goo blog サービス終了のお知らせ 

いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

ブログ開設5555日・ゾロ目記念日

2024年10月19日 | ブログ道のり

2カ月少し前に「ブログ開設5500日」のタイトルで更新して間がないのですが

今日は、なんとブログ開設5555日と4桁のゾロ目だと気づいたのです

83歳と高齢の私は最初で最後のゾロ目UP記念日かもしれないと思いながらブログをUPすることにしました

 

ブログ開設10周年の時にブログ効用について思ったことと、それから5年経った今もあまり変わり無いです

 5年前のブログより

 

子供達に親の現在状況発信と言う部分が少し変わっているかな?

元気メールは以前から娘にだけに送信、以前は文で送っていたのに最近は忙しさにかまけて殆どスタンプのみ

なので娘も息子も私の近況はブログで知ると言う具合です。

幸い二人の子供は私のブログには必ず目を通してくれているので、ブログは私達親子にとって

とても大切な役割を果たしています

 

今朝の新聞です。

北、露に特殊部隊1500人 第1陣 対ウクライナ「参戦」と大きなニュースが載っていました。

と、もう一つ衆院選のことが一面のニュースです。

棄権しないようにしなくてはね

 

            

 

先日の日曜日に地域でサークルや同好会に入ってられる方々の展示会がありました。

展示場に入った所に可愛いお人形さんがWelcomeと迎えてくれています。

そしてお点前でおもてなしをしてくれていました

       

会場風景です。

     

 川柳サークルの作品や木目込み人形同好会は干支の作品が飾られていました。      

  

手作りの作品とってもステキでした。 三色だけ使っての絵らしいです。 トンボを写した写真、今の季節にピッタリ

  

絵画は写真と思う位、しげしげと眺めていました。   手芸サークルの人達のセーター上手に編まれていました

     

 

そして今回は一般の人の展示もどうぞと言うことで私達住まいのマンションでの手芸仲間の作品も展示させて貰いました。

仲間の作品                     私のセーターと仲間の作品

  

 

● 好きなこと 嬉しいことで 人間の脳は一生涯働く

● 得意なこと楽しいことをやっていくと活性化する

気の入った言葉などあるとノートに書き留めています。

 

好きなことやりたい事がある私は、つくづく幸せだなと思っています

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設5500日

2024年08月25日 | ブログ道のり

「いまから ここから」のブログを開設して今日、無事「ブログ開設5500日」を迎える事が出来ました。

今月の4日にはブログ開設して満15年を迎えることも出来ました。

とっても嬉しいです

    住まいのマンションで咲いているユリ

 

「ブログ開設3000日」以降「ブログ開設4000日」「ブログ開設5000日」とブログ記念日として更新していたのですが

「ブログ開設5000日」の時に81才だった私は次の「ブログ開設6000日」は3年ほど先と考えた時に

私が84才と微妙な年齢になるので5000日と6000日の間をとって次回は「ブログ開設5500日」と自分で決めていました

 

その日「ブログ開設5500日」が今日やってきました。

「ブログ開設5500日」の今朝の新聞のニュースです。

なんと米大リーグ・ドジャースの大谷選手の素晴らしいニュースが一面に載っていました

メジャー史上6人目の「40本塁打、40盗塁」の快挙を達成したのです。

ドジャースは残り33試合。史上初の「50本塁打、50盗塁」も射程に入ったと記事に載っていました

そしてこのブログ編集中に41号2ランを打ったとのニュースを耳にしました

大谷選手凄いです! 私にとってもいい記念になりました。

 

今まで何度か挫折しかかっては思い留まったブログ、今日という日を迎える事が出来ました。

今と、なっては私の宝になっています。

 

”のんびり ゆっくり 一歩一歩”がモットーのlilyです。

今後とも宜しくお願いします

 

 

            

 

偶然にも今日は私の83才の誕生日です。

麻雀、グランドゴルフ仲間のOさんが赤飯を炊いて持ってきてくれました

      友達から誕生日祝いのハガキが届きました

娘と妹から誕生日祝いのラインを貰いました

←娘  ←妹

誕生日なのでと娘がケーキを持って来てくれました

       息子から誕生日祝いラインです

 

終戦1995年(昭和20年)8月15日から10日後の25日に4歳の誕生日を迎えたので

戦後79年経った今、私は今日で83才になりました。

83才と言えば高齢ですが戦争のことを全く知らないのです

私の回りの1941年(昭和16年)生まれの人は、皆さん戦争を知らないと言っています。

8月は終戦記念日があるので8月生まれの私は毎年、誕生日の度に戦争を知らない

最高高齢者は私達ではないかと思うのです。

 

終戦後79年、この平和がずっと続きますようにと願っています

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設5000日

2023年04月13日 | ブログ道のり

「いまから ここから」のタイトルのブログを開設して今日、無事に5000日を迎える事が出来ました。

この日を迎えられたことを嬉しく思っています

「ブログ開設5000日」記念日の今朝の新聞のニュースです。

日本人総人口が12年連続マイナスのニュースが1面に載っていました。

 

そして2年後の4月13日に開催される大阪万博のニュースが見開きで大きく載っていました

 

2009年8月4日ブログを開設した当初は好奇心旺盛な気持ちからシニアブログの仲間入りさせて貰いました。

未知の世界のブログだったのが5000日経った今は我が家の備忘録我が家の歴史が記録されています

ブログは家で付けている日記と違ってリアルタイムの写真が掲載出来ているので

私の気持ちとしては我が家の宝物になっています。

 

何度か挫折しかけては自分で自分を叱咤激励しブログを続けてこられたと思います。

今となってはブログを続けてきて良かったとつくづく思っています

 

コロナ禍の中で束の間の家族が集まれる日に私の傘寿の祝いをして貰い

写真館で記念の写真も撮って貰いました。

その時の数枚の写真の中でコロナ禍ならではのマスク着用の写真

今日の「ブログ開設5000日」の記念日にUPする事にしました

(2021年12月4日撮影)

 

「ブログ開設から4000日」(2020年7月17日up)の記事の〆のところに

次は欲張って5000日目指したいわ。それには元気でいなくちゃネ

と書いてあり、それが今日叶えられました。が・・・

次の「ブログ開設6000日」は今日から1000日後で約3年後は私の年齢が84歳になっているので

微妙な年齢になっています

 

先のことを深く考えず今、毎日が充実している生活を送れている幸せを大切にして

過ごして行きたいと思っています。

 

”のんびり ゆっくり 一歩一歩”がモットーのlilyです。

ブロ友の皆様これからも宜しくお願いします

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設から4000日⑧

2020年07月17日 | ブログ道のり

 

「ブログ開設から3000日」のタイトルでブログを更新したのが2017年10月21日の事です。

主人の1周忌法要を終えて間もない時でした。

独り身になって1年少し、まだまだ寂しさが募る頃でしたが、ブログをしていることで救われた部分が大きかったです

ブログを開設して3000日を迎えたことが嬉しかったのを、今でもはっきりと覚えています。

その日のブログの〆のところで次はブログ開設から4000日を目指したいわ 

それには元気でいなくちゃと書いていました。

 

あれから1000日経ち今日ブログ開設から4000日を迎える事が出来ました。

元気で迎えられたことを本当に嬉しく思っています

 

「ブログ開設から4000日」の今日(記念日)の新聞

藤井七段が最年少タイトル獲得のニュースが一面記事です。

なんと幸運なことでしょう。 いい思い出になり、素晴らしい記念になりました

 

3月から6月までの長い自粛中に私は家の中で色々と整理をしていました。

アルバムの整理の中から凄く可愛がっていた2匹のワンコの写真と

私のブログ開設の発端になったシーズーワンコの写真を見つけました

 

 

そしてブログ開設にあたり遠距離だった娘から電話での指導を受けていた時で

内容がホボ確定の下書きも残してありました

ハンドルネームは小文字のlilyですが残っている下書きでは大文字のLily の文字が書いてありました

懐かしいです。                                 ゆりが好きで絵手紙に描いていました。

   

私のブログはブログしている方にコメントを入れさせて貰ったことがブログへの最初の一歩でした。

ハンドルネームは別の名前を名乗っていてブログ開設を機会にlilyと変えたのです。

何度か挫折しかかりブログをもう止めようと思ったことがあったけれど今となっては

続けてきて良かったと思っています

 

私にとってブログとは

1に脳トレです。 脳の活性化に大きな役割を果たしています。

2に子供達に現在状況発信 

3にブロ友さんとの繋がり 

コメントを閉じていますが私は私自身は交流のあるブロ友さんのブログは毎朝必ず目を通しているので

ブログを通じてブロ友さんと繋がっていると思っています。

(私がお気に入りに入れているブログの方々を総称してブロ友さんと呼ばせせて貰っています)

会ったことが無いブロ友さんとも何時かお会い出来る日があると、もっと嬉しいのにと思いは募ります

 

 

のんびり ゆっくり 一歩 一歩 をモットーに、高年齢になっていますが

出来る限り継続して行きたいと思っています

 

拙いブログですがお読みいただいているブロ友さんに感謝とともに

これからもlilyを宜しくお願い申し上げます

 

欲張ってブログ開設5000日を目指したいわ。 それには、やっぱり元気でいなくちゃネ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東のブロ友さんと繋がった経緯とブログのこと⑦

2020年01月22日 | ブログ道のり

 

今回は関東のブロ友さんと繋がった経緯とブログのことを記事にしたいと思います。

 

先ずブログを開設するに至った発端から話していこうと思っています。

我が家には家族同然のワンコ(♂)2匹がいました

 

ワンコも家族、子供達が独身の頃の家族写真です。シーズーワンコ(2枚の写真共、ブログで2,3回UP済です)

 

その中のシーズーワンコが2008年(14歳の時)に亡くなってしまいました。

 私はペットロスになり落ち込みが酷かったのです

         ↓

見かねた娘が私にシニアブログを教えてくれてブログと出会いました。

         ↓

コメントが出来ることも教えてくれシニアランキングの中から花水木さんを選んでくれて

 花水木さんに初コメント(2008年10月末)させて貰いました。

なので私のブログの原点は花水木さんと思っています。(このことはブログで何度か書いています。)

         ↓

花水木さんにコメント入れさせて貰っている内に、ビオラさんbonjiさんのお二方にも

コメントを入れさせて貰い3人の人と交流が出来ました。

         ↓

ペットロスにかかっていた私が日に日に元気になり出した頃に娘はブログをすることを

勧めてくれたけれど私は絶対無理だと思い続けていたのです

         ↓

好奇心の強い私を婿は知っていて、その内にブログするでと何度も言っていたのですよ。

         ↓

コメントだけの交流だった私が婿の予想通りブログをやりたくなり娘に話しました。

         ↓

娘は大賛成で娘の全面的支援の元、2009年8月4日にブログ開設 に至りました。

         ↓

コメントだけの交流だった花水木さん、ビオラさん、bonjiさんにその旨をコメントで伝えました。

         ↓

3人共、とても喜んでくれてbonjiさんはご自身のブログで私を紹介してくれたのです

         ↓

bonjiさんのブログで私のことを知ったラッシーママさんが私のブログに来てくれて

ラッシーママさんとも交流が出来るようになりました。

         ↓

ラッシーママさんと交流が出来て1年経った頃にラッシーママさんから伊東である夏合宿のお誘いをして貰いました。

         ↓

私は伊東は遠いと言う事と会ったことも無い人の所で泊りがけで行く事に不安で戸惑っていたのですが

娘が、こんなチャンス滅多にないよと後押ししてくれて参加させて貰う事にしました。

 初体験のオフ会

以前よりブログで交流のあったビオラさんと初めて会い、銀河さんを紹介して貰いました。

初めてブロ友さんと会って驚いたのは、直ぐに旧知の中になったことです

ブログで日常を知っているのでと理解出来ました。

ラッシーママさんは沢山の人との出会いを作ってくれています。 有り難いことです

            ↓

2011年にnao♪さんをラッシーママさんから紹介して貰いました。

            ↓

2012年にブログを継続することが私は辛くなりコメントからブログに入ったのに随分考えての結論が

ブログを継続するのにはコメントを閉じるしかないと決断しました(2012年7月末)

            ↓

実際にnao♪さんとお会いしたのは2012年の夏合宿が初めてだったのです。

            ↓

夏合宿初体験から毎年ラッシーママさんから夏合宿のお誘いの声をかけて貰うようになりました。

            ↓

       2016年10月に主人との別れがありました

            ↓

主人のことで落ち込んでいた私に銀河さんの計らいで2017年の東京オフ会の新年会に参加のお誘いの声をかけて貰いました。

            ↓

寂しかった私は喜んで東京オフ会の新年会に初参加させて貰ったのです。

その時にブログの原点である花水木さんと私のことをブログで紹介してくれた

恩人とも言えるbonjiさんと初対面しました。

お二方とも想像していたイメージそのままの人達で好印象です

            ↓

2018年の東京オフ会の新年会でtonaさんを紹介して貰いました。

私と同じ歳なので、とても嬉しく思っています

            ↓

2018年の夏合宿は10回目と記念の夏合宿でした。

 夏合宿のアルバムはラッシーママさんが作ってくれました。

 大阪在住の私が関東方面のブロ友さんと繋がり実際にお会いしての交流が出来るようになった

経緯を皆さんにご理解いただけましたでしょうか。

 

私は、この仲間の中に参加させて貰うようになって幸運だったと思うし幸せ者だと思っています

 

夏合宿と東京オフ会の新年会はブログでのカテゴリをブログ関係に分類

今では年に2回は必ずと言っていいほど関東方面に旅行しています

夏合宿東京オフ会の新年会は遠くても楽しみなので

私は何をさて置いてもと優先順位も先にしています。

bonjiさんは今回の東京オフ会の新年会は欠席でした。

来年お会いするのを楽しみにしています。

 

私がブログをしていることを知っているのはブロ友さんと娘夫婦、息子だけ

子供達は良き理解者であり、ブログで私の日常が 理解出来ているみたいで

親子間にブログの効力はあると思っています。

 

私のブログはコメントを閉じていますがブログの中で交流のある人が数人います。

私は、その方々をお気に入りに入れていてブログを拝見させて貰っています。

それぞれのブロ友さん(こう呼ばせて貰います)も私のところに来てくれています

何時の日か、ブログだけで交流のある人達ともお会いする機会に恵まれたらいいのにと願っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする