだけ、、、  とまらない。。。