goo blog サービス終了のお知らせ 

いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

「子供の日」の祝い

2025年05月07日 | 

最近は子供達二家族も忙しくなり家族で集まることが少なくなったけれど、連休中の3日(土)に

孫達の「子供の日」のお祝いをすることが決まりました

 

集合場所は息子家のSくんとMちゃんが娘家のワンちゃんに会いたいので娘の家でと決定。

最初の予定は息子家族は我が家近くの公園で遊んで、娘の家へ行く前にお父さん(おじいちゃん)の

お参りをしてくれて、娘の家へ行く予定なので夕方前位に着くとラインです

 

我が家の「子供の日」の飾り物

   

公園で遊んで我が家に来る予定だった息子家族、あまりの暑さに急きょ予定を変更し

早めに我が家へ来ました

SくんとMちゃんは、お父さん(おじいちゃん)の仏前にお供えです。

息子家族4人揃ってお参りをしてくれました

お父さん(おじいちゃん)喜んでいると思います。

  

お父さん(おじいちゃん)のお参りしてくれた後、少しおばあちゃん家で休憩して娘家へ移動しました

 

娘家の「子供の日」の飾り物の兜です。

娘の家に着くとKくんは集合時間が夕方になったので夕方まで友達と出かけていて留守でした。

早速、SちゃんとMちゃんはワンちゃんを相手に遊びだしました

      

Sちゃん Mちゃんもワンちゃんも大喜びで遊んでいたと思ったら、間もなく父親に寄りかかっていました

   

Kくんが未だ帰って来ないので先に夕食を食べようと娘夫婦が言ってくれて

Kくん抜きで夕食することになったのです

       ワンちゃんも食事タイム

 

夕食が終わりかけた頃、Kくんがハァハァ言いながら帰って来ました。

Kくんが到着して、取り合えず家族集合写真を1枚写して孫達に「こどもの日」のお祝いを渡しました

娘が姪Mちゃんに可愛いプレゼントを準備していていました

Mちゃん、大喜びです

孫達も大きくなり子供達も忙しくなり中々家族全員が集まることが出来ないので

こうして集まれる日は貴重です。 

3人の孫が健やかに育ってくれて「子供の日」を迎える事が出来、おばあちゃん幸せだわ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mちゃんの卒園・入学祝い

2025年03月31日 | 

 

昨日(30日)にMちゃんの卒園・入学祝いのパーティ開催と息子から娘家族と私は連絡貰いました。

Kくんは先約あったため生憎欠席だけど、娘夫婦と私の3人が喜んで息子の家へ行きました

 

息子の家に近づいたところで、私は今年初めての綺麗な桜を見ました

 

主人(おじいちゃん)の三回忌の時にお嫁ちゃんのお腹の中にいたMちゃんが

先月末に6歳の誕生日を迎えもう直ぐピカピカの1年生になります

 

卒園式が18日と聞いていたのに何時もラインに報告くれる息子から卒園式の日が過ぎても音沙汰なし

気にしていたけれど、こっちから聞く事せずにいたら、Mちゃんが卒園式の前日に流行の胃腸炎にかかり

高熱で卒園式に出れなかったとのことを後で知りました

 

27日に「遅れたけれど無事卒園しました。勤務中だけど涙がでてくるわ」と息子からのラインに

私も涙が出てきたのです

息子曰く「体調不良で卒園式に出させてあげれんかったし、かなりしんどい思いさしたから

込み上げるもんあるわ」とのラインです

 

「幼稚園の配慮で卒園式してくれてんね。無事卒園本当におめでとう。良かったね」と私

 

「Mちゃん、幼稚園最後に元気に制服きて卒園証書貰えて良かったな。おめでとう!」と娘の言葉

 

こんな経緯があって今回の卒園・入学祝いのパーティ。本当に感無量です

 

今回はMちゃんのお祝いだけど、お祝いのお金は別としてプレゼントの品物は

Sくんのも準備していたので息子の家に着いて直ぐにプレゼントを娘とも二人にあげると

ご機嫌で写真にニッコリ笑顔の2人です

  

Mちゃんは、父親が被せた被り物をつけていてピースサイン

機嫌よく母親に甘えて抱いて貰っていました。

  

 

リビングにSくんと Mちゃんの学習机が2つ並べて置いている所に

入学用のランドセルと運動靴が置いてありました。

  

私はランドセルを見かけたのでお嫁ちゃんに話すと、お嫁ちゃんがMちゃんに伝え

Mちゃんはバァさんにランドセルを背負っている姿を見せてくれました

      

本当に可愛いわ

 

Mちゃんのお祝いの始りで~す

Kくんは不参加でいないけれど久し振りの家族集合写真

 

 息子から頼まれてどて焼きを作って持って行きました。

 

食後、休憩中の息子と二人の孫達

  

Mちゃんの卒園・入学祝いのケーキです。

おばぁちゃんが一番先にケーキを選ばせて貰ってのケーキとコーヒー

  

ケーキ食べて少ししてトランプのババ抜きと七並べを何回もしたのに写真写すのをスッカリ忘れていました。

本当に残念

 

すっかり元気になったMちゃんの卒園・入学祝いを楽しく和やかに

出来てばぁちゃん嬉しいわ。

幸せいっぱいの気持ちで息子家族の家を後にしました

 

                       

 

孫娘Mちゃんの入学式

 

4月7日の今日、無事Mちゃんの入学式を終えたと息子から家族ラインに報告がありました。

               

 

    祖母として嬉しい知らせを受けて幸せに思っています

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kくん13歳の誕生日会

2025年02月07日 | 

 

2月2日(日曜日)にKくんの誕生日会がありました

Kくんは2012年2月3日の節分の日に生まれ13歳になりました。

私は2月3日=節分とずっと思い込んでいたのです。

ところが2021年(令和3年)に明治30年以来、124年振りに2月2日が節分の日ということでした。

あれから4年の今年も2月2日が節分の日で2月3日は立春です

 

産経新聞朝刊の”湊町365”という欄に詳しく説明が載っていました。

節分は立春前日だが、日にちのずれは地球が太陽の周りを公転する周期が365日より6時間弱長く、

立春と決められた位置に到達する時刻が毎年微妙にずれていく結果だ。

立春を含む24節気は太陽と地球の位置関係から国立天文台が日付を割り出しているとのことです。 

  

 

当日、娘の家へ行くと誕生日の飾り付けがしていました

毎年、娘はKくんがその誕生日頃にハマっているのを絵に描いています。

今年はワンピースらしいです。

 

 

おばぁちゃんからのプレゼントもワンピースのフイギュアを頼まれました

今は中学生なのでプレゼントを渡す写真を嫌がるかな?と思っていたら以外やOKです

   

 

Kくんが大きくなっているので背比べをしようとなり、順番に写真を写したのです。

おばぁちゃん、小さいなぁと言われました。  ホンマやわ

    

 写真を写しているとワンちゃんが走って来たのです

 

誕生日会の食事は節分仕様の恵方巻にKくん好みの うに、ホタテ、中トロなどと

豆がテーブルに置かれていました

少食の私は半分の恵方巻です。

 

 

今年の恵方は西南西と言う事で全員同じ方向に向かって食べ始めました

願い事をしながら終始無言で1本完食が鉄則です。

私は内心笑えそうになったけれど我慢して取り合えず食べきりました。

   ワンちゃんもお食事タイム

 

今回はKくんが麻雀教えて欲しいとのことで麻雀マットと麻雀牌と初心者用麻雀の本を持参。

恵方巻を食べた後に麻雀をし始めました。

婿は数回位は経験あるとのことらしく、娘とKくんは全く初めての麻雀です。

おばぁちゃんが先生で麻雀を1から伝授しました。

1ゲーム終えた時に少しは理解出来たと言ってたので、一旦麻雀を中止して

本番の誕生日会です。

 

バースディケーキが登場  バースディケーキの絵もワンピースです。

   

♪Happy     Birthday    to   you~♪とKくんの両親と祖母が歌ってお祝いです。

 おめでとう  Kくんの成長嬉しいよ

仲良し家族の3人とKくんの妹ワンちゃん 

 バースディケーキとコーヒー美味しかったです

 

ケーキ食べ終えた後に又 麻雀を始めたけれど1ゲームしただけで婿もKくんも

会社や学校があるので程々の時間で終わりにしたのです                       

麻雀セットは娘の家に置いておくことにしました。

これから先で時間があって麻雀がしたい思った時は、おばあちゃんに一報くれたら

おばあちゃん参上するからねと娘の家を後にしました

 

楽しくて嬉しいKくんの誕生日会を過ごせて、おばぁちゃん幸せやわ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫娘の入学準備

2024年09月15日 | 

 

息子夫婦は孫娘のMちゃんが来年の4月に小学校へ入学するので入学準備をボツボツ始めている様です

ランドセルは両家の祖父母が折半と暗黙の了解(笑) 

ランドセルが届いたとのことで写真が送られて来ました。

 

今は本人の好きな色のランドセルを選ぶとかでMちゃんは水色のランドセルです。

凄く嬉しそうにしています

    

