いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

パソコン教室3回目

2009年11月30日 | 趣味
先週の水曜日はパソコン教室の日でした

今回のテーマはデジタルカメラの撮影と画像の加工

デジタルカメラのしくみ等を聞いた後、20人の生徒が3班に別れ、

各先生に付いて、撮影実習に行きました。

デジカメは一人ひとり貸して下さるのですが、私は自分のカメラも準備

前日は雨だったのに、その日はとても良い天気に恵まれて、

良いコンディションの中、先生の説明を受けながら、楽しく写真を撮り続けました

撮影開始頃は紅葉の向こうに青空も見えています



今まで何回も来た事のあるパソコン教室近辺ですが、見方を少し変えるだけで、

全く初めてきた場所の様に感じ、今まで知らなかったところを沢山見つけ、とても新鮮でした

様々な木々が、赤・緑・黄色と染まり、対照的な色が重なり合ってすごく綺麗



角度を変えて撮ってみると、また違った趣がありました。



これが桜の木の葉なんですね 初めて知りました!!



そして、これは私が一番気に入った木のショットです



撮影スポットを探しながら、パソコン教室のある公民館の敷地内を歩いていると神社を発見

なんと鳥居が3つもあり、ビックリ



たったひとつですが、ザクロの実も見つけました。



最後に近距離で一枚



画像加工する写真選びは、悩んだ結果ザクロの実が一つ付いていた木の写真にしました

画像加工を教えてもらい印刷、おみやげに自分の加工・印刷した写真を頂いて今回は終了です

毎回終了時に感想を書くのですが、

私は「 今日も楽しく学ばせていただきました。 」と書きました

本当に毎回新しい発見があり、楽しみながらパソコンの勉強ができています

帰り道の空は、今にも雨が降りそうな曇り空



撮影時間には晴れ間も覗かせてくれて良かった

今回は外での写真撮影がメインでしたが、画像加工することの面白さを知りました

次回はインターネットの活用法を勉強します






コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新作いろいろ♪

2009年11月27日 | 趣味

私は暇が有る無しにかかわらず、たいてい何かを作っています

テレビを見る時であっても、常に手は動いてるくらい

物を作ることで、肩は人並みに凝るし、

白内障の手術して視力はある程度解消されたと言えども、

細かい物を作るには、今でもメガネが必要です 

それでも懲りずにいつも何かを作っているということは、

やはり私自身、手作りをすることが好きで、安らぎなんでしょうね

そこで今日は、最近作った様々な作品をお披露目して、皆さんに見て頂こうと思います


まずは、編み物

この冬用に編んだセーター (背が低いので原則的に丈はいつも短め☆)



パッチワーク風のカーディガン。(風通しを防ぐため裏地をつけています。)




娘のクリスマスプレゼント用に編んだマフラー




続いてパッチワーク

トートバッグ



ステンドグラス風キルト



ハワイアンキルト

タペストリー



コチラはクリスマス用に作りました



おまけは、大きな松ぼっくりに飾りをつけた手作りクリスマスツリー



そして、絵手紙

つい先日テレビを見ていて “素敵な言葉” を見つけたので、

すぐに絵手紙にして子供達へ送りました




この言葉のように、私は何事も努力なしでは成り立たないと思っています。

私自身、趣味を始め、何に対してもそれなりの努力はしているつもりですし、

やりたいことのある自分を幸せでありがたいことだと感じています


今日は私の趣味の作品を見ていただき、有難うございました

これからも楽しみながら、作品を増やしていくことができればと思っています




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりの日記帳!

2009年11月24日 | 日記
先日、来年度の家計簿と日記帳を準備しました

家計簿は主婦の友社さんが出している『袋分け式家計ノート』です。

この家計簿は使いやすくて、娘も一緒の物をここ数年使っています



家計簿よりも、私のこだわっているのは日記帳

新潮文庫さんが出されている日記帳で、見た目はまるで文庫本です。

表紙には『マイブック 2010年の記録』、帯には「自分の本。」と書かれています。





カバーを外すとまるで普通の文庫本です。




中を開けると、日付と曜日しか入っていません。





「世界に一冊だけの本です。どんな風に使うかはあなたの自由」という言葉に惹きつけられ

2001年初版からこの日記帳を使っていて、今では9冊になりました




来年度でちょうど10冊目です

以前の日記帳は大きくかさばっていましたが、この日記帳はかさばりません。

日記帳を一枚めくると著者の名前を書く欄があり、日記帳の著者=私で本の作者になった気分(笑)

そして、その年の写真も貼るようになっています



まさに私だけの世界に一冊の本です

最後の数ページに「あとがき」欄があるので、その年の感想を書き留めておきます。

裏カバーには「他のどの本よりも記憶に残る、かけがえのない一冊になっているはずです。」と書かれています。

見た目が文庫本なので、本箱に入れていても邪魔にならず、とてもお気に入りの日記帳です

こうして来年度の準備をしていると、一年の速さを痛切に感じますね。

今年もあと1カ月と少し。

穏やかに過ごせますように


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族勢揃い

2009年11月20日 | ワンコ

先週の土曜日、久し振りに家族が勢揃いしました

約2ヶ月に一度イベントがある我が家族ですが、今回はいつものような飲み会ではなく、

違った意味での予定をたてていました。

それはシーズーワンコの納骨のためです

一番長い間シーズーワンコと共にしてきた私が、1年間は側に置いてやりたいとの思いで、

家族は私の意思を尊重してくれて、1年間は納骨せずにいました。

そして今月7日に1年を迎え、私もワンコ(チワワ)もようやく落ち込んでいた時期を乗り越えたので、

無事、シーズーワンコの葬儀をしていただいたお寺での納骨の日を迎えました。

お坊さんの「ワンコちゃんの戒名はどうなされますか?」という言葉に私がキョトンとしていたら、

お坊さんが言われるのは「愛犬○○か名犬○○のどちらになさいますか?」とのこと。

その言葉に思わず私は噴出しそうになったけれど、家族と相談し「愛犬○○」にしていただきました。

犬の納骨の法要と言ってもとても丁寧にして下さり、人間並みです

納骨の時、お骨と一緒に納めてもらうつもりでいたシーズーワンコの髪飾りは、

息子が遺品として持って帰りたいとの言うのを聞き、胸が熱くなりました。

これがシーズーワンコが愛用していた髪飾りです



納骨を済ませた後は我が家に戻り、しばらく休憩してから、

今回は「シーズーワンコへの感謝会」と名目でいつもの大食い大酒飲みが始まりました

お寿司の出前を頼んでいたのですが、5人なのに10人前を注文です



余ることより足らないことの方が心配なので多めに頼みました。

シーズーワンコの戒名の話になった時 「名犬て言うより 愛犬がピッタリやな」 と 娘が言ったので

また大笑いしながら、楽しく相変わらず大食い大酒飲みながら過ごしました

息子は「シーズーワンコのお陰で旨い寿司が食べれるわ。シーズーワンコに感謝やな」と

私はこうしてシーズーワンコのこと一年を区切りとし、

最後まできちんとしてあげられたことを本当に良かったと思っています

シーズーワンコ亡き後、すごく落ち込んでいた私だけど、

今は曲がりなりにもブログがライフワークの一部になり元気に過ごしています

「自由」をプレゼントしてくれたシーズーワンコも、安心してあちらで沢山のお友達と遊んでいることでしょう

主人は、子供達と飲み食いができるこういう機会が大好きなので、終始ご機嫌ですし、

ワンコも家族揃っているのが嬉しくて走り回っていました


↑娘婿の膝でご満悦のワンコ♪

家族が賑やかに楽しく時間を過ごせたことで、私は前に向かって進むことができます

娘夫婦は夜9時頃に帰り、泊まると思っていた息子も11時頃帰りました

平凡だけど平和な我が家、こうしてまた一つ家族の絆が深まりました


コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン初授業

2009年11月17日 | 趣味
先週の水曜日からパソコン教室が始まりました

私の先入観で、おそらく女性が殆どだろうと思っていたのですが、
ふたを開けてみると定員20名の内3分の2が男性!!でビックリ

教えて下さる先生はNPO法人で現職時代パソコンに携わっておられた方々とのこと。

「定年後のボランティアですが皆さんに奉仕できればと思っています。」とのお話でした

10人の先生がおられる中、女性の先生は1人、1授業につき5人の先生が付いて下さいます

先週は初日と言うことで自己紹介から始まりました。

自己紹介するのは何年ぶりかしら

初めての方々に挨拶は恥ずかしかったのですが、

「皆さんの足を引っ張らないように頑張りたいです。」と自己紹介させていただきました。

教室通いは全く初めてという人は私含め数人とのことで、

他の方は入門・初級・中級と順に歩んでこられたそうです

入門は比較的入りやすく、初級・中級は空きの人数だけが合格と言うことも初めて知りました。

初日は自己紹介の後、すぐに授業が始まりました。

頂いたテキストブックは2cm位の厚さがあります




以下は初日の授業の内容です


☆第一章☆ ワードによる文書の作成

  1-1 文化祭の案内文を作る

      1、本文の入力

      2、テキストボックスで表題を作る

      3、「オートシェイプ」の「吹き出し」を使ってアクセントを付ける

      4、画像の挿入


  1-2 文書を保存して、印刷する

      1、文書に「名前付けて」保存する

      2、Wordを終了する

      3、文書を印刷する


  1章付録ー1 人名等で入力出来ない文字の出し方、以上の項目を3時間の授業で学びました


これは授業(WORD)で私が作成印刷した文書



「オートシェイプの吹き出し」は雲のようなものがモコモコッと出てきて面白かったです

緑色の雲の形した部分です

20人の生徒に5人の先生が付いてくれているので、質問したい時にはすぐ側にいて下さり、

“かゆい所に手が届く”という感じで、とても有り難いと思いました

次回第2章は、上手な文書の作成と保存・管理を勉強するとのこと。
今回習ったこと、これから習うことが、少しでも身に付いてくれればと思っています

が、さてどうなることでしょう




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする