庭の鉢植えから、今年もくちなしが開花。
子供時代、くちなしについて書いた詩が 何かの文集に載った記憶があり、
旧い資料の箱を探っていたら、あったあった。小学4年生の時に書いた詩『くちなしの花』が―
庭にくちなしの花がさいた。
プーンと、お母さんのクリームみたいなにおい。
学校に一りん、もっていった。 教室の中が明るくなった。
先生は、「あ、これがくちなしの花か。」 とにおいをかがれた。
去年もやっぱり、「あ、これがくちなしの花か。」 といわれたのに。
―ここに出てくる先生は、校内をサングラスで歩き回るような、ちょっととっぽい男性教師だった。
が、くちなしの花の匂いをくんくん嗅ぐ仕草は、子供心になんだかかわいいと思った(笑)
かくいう私も、子供時代からくちなしの香りが大好きだった。
一輪手折って、部屋に活けた。 ニキのいない部屋に漂う甘い芳香―
☆☆
今日も動物病院へ、入院3日目のニキの面会に。獣医と話し合い、夜間だけ家に連れ帰ることに。
症状が好転したわけでは決してないけれど、医学的延命だけがニキにとって幸福とは思えないから。
帰宅直後は少しふらふらしていたけど、用意しておいた大好物の真鯛のお刺身を出したら、
とたんにスイッチが入った! ↓@ニキ・リストランテ
はぐはぐはぐはぐ
うーん相変わらずちゃっかり者(笑)。。でも食欲があるだけ、まだ生命力が残っている証拠。
正直、いつどうなってもおかしくない状態なのだけど、たったいまの生に感謝。
ごろごろごろごろ…
いま、ニキが傍らで眠っている。コバルトブルーの点滴用包帯は獣医の指示でつけたまま。。
ギンガムチェックのスカートは私。右足からニキの体温がふっくら伝わってくる。
ずっとずっと当たり前だった感触。それがどれほど幸福であるかすら忘れていたほど、
ずっとずっと当たり前だった光景。
みなみなさまから、私も食欲がおちて憔悴しきっているのでは?…とご心配の声をいただくので、
夜通し看病に備え、夕餉には卵を3つ投入したオムライスをがっつり作っていただきました。

見た目はいまいちながら、味はレトロな喫茶店で食べるオムライスみたいな懐かしめの味で。
デザートには、レイちゃんウィーン土産のデメルチョコもしっかり。
猫の舌のかたちのチョコは昔から大好き。パッケージの猫画もキュート。

一緒にいただいたクリムト「接吻」の猫パロディしおりもナイス。
ウィーンではアルチンボルド展をやっていたそう。
この動物まみれのポストカードも、たまりません。

あ、ニキが寝返りを打った。当たり前の仕草が かわいくて仕方がない。
夜が明けて、診療時間になったらまた病院で点滴だけど、
束の間の“当たり前”を ありがたく享受。
子供時代、くちなしについて書いた詩が 何かの文集に載った記憶があり、
旧い資料の箱を探っていたら、あったあった。小学4年生の時に書いた詩『くちなしの花』が―
庭にくちなしの花がさいた。
プーンと、お母さんのクリームみたいなにおい。
学校に一りん、もっていった。 教室の中が明るくなった。
先生は、「あ、これがくちなしの花か。」 とにおいをかがれた。
去年もやっぱり、「あ、これがくちなしの花か。」 といわれたのに。
―ここに出てくる先生は、校内をサングラスで歩き回るような、ちょっととっぽい男性教師だった。
が、くちなしの花の匂いをくんくん嗅ぐ仕草は、子供心になんだかかわいいと思った(笑)
かくいう私も、子供時代からくちなしの香りが大好きだった。
一輪手折って、部屋に活けた。 ニキのいない部屋に漂う甘い芳香―
☆☆
今日も動物病院へ、入院3日目のニキの面会に。獣医と話し合い、夜間だけ家に連れ帰ることに。
症状が好転したわけでは決してないけれど、医学的延命だけがニキにとって幸福とは思えないから。
帰宅直後は少しふらふらしていたけど、用意しておいた大好物の真鯛のお刺身を出したら、
とたんにスイッチが入った! ↓@ニキ・リストランテ

うーん相変わらずちゃっかり者(笑)。。でも食欲があるだけ、まだ生命力が残っている証拠。
正直、いつどうなってもおかしくない状態なのだけど、たったいまの生に感謝。

いま、ニキが傍らで眠っている。コバルトブルーの点滴用包帯は獣医の指示でつけたまま。。
ギンガムチェックのスカートは私。右足からニキの体温がふっくら伝わってくる。
ずっとずっと当たり前だった感触。それがどれほど幸福であるかすら忘れていたほど、
ずっとずっと当たり前だった光景。
みなみなさまから、私も食欲がおちて憔悴しきっているのでは?…とご心配の声をいただくので、
夜通し看病に備え、夕餉には卵を3つ投入したオムライスをがっつり作っていただきました。

見た目はいまいちながら、味はレトロな喫茶店で食べるオムライスみたいな懐かしめの味で。
デザートには、レイちゃんウィーン土産のデメルチョコもしっかり。
猫の舌のかたちのチョコは昔から大好き。パッケージの猫画もキュート。

一緒にいただいたクリムト「接吻」の猫パロディしおりもナイス。
ウィーンではアルチンボルド展をやっていたそう。
この動物まみれのポストカードも、たまりません。

あ、ニキが寝返りを打った。当たり前の仕草が かわいくて仕方がない。
夜が明けて、診療時間になったらまた病院で点滴だけど、
束の間の“当たり前”を ありがたく享受。