いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

なぜなに 日本語

2011年09月24日 | シニアライフ

私は新聞で気に入った箇所があればその部分を切り抜き何時か暇な時に読もうと

スクラップブックを作り色々項目別に分けて保存しています

今回はその中から  なぜなに 日本語  というのを4篇紹介したいと思います。


   “ 「日本」の読み方 二本立て ”  

「日本」には、ニッポンとニホンと、2通りの読み方があります。

どちらで読むか、正式な決まりはありません。

国の名前が日本と定められたのは1300年以上前の事、奈良時代はニッポンと言っていました。

その後、室町時代あたりからニホンと読まれるようになって、読み方の2本立てが続いています。

スポーツの国際試合で声援を送るときは、ニッポンの方が力強く、みんなでリズムも合わせやすいでしょう。

一方、ニホンというと、やわらかく優しい感じが伝わってきます。

伝統が生きる「日本間」「日本画」「日本髪」はニホンと読むのが自然です。

名前に「日本」と付いた会社の中には、ふつうはニホンと発音しても、ローマ字ではNIPPON(ニッポン)と

記しているところもあります。

日本橋は、東京はニホンバシ、大阪はニッポンバシと呼ばれます。

どちらも古くから親しまれてきた読みかたです。

それぞれの響きを大切にし使い分けしていきたいですね。


~   ~   ~   ~   ~   ~   ~   ~   ~   ~


   “ 「結果を出す」って? ”  

スポーツ選手が試合の前に、「必ず結果を出します」と言えば、みんな勝利を期待しますね。

でも、「結果」とは、何かがもとになって起きることがら、すべてです。

失敗したり、負けたりといった、よくない「結果」もあるはずなのに、

「出す」に続くときは、よい結果だけを意味しているということになります。

実際に持っている力を「実力」といいます。

実力が低いと実力テストで10点しかとれないかもしれません。

中には満点をとれる人もいて、「実力がある」とほめられます。

10点でも満点でも実力には違いないのに、「実力がある」は実力が高い方だけを表しています。

「天気」には、晴れもあれば雨も曇りもあるのに、晴れてほしいときのの決まり文句は「あした天気になあれ」です。

こうした言葉は、よい・高い・低いなどとは関係なく使われる場合と、

よい方、高い方だけを指す場合の、ふたつの用い方があると考えられるでしょう。


~   ~   ~   ~   ~   ~   ~   ~   ~   ~


   “ 「木の実」の読み方 ”  

「木の実」を何と読みますか。

「きのみ」でも間違いありません。

でも、「このみ」が本来の読み方です。

「木」は一字だけで読むときは「き」ですが、「木陰(こかげ)」「木立(こだち)」のように、

ほかの語と合わさってひとつになった言葉(複合語)では「こ」と発音します。

「梢」の漢字をあてる「こずえ」も、木の枝の末端、「木末(こずえ)」のことでした。

「木の実」「木の葉」など、「の」を付けて、下の語を説明する形をとった場合も、「こ」といいました。

木の葉の間からもれてさす日の光を表す「木もれ日」は「こもれび」と読みます。

古くは、「く」とも言ったようです。

「果物」はもともとは「木だ物」の意味です。

「だ」は現代の日本語では「の」にあたります。

「木の物」ということですね。

ところで、「だ」が「の」に使われている言葉には、もうひとつ、「けだもの」があります。」

「毛だ物」、つまり、体中に毛が生えた動物を表した言葉です。


~   ~   ~   ~   ~   ~   ~   ~   ~   ~


   “ 心に秋を感じたら ” 

今は、もう秋、楽しかった夏の思いでも遠くなる・・・・・

そんな気持ちを表す言葉は「さびしい」それとも「さみしい」?

奈良時代の歌集・万葉集には「さぶし」という言葉が出てきます。

それが平安時代に「さびし」となり、さらに、「さみし」と変化しました。

バ行とマ行の音は入れ替わりやすい性質があります。

けむり(煙)も昔は「けぶり」でした。

「目をつぶる」は「つむる」とも言いますね。

「さびし/さみし」は江戸時代にはどちらも用いられていました。

今も「さびしい」「さみしい」両方とも使われますが、

歴史の古い「さびし(い)」がどちらかというと標準とされています。

音の変化により、二通りに分かれた言い方なので、もともと意味の違いはありません。

ただ、たとえば、ひとけのない海辺の様子は「さびしい」

でも、何かをなくして満たされない心のうちを表すには「さみしい」がぴったりとくる、と感じる人もいるようです。

あなたはいかがですか。


           以上(用語委員会 関根健一)讀賣新聞朝刊 くらし教育より


成る程とうなずきながらの今回の記事、こうして少しの日本語だけでも取り上げ

掘り下げていくと意味深く興味をそそりました


       



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに趣味作品UP

2011年09月17日 | 趣味
私はブログ始めて2年過ぎたばかりですが、この2年間で自分でも驚くほど日常の生活が随分変りました

ブログ開設前は趣味はインドアの物が殆どでアウトドアと云えば唯一、朝に主人との「ウォーキング」と

体操の苦手な私でも出来る軽い体操の「歌体操」のみでした。

やりたがりな上に好奇心旺盛で多趣味であった私、特に手仕事が好きで暇さえあれば手を動かしていたのに

今は心境の変化、環境の変化、年齢に寄る老化もあって家庭内でする趣味時間がうんと減少しました


以前ほど手仕事をしなくなったとはいえども、やはり好きな趣味の手仕事やりだすと未だに夢中になります。

久し振りに趣味の作品披露です

オリジナルキルトのタベストリー (130X100)              拡大したもの


  

ジィーンズ地で作ったポシェット2点

  →          →  

この2点のポシェットはラジオ体操、ウォーキング時の小物入れにしようと思っています


これは主人の妹に頼まれて作ったものです。

近々、義妹の手元にお嫁に行くバッグです




今、運動系以外でお稽古事は習字だけです。

習字の作品をUPするのは自信ないのですが趣味の一つとして見ていただければと思っています。

  だけは左手で書きました。(栗の絵は右手で書いています)

  


  


家庭内でする趣味は少なくなっていますが、最近は運動面に時間を費やしているので自分の中では

これで精一杯なので良しとしましょう








コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆てんこ盛りのお祝い☆

2011年09月09日 | 祝い事

先日の9月4日日曜日に娘夫婦と私達で中山寺へ行って来ました。

当日は雨天にも関わらず日曜日なので人出は多かったです。

結婚6年目にして娘夫婦に待望の赤ちゃんが授かり、着帯の日にあたる 戌の日に「安産祈願」です

   

無事安定期の5ヶ月に入るまで家族以外は誰にも内緒にしていました。

やっと報告出来る日を迎えられたことを本当に嬉しく思います。

婿のお父さん、お母さんもきっと天国で喜んでくれていると思います。

岩田帯をいただきに娘夫婦と中山寺へ来れることが出来この良き日を

迎えられた事で胸に込み上げるものがありました。

どれほど待ち望んだことでしょう  
             

「よだれかけの願布」に娘夫婦の親心の願いが書かれています。            安産祈願している娘夫婦です。

      

 喜びの二人です 
  
      



着帯するために娘の家に立ち寄り中山寺で貰ったさらしの腹帯を、縁起物なので儀式的に娘のお腹に巻きました。

娘夫婦は腹帯がこんなに長いとは思ってもいなかったので驚いていました。

形ばかりの着帯の儀を無事終えて、少し休憩して次は“てんこ盛りのお祝い”をするために

予約している「梅の花」に向いました。

息子とは現地集合ということで久々の5人での家族会です。

「梅の花」は私達家族の好きなお店で、何時きても落ち着いた雰囲気が魅力です。



今回の“てんこ盛りのお祝い”というのは

一つ  娘夫婦の着帯の祝い

一つ  私達親夫婦の誕生日祝い

一つ  息子の誕生日祝い(16日が誕生日です)の三つをまとめてこの日にとの話になっていました。

「梅の花」に着いて部屋に通されると、まもなく娘が頼んでいたコース料理が運ばれてきました

最初の料理が運ばれてきてビールで乾杯という時になって私には思ってもいなかったサプライズです

      

乾杯の音頭は娘夫婦と息子とが「お母さん 古希の祝いおめでとう!」との言葉です

今回は私の古希の祝いがメインと聞き予想していなかっただけに泣き虫の私は涙が溢れてきました。



そして古希の祝いにと子供達から祝金を、主人は息子から誕生日祝いにと小遣いを貰っていました

  

私が貰った祝金で父親と少し贅沢な旅行をしてとのことでした。

そして「梅の花」のお店からはたち吉の器をいただきました



実は私、先月の8月25日で古稀を迎えたのです。(歳がバレちゃいました~)

私の古希の祝いがメインとのことだったけれど、やはりこの時は

娘夫婦の着帯の祝い、主人の誕生日祝い、私の古稀の祝い息子の誕生日祝い

家族全員の“てんこ盛りのお祝い”ということで意見一致  


後、お料理も次々運ばれてきました

            

        

    

ビールも飲むわ、飲むわで瓶ビール9本です

それぞれ面白い顔をしたりして賑やかに宴会です。

            

息子が韓国旅行から帰国したばかりなので旅行話を聞いたり家族が揃うと話題も次から次とあり話も弾みます。

私は考えてもいなかった古希の祝いに、そして祝金までプレゼントして貰い本当に幸せ者です。


それにも増っして 

娘夫婦にベビーちゃんが授かったことが何よりも最高のプレゼントになりました

お腹のベビーちゃん有難うね。

「梅の花」のお店は祝い事で予約を入れると記念写真を撮ってくれます。

お店での写真を撮ってくれる時にデジカメを預けて私のカメラでも撮ってもらうことを頼みました

私達夫婦と娘は全く気がつかなずにいたけれど、婿と息子は後ろでふざけていたのです。

写真で分かりますでしょうか、主人の頭の上とわたしの頭の上に指が・・・(笑)



みんなで食べて飲んでおしゃべりと楽しい時を過ごすことが出来て大満足でした。

時間も随分たっていたのでお開きにということで娘夫婦とはここでバイバイです

息子とは途中まで一緒に帰りました。

息子から貰った韓国土産とVUITTONのキィーケースです   

後で娘から聞いた話では水面下で私の古希の祝いの話を3人でしていたとの事でした。

三人の子供達よ。何時も有難うね

               そして娘夫婦よ本当におめでとう

元気な赤ちゃんを待っていますね

                 いまから ここから  母は幸せに70代突入です














































コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘夫婦が見舞いに

2011年09月02日 | 家族
先週末に娘夫婦が主人と私の二人の見舞いということで実家に来ました

先日、主人が急に体調を崩したことで父親には体が心配での見舞いにと

そして私には楽しみにしていたオフ会に行けくなったことへの慰めのために来たとのことでした。

父親の体調を心配していた娘夫婦だけれど主人の元気な顔を見て本当に安心したと喜んでいました

主人、先月の24日こそ体調悪そうだったけれど、後は嘘みたいに元気にしているので、そのことを娘に話したら

「お父さん、検査の結果どこも悪くなかったことが分かったことで元気になったんやわ」と娘は言っています。

確かに医師の診察の言葉で安心して元気になったんだと思いたいけれど、よりによって

旅行二日前の事だったから私としてはショックが大き過ぎました

主人は普段から口数が少ないので本心は長年連れ添った夫婦でも分からないので真意は分からないのですが

やはり主人が元気でいてくれてこそ私も今の自由があるのだとつくづく思いました。

娘夫婦、実家に来たのは久しぶりだったのでワンコも喜んで大歓迎で二人を向えていました



主人も娘夫婦の顔を見て何時ものごとくニコニコして満面の笑みです

夕食は息子が来た時と同じように娘達にも松花堂弁当と後、数品のおかずを作って4人で食事をしました

まずは4人で乾杯です



私たち二人だけの食事と違って娘夫婦が来てくれたことで飲むのも食べるのもおしゃべりも楽しい時間になりました。

娘夫婦も用意した食事を美味しい、美味しいと喜んで食べてくれていたので食事の作りがいがありました。

お二人さんハイ・ポーズ  (写真ぶれていますねぇ) 



娘夫婦とは野球の話をしたり、ワンコの話をしたりと普段口数の少ない主人も子供達の前では機嫌良く話します。

だけど食事が済めば何時ものようにサッサと自分の部屋に上がって行く、相変わらずマイペースな主人でした。

主人が2階に上がった後は私たちのティータイムの時間がお決まりコースです

今回は娘夫婦が来たのは正月以来なので電話でとか外出先では話せていないことでの話に花が咲きました

娘夫婦の家は息子のところより遠いので早めに帰り支度です。

娘夫婦が帰る時もワンコを連れて駅まで送っていきました

楽しみにしていたオフ会断念してしょげていたけれど、娘夫婦が顔を出してくれたことで元気が出ました

2人とも(娘婿・娘)有難うね


ここで The End のつもりでいた今回のブログですが、少し主人の様子で気になることがあって

私が思い違いしていたことがはっきりしたので、そのことを書き留めておこうと思いました。


ずっと元気にしていた主人が、あの8月24日に急に体調不良を訴えていたものの、

後は又 見た目は元気にしていたので私はたぶん寂しさからか不便さを思った気持ちから、

体調が悪くなったと感じたのではと昨日の夕食時まで私は思い込んでいました。

ところが別に体の不調を言って入る訳でもないし、しんどうそうにもしている訳でもないけれど、

夕食は食べているけれど食事前に飲むビールを昨夜含めて3日間も飲んでいないのです。

だからといって機嫌も悪くないけれど、欠かさず飲んでいたビールを欲しがらないということは

主人の体調はあの頃から思わしくなく夏バテが災いしているのは確かだと昨夜思いました。

本当に体調不良だったとは思わずお父さんを内心、疑っていたのは事実です。 

私が悪かったわ。ごめんなさいね

今朝の主人、朝食も普段通り食べて新聞を隅々まで読んでいる姿にホッとはしています






























コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする