いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

祝 Kくんが小学校卒業

2024年03月28日 | 

Kくんの小学校卒業式が18日にありました。

ランドセル背負うのも、この日限りと言う事でランドセルを背負ってのKくんが卒業式に向かいます

   

Kくんの卒業式に私(おばあちゃん)も参加出来ることになり娘夫婦と校門で待ち合わせました。

 

卒業式会場に入った途端、とっても心地よい雰囲気です

卒業式会場

   

5年生の演奏と共に卒業生が入場して来ました。  卒業生全員

 

卒業生の歌声に感動です

 

卒業証書授与  Kくんの番です。

    

この姿を見ているだけで胸がいっぱいになりました

 

卒業式終了後に記念の写真を写しました

 Kくん親子        おばあちゃんも卒業式に参加出来て嬉しかったよ 

  

                                                     お友達と

        

幼稚園時代から仲良しのRちゃんと    

  入学式の日   卒業式の日

幼稚園時代から仲良しTくんとKくんに孫のKくんの3人

 入学式の日    卒業式の日

入学した日の事が昨日の様に思い出します。

私の歳にしては遅かった初孫の小学校の卒業式は感動そのものでした

 

珠算とサッカー頑張ったね  暗算2段合格は凄いとおばあちゃんは思うよ 

     

サッカーの 卒団式が先日ありました。          卒団記念

  

 

Kくんの卒業祝いに焼き肉店へ行きました。 卒業祝いの乾杯です

Kくん卒業おめでとう

   

本場の焼き肉、とっても美味しかったです

       

            Kくんの好きなカニ

   

それぞれ喜びのVサイン                        仲良し家族

                

楽しい時間を過ごす事が出来ておばあちゃんは幸せ

 

おばあちゃんは、ずっとKくんを応援していますよ。 最愛のKくん


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好奇心旺盛

2024年03月16日 | シニアライフ

今月に入ってグランドゴルフの試合が年度末ということで前半だけでも3回あり凄く忙しかったです

普段の週に3回のプレイ以外に3/7は”交流大会”  3/9 は弥生杯  と     

昨日の 3/15が月例杯と言う具合でした

 

昨日の月例杯の時に少しばかり写真を写しました。

  

試合が終われば参加者で食事に行くのが楽しみの一つです

仲間でワイワイと賑やかにお喋りタイムに話が盛り上がります。

 

仲間のTさんは毎回、試合会場まで車の送迎をしてくれている上に昨日は

「キンカンジャム」まで頂き感謝でいっぱいです

 

私自身、好奇心旺盛と言うこともあり色々なことに興味を持っているのですが

新聞のスクラップも大好きで気に入った記事があればセッセと切り抜いています。

今回は特に気に入ったスクラップの2篇の作品を載せたいと思います

 

     若さの秘訣はズバリ「向上心」

        団体職員 塚本光人さん 70 広島県福山市

昨年暮れに古希の同窓会があった。

田舎ゆえ、小学校の仲間がそのまま中学校へ行く。 

小中一貫校みたいな9年間の友である。

出席した仲間は、おおむね颯爽溌剌とした「朗人」だが、中には、めっきり老け込み、

姿勢もうつむき加減で足取りも頼りなく、見るからに「老人」といった人も。

 

この差はどこからと考えると「向上心」でないかと思う。

向上心を持っている人は老けていないし、元気で明るい人生を送っている気がする。

向上心などとっくにどこかに置き忘れると、まさに「ぬれ落ち葉」状態の人生になる。

好奇心を維持し、「見てみよう」「やってみよう」が、若さを保つ秘訣のようだ。

 

江戸時代の儒学者、佐藤一斎は、著書「言志四録」で

「老いて学べば則(すなわ)ち死して朽(く)ちず」といっている。

「学ぶ心」を失わない。

それが、人生を楽しく生きていくことにつながると思う昨今である。

                  

 

「老いて学べば則ち死して朽ちず」の意味を調べました。

若い内に学べば中年になって必ず役立ち、中年の内に学べば老いても衰えることがない。

さらに老いて学べば死んだ後にもすたれることが無いでしょう。

とのことでした。

 

            

 

若さを保つ私の「あいうえお」

        無職 荻野義彦さん 79 札幌市清田区

今年80歳になると言うと「えっ!お若い」とよく言われます。

悪い気はしませんし、それでさらに心身が若くなる気がします。

若さを保てているのはなぜか考えてみました。

よく高齢者が元気でいるには「きょういく」「きょうよう」が大事だと言います。

「今日、行く所がある」「今日、用がある」の意味です。

先日、地域の会合に顔を出しました。 私が最高齢。

話す番が回ってきたので、最近思っている事を話すと、女性陣がうなずいたり、

笑ったりしてくれて、大いに気をよくしました。

帰りには体がほかほか、全細胞が躍動し、心が弾んでいたのです。

私なりに「あいうえお」でまとめると、

「あ」人に会う

「い」言う

「う」頷く

「え」笑む

「お」心の思いを通じ合わせる、ということでしょうか。

 

感動した記事 宝物になると産経新聞3/14の夕刊に載っていました。

私は本当にそう思っています

 

            

ホワイトディ

婿が今朝、ワンちゃんの散歩中に「遅くなって申し訳ないです」と言ってホワイディの

プレゼントを持って来てくれました  有難うね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りにマーマーレード作り

2024年03月07日 | 日記

 

相変わらずスケジュールいっぱいの忙しい日々を過ごしています。

年齢なりに老化は感じるのだけど、この忙しさをこなせているのは私自身、元気と

言う証拠なんだわと自己満足しています

妹は私の日常を把握していないので何時電話入れても留守ばっかりと愚痴っているのですが

 

スケジュールいっぱいの私でも家で時間がある時は、片付け物などをしています。

最近のことパソコンを置いている棚や室内の植木等を整理して気分がスッキリしました

   

 

先日、雨でグランドゴルフが中止になった日、久し振りにマーマーレードを作りました。

ピアノのお稽古にOさん宅へ行った時に柚子を貰いました。

翌日にはグランドゴルフの仲間Nさんから橙を貰い偶然に二日続けて柑橘類を頂いたので

今回は柚子と橙とが混ざったマーマーレードを作ることにしました

 

柚子は半分に切って手で絞って果汁と種に取り分けました。

      

絞った後の皮から薄皮を取って皮を細く切りました。

         

 

橙は8等分に切って皮から薄皮の付いた実を外しました。

     

薄皮の中に入っている種と実を外し果汁も取りました。      

     

柚子の種と橙の種は水を入れて煮立て、こしてペクチンを作りました。(とろみを作る役目)

皮は細く切って一晩つけて置きました。(苦みを取るため) 

   

柚子も橙も浸かる位の水を入れ沸騰したら「ゆで捨てる」を3回繰り返しました

 

”柚子の皮””橙の皮と実””両方の果汁””両方のペクチン””砂糖””水”を入れて

弱火でコトコト煮ました。

柚子の皮の分量200g  砂糖160g (皮の80%)

橙の皮の分量400g  砂糖240g (皮の60%)

   

 

粗熱が取れたら煮沸した瓶に入れ完成です

                 柚子と橙のコラボ

  →         

今回、柚子と橙と合わせてオリジナルのマーマーレードの初挑戦だけど

私としては成功したと思っています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする