goo blog サービス終了のお知らせ 

空飛ぶ自由人・2

旅・映画・本 その他、人生を楽しくするもの、沢山

コロナになりました

2024年06月10日 23時00分00秒 | 身辺雑記

おくればせながら、コロナにかかりました。

先週月曜日・3日にのどが痛くなり、
何となくだるい。
体温を計ると、
36.5度の平熱から37.2、37.5、37.7と、
高め。
血圧も高く、体重も1キロ減少。

コロナか?

心配だったので、PCR検査を受けることにしました。
というのは、ある事情があって、
今、娘にうつすわけにはいかないからです。

かかりつけのクリニックでは
検査をしていないことが分かりましたので、
市に訊いてみると、
千葉県が作成した検査可能医院のリストをご覧下さい、
とのこと。
アクセスしてみると、
膨大なリストで、なかなか浦安市に行き着かない。
ようやく浦安市のリストになりましたが、
これが使えない。
自分の住まいの近所の医院を探したいのに、
住所別になっていないのです。
あっちこっち探して、電話すると、
予約が一杯だという。
どこも当日受付のみで、翌日の朝○○時になったら、
電話をかけてみてくれという。
今、コロナが増えているらしい。

ようやく一箇所、予約を取れて、行くと、
正面玄関からは入れず、裏口にまわってインターホン。
いろいろ書かされ、
順番が来て、裏口入ってすぐの椅子で検体を採られました。
PCR検査ではなく、迅速キットというやつで、10分で結果が出るといいます。
2、30分後に、名前を呼ばれて、再び椅子へ。
診察室さえ入れてもらえない。
立ったままの医師から結果通告。
コロナは陽性、インフルは陰性。
治療は、と訊くと、特に何もせず、
一週間ほどすれば、自然に治るとのこと。
治療薬は、と訊くと、
ご希望なら出してもいいが、
高価で、24時間程度完治が早まる程度なので、お勧めできないと。

結局、のどの薬、せき止めを各7日分、
解熱剤を5日分くれただけ。
治ったかどうかの再診察は、ないという。
何だ、これ。
ほんとに「普通の風邪」だ。

これが都市封鎖だの、
国が滅びる、人類が滅亡する
などと騒いだ病気なのか。
5類になったからではない。
前からその程度の病気ということだ。
マスコミの煽動でパニックが起こっただけなのか。

ただ、欧米での死者数を見ると、
それだけとは思えない。
日本に来たウィルスは、
欧米のものとは別物だったのか。

一度、あの時の騒動の本質
誰かが分析する必要があるだろう。

というわけで、家庭内隔離生活に。

行動範囲は、自室とトイレ、洗面所に限られ、
居間へのドアは固く閉ざされる。
部屋を出る時は、あちこち触る前に手洗い、
そしてマスク。
食事はドアの前に措いておく。
引きこもりだね。
カミさんとの連絡は、携帯電話で。
当然外出禁止。
映画も観れません。

発症から4日、
金曜日あたりで平熱になり、
のどの痛みも取れました。
発症日を「0」日と数えて、
今日で7日目。


本来なら、外出出来ますが、
余裕を見て、明日解禁に。
ただし、家庭内隔離は継続
既に書いたように、
娘の事情で、今、感染させるわけにはいきませんので。

私はコロナ禍の中でも、
「自分はかからない」という
娘に言わせると「根拠の無い自信」がありました。
ウィルスとの接触は仕方ないとしても、
結局は、体内の抵抗力の問題。
体力には自信があります。
そうやってこの4年間を乗り切りました。
なのに、なぜ、今回かかったか。
とうやら、直島・しまなみ海道の旅が、
予想外に疲労を蓄積させたらしい。
それしか考えられません。
そりゃそうだ。
この歳で80キロも自転車で走るなんて。

というわけで、
初めてのコロナ感染、
人並みになった、ということでしょうか。

最後に、コロナのパロディ名画を。

 

 


ディスプレイを替えました

2024年05月10日 23時00分00秒 | 身辺雑記

3日前のこと。
朝、パソコンを立ち上げても、
ディスプレイが反応しません
いろいろ試しても改善されないので、
富士通の故障・修理の窓口に電話しました。
ユーザー登録しているので、対応はスムーズ。
背後のコードを全部抜いたりいろいろやってみて、
結局、ディプレイだけ古いので、
それが耐用期間を過ぎたのだろう、
との診断。
今のパソコンは、およそ2年半前に新規購入、
その時、ディスプレイは従来のものを継続。
8年ほど前のもの。
パソコンは正常に動作しているようなので、
テレビとつないでみて確認くれ、
という助言で、アドバイスは終了。
そこで、テレビとパソコンをHDMIケーブルでつないでみると、
見事に反応。
それが、↓。

40インチなので、Netflixを観るのには、
画面が大きくて、いい。

故障窓口で教えられた
富士通WEBマートに電話を入れ、
とにかく一番早く配送出来るものを聞くと、
27インチのディスプレイで
5日で納品できるものがあるという。
5日。
遅過ぎる。

そこで、量販店を調べてみると、
在庫がない。
再び富士通WEBマートに電話し、
購入を決定。
入金方法では、
着払いが一番早いというので、
着払い手数料440円を追加して、購入。

その後メールで連絡が来て、
配送は10日の午前。
つまり、3日後
3日間、テレビ画面で我慢。

というわけで、
本日、午前中に、配達され、
つないでみたのが、↓。


今までのは24インチで、今度のは27インチなので、大きい。
映画も楽しめそう。

今までの我が家のパソコン史を述べると、
初代がノートパソコンで↓。

2代目が↓。

3代目が↓。

4代目が↓。

そして、パソコンそのまま、
ディスプレイだけ交換したのが、↓。

しばらくは、この状態でパソコンライフを楽しみます。

 


オーダーバイキング

2024年05月05日 23時00分00秒 | 身辺雑記

えー、世の中には、
話してる本人は楽しいが、
聞いてる方は全然楽しくない話、
というのがございまして。

まず、子供や孫の自慢話
「ものすごく美人」「勉強がよく出来る」「スポーツ万能」
などと自慢されても、
親戚でもないので、嬉しくはありません。

過去の想い出話や自慢話
これをするから、年寄りは嫌われる。
「ああ、また始まった」と思われていることも知らずに。

株や土地売買で儲けた話
分けてくれるのなら別ですが、
聞くだけでは、何の得もない。
パチンコや競馬で勝ったと言っても、
損した時は言わないのが、アリアリ。

旅行で楽しかった話
そりゃ、あなたは楽しかったでしょうが、
それを聞かされる身にもなってくれ。

そして、最後が
おいしいものを食べた話
聞いてお腹がくちくなるわけではありません。
人をうらやましがらせて、何が楽しいのか。

で、今日は、
その嫌われる、
おいしいものを食べた話。


先月中旬、ちょっと贅沢を。
娘の誕生祝いで、
新浦安のホテルにある
中国料理 花閒に。

これで、「かかん」と読みます。

「中華料理」ではなく、「中国料理」。

「中華料理」とは、
日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは
日本発祥の食べ物で、
これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉はありません。

一方の「中国料理」とは、
中国で食べられている料理を指します。
日本でも、「中国料理」と看板を出しているお店では
本格的な料理を食べられるところが多く、
中華料理に比べて値段も高くなる傾向にあります。

この店には、かつて何度も行きましたが、
ある時、味が落ちたと感じ、
それ以来、疎遠に。

しかし、↓のとおり、

口コミランキングで
受賞したというので、
味が戻ったのではと思い、
久しぶりに行くことにした次第。

一品料理もありますが、
ここの売りは「オーダーバイキング」


料理リストの中からタブレットで注文すると、
作りたてが、基本、二人前、出て来ます。
少量ずつ沢山食べられるのがgood。

まず、広東前菜盛り合わせで、
くらげの冷製・野菜の甘酢漬け・ブリヒラのお刺身・広東叉焼。

続いて一品ずつ。

↓金華豚のトンポーロー青菜添え

↓海老のマンゴーマヨネーズソース

↓鰆と筍のクリスピー和え

↓牛肉と九条葱のXO醤炒め

↓鮑・朝鮮人参・十六穀米入りの熱々蒸しスープ

↓ザーサイ

↓小籠包

↓いろいろキノコの黒胡椒炒め

↓合鴨のプラムソース 

                             
↓広東叉焼炒飯

↓牛肉とピーマンの細切り炒め

↓国産肩ロースの酢豚

↓揚げ春巻

↓あっさり汁そば

↓烏賊と大葉の炒め

↓石焼麻婆豆腐

↓海老のチリソース

↓つぶ貝の花山椒炒め

↓五目揚げ餅

↓朝天唐辛子と鶏肉のカシューナッツ炒め

ロメインレタスの腐乳炒め と 旨辛担々麺 は
写真がありません。
                  
最後は、デザート
南杏・北杏のプレミアム杏仁豆腐 薔薇の香り
タピオカのココナッツミルク
揚げ胡麻団子 の3点セット。

久しぶりのオーダーバイキング。
楽しい午後でした。

ね、あなたは、楽しくなかったでしょう? 

最後に拝借した写真を。


千鳥ヶ淵の桜

2024年04月11日 23時00分00秒 | 身辺雑記

私の住む団地の中庭のが咲きました。

浦安では早い方です。

今年の花見はどこにしようかな、と思って、

千鳥ヶ淵→靖国神社というコースを選びました。

東京に桜の名所は数々あれど、やはり千鳥ヶ淵が一番。

武道館へ向かう道。

公園からの景色。

この後、靖国神社に向かいます。

 

 


銀座でてんぷら

2024年01月24日 23時00分00秒 | 身辺雑記

少し前のことですが、
年に一度の新年ぜいたく

「銀座でディナー」をしました。

せり鍋、すき焼きときて、
今年はてんぷら

銀座四丁目の、このお店「阿部」です。
「なだ万」で腕を磨いた職人が開いたお店。

地下にありますが、
このエレベーター、
夜開店の5時になるまで動きません。

5時になって入店。

長方形のカウンターの

短辺に3人で座ります。

ここからは、調理するのがよく見えます。

娘によれば、
テレビ番組「KinKi Kidsのブンブブーン」で
藤井隆とキンキキッズが座った席だそうです。

5時5分には、
12席が予約の人で満席。

予約なしの1組はテーブル席へ。
予約なしで来店し、
7時からの部を予約していった人もいました。

つけだれ以外に、この2種の塩。これが、おいしい。

これが先付け。


自動的に追加料金が取られます。

これがうまかった。
これだけで帰ってもいいくらい。

「松」コースに従い、一品ずつ揚げたてが供されます。
テーブル席は盛り合わせだというので、
カウンター席で予約しました。

まず、エビの頭。


こりこりしゃきしゃきと美味しい。

続いて、エビが2尾。


これもおいしい。

次々と揚げたてが。

魚三品。
ホタテ↓

白魚↓

穴子↓

野菜四品。
ベビーコーン↓

ブロッコリー↓

まいたけ↓

なす↓

ご飯は、海老かき揚げの天丼↓

天婦羅茶漬も選べます。

味噌汁、香の物付き。

これだけでお腹一杯。

デザートはたい焼き↓。

揚げてあります。

雪見コーヒー↓。

ランチでは、天丼もあるようです。

満足の銀座の夜でした。