goo

ニキキと月と金魚まつり

2010-05-31 11:09:00 | Scene いつか見た遠い空
混沌、憔悴、再生、光輝、漸進…もろもろ、変速的な目まぐるしさでわわっと押し寄せ、
ブログ更新がすっかり間延びしてしまった。今週はたまった分を順次アップしていきたいな。


先日、ベランダでこんなハート形に合体したオリーブの葉っぱを発見!
なんてラブリーなの。


先週は折りしも満月ウィーク。思いがけずいとこの旦那様から、
こんなファンタスティックな月の画像が届きました。
先日5月16日のミラクルな金星と月のランデヴーショットと、珠玉の満月ショット。心底じーん。
携帯×双眼鏡でこんなクリアに撮れるんですね。ありがとうございます!!

fly me to the moon♪



金星と月のランデヴー明け、5月18日は、ニキキこと愛猫ニキの二回忌だった。
とてもおだやかなサツキ晴れ。今年もかつてニキの居た所に百合(ソルボンヌ)を活けた。
懐かしい香り。 2年前のはり裂けるような思いが嘘のように、穏やかな時間。

在りし日のニキと百合

かけがえのないものが消えた後に初めて、永遠に失われないものの本質を知る。
その失われないことこそが、原石のような現実であり、永遠にとけない魔法でもあるのだと思う。



ニキキ当日は、ニキの幼年期をよく知るひとと銀座でランデヴー。
ニキが狂喜しそうなお鮨をご馳走に。お刺身を食べると決まって見せたニキのキラッキラした
大満足顔が眼裏に懐かしく浮んだ。 懐かしい時間は、現実の時間と確かに繋がっている。
ふわふわ くすぐったいほどに。

ニキキナイトは蜜蝋キャンドルを灯して追悼。
プロコフィエフとショスタコーヴィチの琴線をゆさぶる弦の旋律に
たぶんニキも耳を澄ませていたと思う。


翌朝、キャンドルから垂れた蝋が三日月形にかたまっていた。
空から月が堕ちてきたのかと思った。





5月23日は小雨降る中、ご近所 代々木八幡宮の「金魚まつり」にふらりと。
正式名称は「五社宮祭」なのだが、金魚を飼うのが流行っていた大正時代には
金魚売の多かったこのお祭りを「金魚まつり」と呼び親しんでいたのだとか。


雨の中で金魚を眺めると、自分も一緒に泳いでいるような気がする。


参道でちょうど金魚みこしをかついできたお子様たちと遭遇した。
フードすっぽりかぶっちゃって、かわいい。
そこへ神主さんがたたっと現れ、お子様たちにお祓いの祝詞。
傍らにいた私も便乗お祓いされた?



65年前のちょうどこの頃、渋谷界隈は空襲で丸焼けになったと聞く。
神社の奥には、その時に焼け出された家々から拾い集められた無数のお稲荷さんが
ひっそりと奉られている。世の酷い不況も、戦火に比べれば、と思う。
金魚をのんびり愛でるような 平和な日曜を過ごせることに 感謝。



神社の裏道に回ると、高い石垣から身を乗り出すようにして薔薇が咲いていた。
真下から見上げると 頭上から、はらりはらり 濡れた花びらが舞いおちてきた。



帰りはわざと路地をうねうね回り道。
5月の雨に濡れた植物の葉や花びらは、生まれたての蝶の翅のように透明で心洗われる。
うちのマンションの植え込みの紫陽花もほんのり色づいてきた。




26日、OXY STUDIOオーリエさんちにトリコのキムリエさん&キムナオさんと寄った後、
浜松町で打ち合わせ→銀座で原野先生たちと会合と慌しかったけど、いい予感に満ちた一日だった。
27日、ほぼ徹夜で原稿をメールするや、池袋のホテルメトロポリタンに駆けつけ、
キムリエさん&キムナオさんと共に、濃密なロングインタビューを終えると、
その足で軽井沢トリコまで一緒にびゅーんと連れていってもらった。
高速に乗った瞬間、ふぅ~。

快適なキャンピングカーのバックシートより↓

このお二人とおシゴトすると、たとえどんなアウェイでも私にはホームになる。




朝日のような夕日を追って 軽井沢へとひた走る車窓に、薔薇色の雲からのびた天使の梯子を視た。
そういえば、その昔「朝日のような夕日をつれて」という演劇があったっけ('80s懐古)。


夕日が沈むころ、振り返ると、巨きな白い満月が追いかけてきていた。

――この続き「サイクルダイアリー@軽井沢 新緑編」も近日アップ、したいです。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

5月の昨日・今日・明日

2010-05-17 19:33:20 | Greenベランダジャングル記

5月の陽射しに透けた葉脈を眺めていると、
「ぼーくらはみんなっ 生ーきていっるう 生きーているから楽しいんだっ♪」
って、みんなで歌いながら掌を太陽にかざした幼稚園児の気分にふと舞い戻る。

明日はニキの命日“ニキキ”。もう2年になるんだなあ。
5月の木漏れ陽の中で午睡むのが大好きだったニキ。


☆GREEN

先週は一瞬雨がぱらりおちたあと、快い薫風が毎日窓から吹いてきて、緑がしじゅうゆれていた。
なにかが静かにフェイドアウトしていき、なにかが密やかにフェイドイン。

今年初めにせきを切ったように開花した侘び助が凄い勢いで成長している。
11年前、ここに越して来た時は掌サイズの鉢に入っていた筈なのに、今では私の胸の高さほどある。
同じく11年前に食して種を蒔いた(棄てた?)茂木ビワも、今年遂に実がなった。
まだ青いけど、“木の実”好きな私としては、ただただもう無条件にわくわくする。


「雨に濡れた緑を眺めていると、ざわざわしたものが静かに洗い流されていく。
月桂樹、小手毬、ゴールドクレスト、びっくりグミ、ビワ、ばっさばっさ剪定したそばから
旺盛にふき出してくるしたたかな緑の焔に勇気付けられる。
毎朝、ローズマリーと握手し、その香りを嗅ぐのが目下の日課。」 May 11thのツイートより。

最近、試みに始めたTwitter にちょこちょこ呟いているのだが
その時々の自分の呟きは、ちょっとしたメモ代わりになることに気付いた。


勝手にベランダに飛んできて綿毛になったタンポポも、
楚々とした小花を次々に開花させている冬珊瑚も、かわいくて仕方がない。


そうそう、お世話になっているhair splashさんに、愛用の無添加ジザニアシャンプー
買いに行ったら、小林さんがお店の前に繁茂しているグリーンの一部をおすそ分けしてくれた。
ありがとうございます!早速、花瓶に挿してみたのだけど、あいにく植物の名前は判明せず。
左にくるっと出ているこの丸い小さな葉っぱの子ですが、どなたか名前を教えてください。



☆CINEMA

と、これはうちのベランダではもちろんなく、先週、朝一打ち合わせから帰ってきて
スカパーを点けた瞬間流れていた「ひまわり」のラストシーン。
いきなり、じーん。。


さらに、同じデ・シーカの「昨日・今日・明日」が始まり、ついつい観てしまう。
ソフィア・ローレン×マストロヤンニのゴールデンコンビ作品では、
このいかにもイタリア的な濃いーコメディの方が実は好みだったりする。

3話からなるこのオムニバス映画、1話目のふたりはナポリの貧乏子だくさん夫婦。
情けないマストロヤンニと、元気でしたたかなソフィアのおかみさんっぷりがいい。


それが2話目ではガラリと変わって、ソフィアはミラノのアンニュイなブルジョワマダム役に。
作家役のマストロヤンニは彼女の密会相手。退廃的なアバンチュールのBGMはトロバヨーリで、
原作はアルベルト・モラヴィアとくれば、もう完璧でしょ!



で、3話目では、ソフィアはローマの高級娼婦役に。彼女に首ったけのマストロヤンニは
尻軽のぼんぼん役。ディオールを着こなしたソフィアと飼い猫のショットがなにげにかわいい。


ちなみにソフィアが住むペントハウスのセットからはナヴォーナ広場が一望できる。
ベルニーニのバロック噴水があるこの広場は、私が世界で最も好きな広場のひとつ。
ぼーっとしているとき、アタマによく浮かぶ情景でもある。


この映画を観ている最中、お誕生日コール。うれしい。
で、お誕生会。

うそ、先週から始まった「カンヌ映画祭」のレッドカーペットですw

今年はティム・バートンが審査委員長のよう。


ノミネート作品の中では、アッバス・キアロスタミの新作が気になる。



☆ART

『NODE(ノード)』最新号が、ただいま絶賛発売中です。
私は三菱一号館美術館で開催中の「マネ展」に関する記事や、高橋館長のインタビュー、
丸の内アート散策の記事などを書いています。ぜひご一読ください!



アートつながりでもう1ネタ。
最近、うちの近所にかなりコアなアート系古書店「SO BOOKS」がOPENした。ありがたい!
絶版本も多く、見ているだけで時間を忘れてしまう。斜向いには「ラムフロム」もあるし
さらに行けばアートな器が揃う「亘」もあるし、富ヶ谷図書館もある。
なんてことはない静かな通りに凛と咲く小さな花のようなショップが、いい。



☆MUSIC

また長くなってしまったけど、最後に音楽。
昨夜、三日月と金星が天空で親密に接近している情景を目撃した直後から
なぜかアート・リンゼイがむしょうに聴きたくなり、ややこしい原稿を書くとき以外は
ずっと流している。いずれも’95~’97に出たシリーズ。
5月の空と風と きらきらした木漏れ日に音が融けていく。

goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

黒猫来訪、イタリア映画、黄金週間サイクリング

2010-05-06 09:27:54 | Cinema

初夏めいた黄金週間のあいだに、100本の薔薇はしずかに花びらになっていった。
昨日、ベランダのオリーブやぐみの木の根元にきれいにまいた。
そういえば、『薔薇の葬列』っていう映画があったっけ。



黄金週間は思いがけず毎日のように誰かが拙宅に遊びに来た。
そのひとりが、ムギオくん。3歳。
帰省するふくちゃんの愛猫をお預かりしたのだ。

ニキが星になってから今月18日でまる2年、
うちに猫が、しかも黒猫がやってくるのは初めてのこと。
ニキがいつもいたソファーにいる姿を見つめているうちに、不意に涙がこぼれた。


が、彼をだっこして猫トイレの場所を教えようとしたとたん、ふくちゃんの予言通り
物陰に隠れてしまった。この瞬間から彼とのかくれんぼごっこがスタート。よくもまあこんな所に!
というような隙間にこもっては気配を完璧に隠してしまうので、見つからないこと甚だしい。
うちの何処かに別世界に通じるワープゾーンがあるんじゃないかと本気で疑ったほど(笑)


そんなムギちゃんも徐々に慣れて散策しはじめ、ちよさん姉妹にいただいた猫じゃらしに
またたびをまぶして誘惑したら、ようやく私にすりすりしたり、リラックスポーズになってくれた。

たった3泊4日だったけど、久々に猫がいた暮らしを思い出した。
でも、私はまだ猫と暮らすことはないのだろうな、とあらためて思った。



むぎちゃんが来る前夜はオーリエさんと朝までお喋り。相変わらず彼女は心豊かで話は尽きない。
そして3日はちよさん姉妹とまいかさんが来訪。早めのお誕生日を祝ってもらって楽しかった!
ちよさん手作りのスコーン&苺ロールケーキも美味でした。ご馳走さまです!

夜は久々にみんなでNEWPORTへ。アート・リンゼイの甘い歌声がかかっていてめくるめく。。



4日はあんまりにもお天気がいいので、「イタリア映画祭」や「イタリア映画ポスター展」を
観に行くのに、愛用のビアンキを発進。お堀端を一度 サイクリングしてみたかったのだ。
実際、花の咲き乱れた水辺を疾走するのは快感!


渋谷から青山通りを抜け、お堀沿いをすいっと行けば、九段も有楽町も東京駅もすぐだった。



東京駅前に出ると、復元工事中の駅舎が 遂にクリスト作品みたいになっていた。
これはこれで貴重な風景だけど、やっぱり赤煉瓦の外壁が見えないと物足りない。



昨年物議をかもした東京中央中便局も、3割復元(?)工事中。
この昭和モダニズム、個人的には全部遺してほしいんだけどなぁ。

針のない時計が刻む 無言のときが、建物をそっと押し抱いていた。


オアゾの丸善書店にある松岡正剛氏監修の「松丸本舗」も覗いてみた。
つい2週間ほど前に取材に伺ったセイゴオ氏の事務所を彷彿するような本の迷宮。
一見脈絡がなさそうでも、よく見るとテーマごとに唸るような本たちが蒐集されている。
氏の名サイト「千夜千冊」に採り上げられた本も ほぼ網羅されているよう。必見。

書棚には時々セイゴオ氏自身の“落書き”が。これがなかなか面白い。
たとえば「バロックとロシアアバンギャルド。この解読がアートの秘密」とかね。
最近増殖している本のセレクトショップとしては、個人的にダントツと思う。
ここに一生幽閉されても退屈しないでしょう。



九段のイタリア文化会館で開催中(~5/7)の「イタリア映画ポスター展」は
1930年代~1990年までのイタリア版(一部フランス版あり)のオリジナルポスター70点が
一堂に会しており、吸い込まれるように見入ってしまった。

図録などがなかったので、ここには画像をアップできないけど
『太陽はひとりぼっち』『ボッカチオ’70』『狂ったバカンス』『欲望』『赤い砂漠』『昨日・今日・明日』
『アマルコルド』『愛の嵐』のオリジナルポスターはとりわけ魅力的だった。全部好きな映画だし。


そしてこの日のトリは「イタリア映画祭」。

私が観たプログラムは『EX』。邦題は『元カノ/カレ』とミモフタもないけれど(直訳ですが)、
元夫婦や元恋人たちが繰り広げる群像劇は、シナリオが絶妙で 涙が出るほど笑った。
監督のファウスト・ブリッツィはTV出身の気鋭の若手。テンポも実に小気味よかった。
アレッサンドロ・ダラトーリの『彼らの場合』や、
ジョヴァンニ・ヴェロネージの『イタリア式恋愛マニュアル』、
あるいはヴィットリオ・デ・シーカの『昨日・今日・明日』に通じる、いかにもイタリア的な
恋愛どたばた劇は ひたすらばかばかしくて愛おしく、そしてひどくせつなかった。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

百本の薔薇

2010-05-01 02:33:11 | Scene いつか見た遠い空

100本の薔薇が届いた。濃密な薔薇のアロマにノックアウト。







甘い薔薇の香りに包囲されながら、月曜はファッション系、火曜は松岡セイゴオ氏インタビューと、
まったく毛色の違うテキストに没頭。どっちも大変だったけど面白かった!
快い脱力感を携えたまま、銀座でイタリアン。なんなんでしょう? この不思議な心地よさ。
テーブルに猫のグラッパとスワロフスキーのイエローバタフライ。
そしてぐるぐる。。。

翌日、少し遅めの朝食。お土産のトマトの形のパンとプチクロワッサンが妙にかわいい。
BGMはいただきもののCDより、小野リサカヴァーの荒井由美「あの日に帰りたい」。



29日天皇誕生日はフォトグラファーみっちゃんちで恒例のパーティ。
ふくちゃんと西大井で待ち合わせ。駅前の花壇に猫さん。BunoGiorno!
風がやや強いけど暖かくて何より。


同じく西大井駅前のバス停にいた老夫婦。いいなあ、この不思議な一体感。
傍らには「ちょっと一服 しながわお休み石」。この和菓子みたいなゆるネーミングがたまらない。



この日はいかにも黄金週間な快晴! みっちゃんちの屋上でBBQ&e.t.c…
至福の痛飲により、この日の超満月を撮り損ね。。でもすごく楽しかった!!



みっちゃんちで仮眠し、早朝に帰宅。久々に朝の代々木公園を歩いて帰った。
薔薇園の薔薇たちは、蕾という蕾がしっかりスタンバイしていた。




遅めの八重桜も、新緑のソメイヨシノも等しく愛しい。


数日前の雨がつくったと思しき水溜りに、無数の花びらが浮かんでいた。
朝風にふるふるふるえる水面。タルコフスキーの『ノスタルジア』を思い出してめくるめく――



今週は、薔薇以外にもうれしい贈りものが幾つか届いた。
文乃さんの“Secret Garden”で生まれ育ったキバナコスモスとオシロイバナの種。
ありがとうございます。黄金週間に種蒔きして、大切に育てます。


イタリア文化会館からは、山猫書房発行のヴィスコンティ「ルードヴィヒ」。
黄金週間中、イタリア文化会館で開催中のイタリア映画ポスター展も行かなきゃ。



満月に見護られながら黄金週間に軟着陸。
たったいまも、薔薇の花びらのように澄んだ黄金の月が宙に浮かんでいた。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )