いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

“ 認知症 対策術 ”

2010年10月23日 | シニアライフ

ある日のこと、一枚の “ パンフレット保存版 ” というものが郵便受けに入っていました

内容を見てみると、それには 『 認知症について 』 のことが書かれていたのです

“ 単なるもの忘れと、 認知症は違います。  
  思いあたること、ありませんか?  ”
   と・・・。

                   ( 病気によるもの忘れ = 認知症 )


また、下記のようなことも書かれていました

それは、認知症家族会の方々が作られた “ 認知症・早期発見のめやす ” です


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   ① もの忘れがひどい

   ② 判断・理解力が衰える

   ③ 時間・場所がわからない

   ④ 人柄が変わる 

   ⑤ 不安感が強い

   ⑥ 意欲がなくなる

最後に認知症あんないダイヤル 0120-1652-44  いい老後にしよう
                                 
あなたの『まち』の窓口を案内します。

「 認知症ひとり悩まず地域でともに 」 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

と締めくくられていました。


ちょうどそのパンフレットが入って数日後、

NHKの 『 あさイチ 』 という番組でも “ 認知症 対策術 ” が放映されていたので見てみると、

その中の話では、 “ たった一つの質問(もの忘れ検診) ”をするだけで、

認知症の判断が出来るとのことです。


その質問とは

「 一番最近のニュースを言って下さい。 」

と聞くだけでいいとのことでした。

そう質問された時、ごく最近のニュース的話題を答えられれば合格 (問題なし) ということらしいです

これで100%とは言えなくても、認知症か否かがおおよそ分かると

長年、認知症に携わっておられる先生がおっしゃられていました。


私が現在参加している 『 元気アップ大作戦 』 でも、

先日 「 認知症について 」の講座があり、それによると

認知症とは? ⇒ 認知症は病気である(誰もがかかる可能性がある) とのこと。

認知症の原因、脳の状態、もの忘れの段階、認知症の兆し、なぜこのようになるのか?

周囲のかかわり方(安定した環境・感情がキーワードであるとのことです。)についての勉強でした

下記は、そこで学んだ認知症予防のための肝心なことです。
 
☆ 生活習慣病を予防する
 
☆ 栄養のバランスを取れた食事をする 

☆ 脳の活性化 

☆ 運動習慣をつける

☆ お口の健康を保つ

☆ 地域での活動や人との交流に積極的に参加する

などが大事とのことでした。

私的には、運動面はウォーキング・ラジオ体操など自分の出来る範囲で続けること、

そして脳の活性化にはこのブログ等をしていることが役立っていると思います
 

趣味のパッチワークやぬりえ等も認知症予防に役立っていれば嬉しいな

ということで、最近の作品のUPです。

ハワイアンキルトのバッグ



パッチワークのタベストリー(150cmX120cm)

      バラの花の部分と周りの部分は刺繍です。




こちらは、大人のぬりえ♪

9月キキョウの花



10月サンシュユの花




絶対認知症にならないとは断言できないけれど、出来るだけならないよう趣味は楽しみつつ

運動・栄養面では無理のないよう努力していきたいと思っています 

みなさんも何か気を付けておられますか

























コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はるばると友が・・・ | トップ | 『 スケッチ会 』 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
認知症 (hirugao)
2010-10-23 10:42:21
おはようございます
うふふです!
自分だけはならないと思っていてもこれだけは
わからないので、
かんじんなことのチエックでは大丈夫でしょう。

色々されていましたね。
そうでしたそろそろサンシュウの実が熟れる頃ですね。
返信する
Unknown (夢路)
2010-10-23 12:14:18
lilyさん、こんにちわ。
とても興味ある記事でした。
いつぞや何かで聞いたことがあるのですが、「昼食に何を食べたかを忘れるのは、ただの物忘れ、
昼食を食べたことを忘れるのは認知症」と。
これならまだ大丈夫かなと思いましたが、
「一番最近のニュースを言ってください」の質問には即答できないかも?
私、危ないです

認知症予防には、要はストレスにならない程度の程よい刺激だと思いますが、どうでしょうか。

返信する
Unknown (のん子)
2010-10-23 16:07:48
最近のニュース、バッチリです!
でも皆、テレビや新聞の受け売りですが、それでも良いんでしょうか?
私は老人会に入っているので、挨拶代わりにもなるしでニュースは欠かせません。
今日も散々、喋って来ましたよ(笑)

バラの花の刺繍、ステキです~♪
返信する
認知症ね ()
2010-10-23 16:18:07
私の一番の仲良しのお母さんが認知症で・・
彼女も苦労して毎日生活してます。

。。いやぁ、我が家の母も認知症じゃないですが
耳が遠い、勘違い、物忘れ・・・
日々、日常生活が戦いです。

長生きの時代ですから、何が自分の周りや
自分に起きるかわかんないですが
まぁ、楽しく生きていくのがいいですね~。

パッチワーク、ステキ!!!!!!!
返信する
Unknown (まが~)
2010-10-23 16:54:03
lily さん、よくこんなにたくさんのことを時間見つけてよくやられていますね。
しかも、細かくてていねいな仕事を。
感心します。
私なら1年かかっても1作品もできあがらないです。
lilyさんは、絶対認知症にならないでしょうね。
私は認知症に近いと感じました。
特に②⑤⑥を最近感じるようになりました。
あぶない、あぶない。気をつけねば・・・
返信する
Unknown (マーブルママ)
2010-10-23 23:35:29
認知症対策、参考になりました。
私もこういう仕事に携わってるので、勉強になります。
NHKの教育テレビでよくやってるんですよね。
仕事仲間で今日こういう番組あるよとかメールがきます。
これも勉強の一つと思っての情報交換ですが・・・・

ハワイアンキルトのバッグ、素敵ですね。
キルトをやるお時間も大変でしょうね。
結構時間がかかると思いますが・・・・・
でも私も是非キルトはやってみたいです。
返信する
認知症 対策術 (湘南ピース)
2010-10-24 02:12:54
今まさにこの事で悩んでいます。
しっかり者の姉に最近一寸心配な事が
有りました。
何とかしたいのですが遠いのと、ご家族
が付いているので行けません。 
まだお医者様に大丈夫と言われましたが、
薬をくれたそうです。
治す薬は無いけれど病気を遅らせる薬が
有るとの事です。
もう少し様子を見てから行こうと思います。
返信する
hirugao さんへ (lily)
2010-10-24 08:57:38
おはようございます。
コメント有難うございました。
本当にこの認知症だけは絶対ならないと断言できないけれど、肝心と言われることへの努力はしたいと思いますね。
hirugaoさんはチェックなさったのですね。
それが大丈夫と出れば気が安らぎますね。

私は色んなことに興味があって、やりたいことまだあるんです。
でも時間的に無理なので手を出していません。
hirugaoさんのコメントにサンシュユの実が熟れる頃って書いてあるので気づきました。
私はサンシュユのこと知らないままです。
脳の活性化の為にもネットで調べてみます。

早速ネットで調べてみます。
返信する
夢路さんへ (lily)
2010-10-24 11:29:36
おはようございます。
コメント有難うございました。
夢路さんは「一番最近のニュースを言って下さい」の質問に即答できないかも・・・なんて言われるなんては考えられないです。
夢路さんが危なかったら私はもっと危ないです。

認知症予防には、夢路さんのおっしゃるとおりストレスにならない程度の刺激が大事なんでしょうね。
私自身ブログするようになって皆さんから程よい刺激をいっぱい受けています。
ない能力を働かすようにはなったと思っています。
返信する
のん子さんへ (lily)
2010-10-24 11:50:32
コメント有難うございました。
最近のニュース、バッチリですとのこと、のん子さんのこの言葉、自他共に認めると思います。
私自身、のん子さんから新しいニュースを仕入れていますから。
もちろん、テレビや新聞でのニュースだと思います。
要は年取ると昔のことは覚えているけれど、つい最近の話、例えば野球のことでも政治のことでも何でも・・・ともかく世の中の動きに何時も関心があるかどうかとのことでした。

のん子さん、「昨日も散々しゃべってきました」には笑えますね。
のん子さんのその元気頂きます。
タベストリーの刺繍のこと褒めて貰って嬉しいです。
返信する

シニアライフ」カテゴリの最新記事