 可愛いなぁ

 

お盆の時に実家に来た時、お嫁ちゃんから入学用品の材料を預かりました。

来年の3月迄でいいのでとのことだったけれど時間がある時に縫い始めました。

お嫁ちゃんも娘も裁縫が苦手なので、バアさんの出番です。役に立つことが有って良かったわ

 

入学用品セット一式      レッスンバッグ(裏付き)

     

シューズ袋(裏付き)         お弁当箱入れ(裏付き)

    

    体操服入れ        コップ入れ

  

一昨日に出来上がったのでMちゃんの喜ぶ顔が見たくて息子の家まで持って行こうと

思ったのだけどあまりの暑さに止めました

今月16日は息子の誕生日なので、そのお祝いも一緒に送ることにしたのです

 

お嫁ちゃんからお礼のメールが来ました

   

Mちゃん、本当に大喜びで満面の笑みにバァさん嬉しいわ

  

 

夜には家族で早目の誕生日祝いに焼き肉店へ行き帰りに金魚すくいに行ったとメールがありました。

             

 

息子よ。一日早い誕生日祝いの言葉です。

誕生日おめでとう   この一年も良き年でありますように    

   

来年4月のMちゃんの入学式が今から待ちどうしいよ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sくんの誕生日祝い

2024年08月07日 | 

息子から先月の9日に淀川花火大会&BBQ鑑賞会への招待のラインが入りました

8月3日はSくんの誕生日なので、そのお祝い会に両家の親を呼んでくれるのねと直感。

私は参加費無料を見て息子達に悪いなあと思ったけれど好意を受けることにして

「喜んで参加します」と即返信しました。

   

8月3日を楽しみにしていました。

 

8月3日当日、約束の待ち合わせ場所へ少し早めに行ったのだけど私が着いた時は

もう全員揃っていました

お嫁ちゃんのご両親とは(コロナ禍以外の時)孫達の行事がある時は何時も息子夫婦が両家の親を

呼んでくれているのでお互い気兼ねなく付き合えているのは嬉しいことです

 

息子達の後に付いて会場へ行きました。

屋上にある会場では出店も沢山出ていて私達が行った時は鑑賞会に予約されている人達がいっぱいで満席です。

 会場に着いて少し時間が経ち夕暮れに写した写真です。

この日も例に漏れず暑い日だったのですが会場に着くと、とても涼しく快適でした

 

息子が予約案内の所にいくと、予約数分の団扇など入った物を貰っていました。

その中にブレスレットも入っていたので各自、腕にはめました。

  

淀川花火を見る前にバーベキュ(BBQ)を楽しむことになっているので

息子夫婦が準備し始めてくれました

 

コンロを真ん中に囲んでのBBQでは無いので申し訳ないけれど息子夫婦に任せきりです

 

先ずは全員でSくん9歳の誕生日祝いの乾杯をしました

”Sくん、誕生日おめでとう”

乾杯の言葉と共にカチンカチンと全員が飲み物をあてっこしました。

Sくんが健やかに育ってくれていることを息子夫婦、両家のジイジ、バアバは喜んでいます  有り難いことです

乾杯の後の私達は食べる飲むで和気あいあいと賑やかに美味しく頂きました 

  

   

 

お腹も満腹になりかけた頃に淀川花火が始りだしました

特等席での花火鑑賞会、楽しいなあ。嬉しいなあ

  

お嫁ちゃんのお父さんもお嫁ちゃんもスマホで写真を撮っています

  

S くんと Mちゃん兄妹仲良くしているのをジイジが優しい目で見ています。バアバ2人も和やかに

  

次々と打ち上げられている花火。写真に写すのは難しかったです

雰囲気だけを見て下さいね。

  

  

  

  

 

お嫁ちゃんのお父さんはSくんが2歳の誕生日に息子家族、両家のジイジ、バアバに作ってくれた

記念のTシャツを着ていらっしゃいました。

孫への思いが強いジイジの優しさが伝わります

    Sくん、2歳の誕生日の時の写真です。

     お嫁ちゃんのペディキュアに驚きです                       

つい先日、息子達家族旅行した時の土産と桃をお土産に貰いました

 

息子家族とは現地解散して お嫁ちゃんのご両親とタクシーで途中までご一緒して帰りました。

 

帰宅後、息子からSくんの家での誕生日祝いの写真が送られて来ました。

私達全員が集合したのは夕方なので私達と会う前に家族で誕生日祝いをした写真と思います

   

Sくん、改めて「お誕生日おめでとう」

 

これからも健やかに育ってね

息子夫婦に今回の招待有難う  本当に楽しかったわ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする