goo blog サービス終了のお知らせ 

ライア-(竪琴)大好き!~Tomoko Leier Salon へようこそ♪~

ライアー(竪琴)奏者の三野友子です。ライア-や日常生活のこと、あれこれを気ままに綴ってます♪

明けましておめでとうございます 2020年♪

2020年01月04日 | 日々思うこと・・・
新しい年、2020年が始まりました!
年末年始は実家のある福岡県は太宰府で過ごしておりました。

福岡では、福岡や熊本でライアーを楽しんでいらっしゃる方々のレッスンをさせていただくことができて、とっても楽しかったです♪

私の実家のある太宰府は、
今、「令和の里」というキャッチコピーでがんばっています(笑)
というのは、新元号の「令和」の由来となった
大伴旅人が漢詩を詠んだ神社が太宰府にあるからなのです。

太宰府にある、有名な菅原道真をお祀りしている太宰府天満宮ではなく、
「坂本八幡宮」という神社なのです。
この神社は私の実家から徒歩20分くらいのところにあり、
何というか・・・田舎の小さな小さな地味な神社だったわけです。

それが、新元号「令和」はこの神社から始まった!ということで
普段は参詣客もほとんどいなかった小さな神社に各地から人が押し寄せて・・・
そして、年末年始もたくさんの人がお参りをしていました。
トップの写真がその「坂本八幡宮」です。

お社はこんな感じです。


小さな田舎の神社が急に日本から脚光を浴びることになるなんて、
まったく、世の中何かどうなるかわからないものです(笑)

私も久しぶりにしっかり、お参りしてきました!

今年の抱負は・・・
例年とあまり変わりませんが、
目の前にあることを、しっかり丁寧にやっていくことでしょうか。
あとは、音楽のこと、ライアーのことをもっと勉強したいです。

今年が皆様にとりまして、素敵な年でありますように♪

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年に感謝♪ | トップ | 1月も7日が過ぎ・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
坂本神社に行ってきました。 (満武誠)
2020-01-13 13:52:34
三野さん、こんにちは。お久しぶりです。新しい年が始まって二週間ほどたちましたが、三野さんにとって今年がよい年となりますよう心から願っております。三野さんのブログを拝見して、昨日(12日)太宰府へ行ってきました。太宰府と言えば、これまで天満宮しか行ったことがなかったので、それ以外のところへ初めて行って、とても新鮮な感じがしました。ブログのなかで紹介してくださった坂本神社や、その近くにある政庁跡や展示館などを、ゆっくり散策しました。三野さんのブログを拝見するまで、坂本神社が令和ゆかりの地だとは、知りませんでした。「万葉集」を編纂した大伴家持の父である大伴旅人が730年の正月13日に、今の坂本神社にあったと言われている自宅で宴を開いた時に詠んだ歌の序文のなかに「令和」という文言があることを初めて知りました。勉強になりました。ありがとうございます。私だけの知識にしておくのは、もったいないので、友人にも紹介してあげようと思います。これからも三野さんのブログを拝見させていただくことを楽しみにしています。
返信する
坂本八幡宮 (みのともこ)
2020-01-26 22:03:37
満武さま
こんにちは!ご丁寧なコメントありがとうございました。坂本八幡に行かれたとのこと。よかったです!太宰府政庁跡のあたりも、いろいろ歴史的な場所があり、お散歩するのがとっても楽しいところです。天智天皇が建立した観世音寺などもなかなか趣がありますよ♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々思うこと・・・」カテゴリの最新記事