あと2カ月もすれば私は80歳になります。
若い頃、私が思っていた80歳は本当に年寄りと思っていた年齢に、もう直ぐなりかけています。
コロナ禍なので私の楽しんでいる色んな事が中断されて自分自身を見直す時間が多くなってきました
高齢者の仲間入りする65歳になった頃に老いを意識して”老い支度”の一つとして
どうしてもお墓を欲しいと言う思いが強くなったのです。
家族を説得して生前墓地を買うことが出来ました。
その時が老いを意識した最初だったように思います
65歳の頃、高齢者=年寄りと思い込んでいたのに、それから後は何故か未だ若いと思っていました。
70歳で初孫が生まれて「おばあちゃん」になったのですが、自分では難儀なことに
年寄りと言う自覚は全然なかったのです
でも75歳、後期高齢者と言われる年齢になってから年寄りだと自覚するようになったのですが・・・
80歳を目の前にしている今になって見れば、今から以前は若かったと、この頃しみじみ思います
コロナ禍になって体力も気力もいっぺんに衰えて来たように私自身、弱気になっています。
今回の写真は私が住んでいるマンション内に咲いている紫陽花です。
そんな中でも、やっと麻雀教室が今月から再開されると連絡があり、とっても嬉しいです
私は毎日スケジュールが忙しい方が向いていると思います。
暇だと余計なことを考えてばかりいるので自分に喝!
どの紫陽花も綺麗に咲いています
先週の日曜日朝早く目覚めた時に”テレビ寺小屋”を興味深く観ることが出来ました
「健康寿命を延ばしましょう」と言うタイトルで弁護士の住田裕子先生の講演です。
今、現在の平均寿命と健康寿命が下記の様です。
男性 女性
平均寿命 81 87
健康寿命 72 74
健康寿命と平均寿命の年数を出来るだけ短くと言う話の内容です。
認知症・引きこもり・取り繕い予防に気をつけましょう
これらを気をつけるには3つのキンが大切とのことです。
金(お金)・筋(筋トレ)・近(近場に出かけましょう。コミュニケーションが取れるように)
健康な人生、楽しい人生を送って下さいと話されていました。
暇なこの時期に母の遺品の本を読み返しても見ました
● あなたの老後 毎日新聞学芸部編 1975年発行
50年後を予測している内容ですが驚くほど現在を予測されています。
● 寄り添って老後 沢村貞子 著者 1991年発行
● 老いの楽しみ 沢村貞子 著者 1993年発行
● 老い支度便利帳 岡田信子 著者 1999年発行
今の時代でも充分参考になると思いました。
私の今、悩んでいる80歳の壁が解決に向かう為にはワクチンも効いて世界中の人々が
苦しめられているコロナが一日も早く収束してくれることを願うのみです
おまけ
カーブスの帰りにエスカレーターで移動している時にツバメの巣を見つけました。
昨日はカメラ持参だったので写すことが出来て良かったわ