☆ alahas ☆

金魚とメダカ、オカメインコと暮らすまめ家の日々。

【 パール×3 】

2011-08-28 16:44:49 | 金魚飼育日記(実家編)



夏の競馬も良いけれど、昨日開幕した世界陸上…
待ちにまった開幕だけに、今朝からテレビの前で釘付けになって観てます。

さてさて…
今日はタイトル通りパール金魚のお話。
メイちゃん亡き後、新たにお迎えしたパール3匹。
ようやく我が家の環境に慣れてきたので、ここらで紹介します♪






一見、黒出目ピンポンパールかと思いがちですが、この子は黒龍。
実は過去にもお迎えしたのですが、トリートメント中に落としてしまい、
黒龍のお迎えは2度目になるんです…(^^;)






こちら、更紗出目ピンポンパール。
というか赤勝ち出目ピンポンパールといったほうが良いのかもしれないけど、
体型からして中国産かな~とも。






赤勝ち更紗と同じくやって来たこの子は、白勝ち更紗の出目ピンポンパール。
どちらかというとこの子のほうが上の個体より長めの体型なんですよ~♪






暑さで落としてしまった錦鯉3匹が使用していた60㎝水槽で現在飼育中の3匹。
週1換水のため、今日は洗面器に移動したところで撮影してみました。






お店の人と電話で話ししたとき、
“どんな子が良いか希望とかありますか?”と聞かれたので…
“目が均等で尾型も整っていれば柄は何でも良いのですが、大丈夫ですか?”と、
答えたら快く“わかりました。では良い個体を送りますね~”とな。

何を書きたかったかは、皆様のご想像にお任せしますけど、まぁ…
“上物じゃないし仕方ないかぁ~”と、
赤勝ち出目ピンをみて苦笑いしていたという私です、はい…(笑)






逆に期待していなかった黒龍は、良個体で…
それだけでも良かったかな~と満足しちゃっている私。(←単純な奴)






パール金魚飼育初心者なため、
メイちゃんのような出来事がまた起こらないとも限らないけど…
観察怠らず慎重に育成していこうと思います♪
上手く育てられるといいな~(笑)




Thank you very much for accessing.

【 餌、ねだる 】

2011-08-24 21:57:51 | 金魚飼育日記(実家編)


先週の土・日に全てのケースを掃除したので、
今日は(久々に)自分の部屋を掃除し、荷物を整理。
その後は、昼寝したり魚と戯れたりと、ゆったりとした時を過ごせました。


普段、仕事の日は1回/日の給餌しか出来ないので…
休みの日は、与える餌の回数を増やしてあげないとな~と思って、
今日はたっぷりと餌を与えたのですが…



コンテナケースにいる東錦の帝は、
それでも物足りなさそうです…(^^;)






私が覗くと水面に上がって来てこんな感じ。






ねだっても餌が貰えないことを知った帝…。






どうするんだろうとそのまま眺めていたら。。






“餌、くれないと拗ねちゃうよ?”みたいな表情を…。
そんな顔で見つめられると、心が揺らぐぞぉ…(笑)






その後も大きな口を開けて餌をねだる帝に、
結局、私は負けて餌をパラパラっと与えちゃいました…(^^;)。

可愛い顔の子をお迎えすると、どうしても…この手のおねだり誘惑に負けちゃう。
ダメだなぁ、私…(爆)






皆様も甘い誘惑には注意して下さいね♪(笑)




Thank you very much for accessing.

【 魅せられた人たち 】

2011-08-23 00:56:31 | 趣味のお話



それは先週の木曜日のこと。
夏ならではのゲリラ豪雨や夕立とほぼ無縁な地域に住んでいる私には、
それらに遭うのが嫌で、ど~しても東京に行く気にはなれずにいた。
けれど、この日の私は違った。なぜなら…





憧れの金魚絵師、深堀氏の『金魚涼風』を一目みたくて、
行ったことのない日本橋に赴いたのだ~。




ワクワクドキドキしながら、展示会の会場に行くと…



入り口に、屏風“金魚の間”がぁ~。
もう、この作品を目にしただけで私のテンションはMAXでしたよ~(笑)

展示会の中の様子は撮影出来ないので、皆様に今回の作品内容は紹介出来ないけど、
スタッフの方々と色々なお話が出来てとても嬉しかった~♪

出来れば、作家さん(深堀氏)ともお会いしたかったけど、
この日は会場に来る予定が無いとのことで…会えずで残念でした~。






展示されてた作品は一部、購入出来るということあって、
私も買いたい気持ちでいっぱいでした。
決して安い買い物ではなく、本当にどうしようか迷ったのですが、
今回は断念…(^^;)

その代わり、彼の作品集を記念に購入。
何気にコレ、秘かに欲しかったんです~(笑)






会場で販売していたグッズは、どれもこれも(私には)欲しいものばかりでしたが、
もう一つ、何か買いたいな~と眺めて目に止まったのがポストカード。

これなら部屋にずっと飾って眺めていられるし、いいかな?
と、思って購入しちゃいました♪






ポストカードより、
四つの桶‐月光(左)、四つの桶‐和金(右)。

寿司桶に樹脂とアクリル絵の具で描く彼の作品、
この技法、本当に素晴らしく感動ものです。






四つの桶‐雪丹。






寿司桶のなかの金魚、
まるで本当に泳いでいるかの如く生き生きとしてて、
それがまた何とも言えない魅力的なところなのです。






一合升の中に描かれた金魚。(金魚酒)
私が会場で欲しかった作品もこれに似た感じのもので、
今思えば、やっぱり買っておくんだったなぁ~と後悔…(^^;)。




会場を見て回った後、アンケートコーナーがあったので、
年甲斐もなく作家さん宛にメッセージを書いた私…(笑)。

すると後ろのほうで、
“私はね、土佐錦を飼っているのだが、土佐錦は日本を代表する芸術品だ”
という声が聞こえてきました。
同じく会場に来たスーツ姿の中年男性のお家では、
土佐を数年前から熱心に飼育しており、土佐錦一筋なんだそうな。

そういえば、ちょっと話は変わりますが…
先月、母と山梨へ日帰りツアーに行ったとき、
隣の座席に座っていた夫婦の旦那さんも土佐錦とらんちゅうを飼育している方で、
“うちの娘(私のこと)も金魚が好きで好きで仕方ないんですよ~”
な~んて、話したものだから金魚の話で私とその旦那さんは意気投合。
旦那さんの奥さんには、
“そんなに金魚が好きなら、うちに遊びに来ない? 大歓迎するよ~”
とまで言われちゃったほど…(笑)

今回の展示会での出来事といい、
今年は土佐錦愛好家さんとよく遭遇しているような感じがする…。
いや、それだけ土佐錦に魅せられた方が増えたということなのかもしれない♪
とっても素晴らしいことですよね。

またいつか展示会に足を運び…
その時は絶対、作家さんに会い、作品を購入するミッションを胸に抱き、
ぼちぼち金魚飼育、頑張っていきますよ♪




Thank you very much for accessing.


【 背中がキラリ 】

2011-08-21 17:52:05 | メダカ飼育日記



今日は朝から霧雨。
私はというと昨日出来なかった残りの飼育ケースを掃除。
全ての掃除が終わりひと段落したところで、
昨日購入したメダカたちをケースに合流~。




東天光こと楊貴妃ヒカリ。
ひとりぼっちだった我が家の楊貴妃ヒカリも、仲間が3匹増えて嬉しそうです♪






お連れした個体は、
ホテイ草の根が気に入ったみたいで暫くこの場所にいました…(笑)
早く環境に馴染んでくれるといいな~♪






ちょっと暗めに撮影してみるとこんな感じ。
和金に負けないくらいの朱色が楊貴妃に出てます~。






そして、楊貴妃ヒカリの隣にいるのが幹之。
この個体は、ちょっと胴詰まり気味でお店で見たときは、
“なんかダルマ体型っぽいな~?”と思って眺めてました。

しかもよく見たらお腹に卵いっぱいぶら下げて泳いでおり、
“お手頃な値段で、しかも卵付き個体!! これは買わなきゃ損ぢゃ~!”と、
思って即購入♪

丸々太ったこの個体は、
翌日の今日もたくさんの卵を産んでくれまして、
早くも嬉しい悲鳴を上げていた私…(笑)






楊貴妃ヒカリ同様、やや暗めに撮影した幹之。
幹之は強光、中光、弱光の3ランクに分けられているらしいけれど、
お店には幹之としか書いてなかったのでランクは判らず。

でも私には、充分過ぎるほど魅せられているので、
元気に輝いていればランクなんて気にしないぞ~(笑)。






じいちゃんの墓参りに東京からおばさんがお盆の時にやって来て、
“うちのメダカが少なくなったから卵でも売ってないかしら?”と、
母に言ったそうな。

それを母から聞いた私は、
“なら、うちのメダカの卵を持って行けばいいじゃん”ということになり、
うちのメダカの卵を東京へ里子に出しました。

青ヒカリと緋メダカ、白メダカの卵を色々混ぜてあげたので、
緋メダカしか見たことのないおばさんは大喜び。
まさか里子に出す日が来るとは夢にも思わなかっただけに、
里子に出した卵たち、無事に孵化して元気に育ってくれるといいな~♪




Thank you very much for accessing.



【 拘り? 】

2011-08-20 21:10:54 | つぶやき



猛暑から一転、本日は肌寒い一日だった茨城。
水槽掃除しようと掃除用具を取りに家に入った私の目に飛び込んで来た光景、
それは…



( ̄▽ ̄;)・・・。






親子だなぁ…と、つくづく思う今日この頃。




今日は少しだけの水槽掃除だったので終了後、
隣町のホームセンターへ買い物に♪



購入したのは、
(猫用)ヒルズのサイエンスダイエットとロイヤルカナン。
避妊手術したのでね、肥満体質になるだろうと思って、
キャットフードも低カロリーのフードにしたんです、えぇ…(笑)

ちなみにヒルズのサイエンスダイエットは何度か使用しており、
今回はロイヤルカナンを試しに購入。食い付き良かったのでまた機会があれば、
買っちゃうかも…(笑)






そしてこちらは、ハナちゃんのために選んだドッグフード。
ハナちゃんにもヒルズのサイエンスダイエット(シニアアドバンス)を、
買おうかとお店で迷ったんだけど、カロリー重視で…
今回はjpスタイルとファーストチョイス。

ハナちゃん的には、先日紹介したSOLVIDAか…
ご近所さんから頂いた試供品のロイヤルカナンのが良かったかもしれず?(笑)
今使用しているドッグフードが終わったら、今回購入したフードを使う予定です♪




せっかく鑑賞魚コーナーが充実しているホームセンターへ行ったんだもの…
ズラリと並んだ水槽を一つ一つ覗き込まなきゃ、行った意味がない~
とウキウキしながら隅々までケースを覗いた結果…。






金魚ならぬ、メダカを2種6匹購入~♪
ちなみに購入したのは、“東天光”と“幹之”。
ネットで購入したメダカは殆ど居なくなっちゃったので、
購入先をホームセンターに変更してまた飼育してみようと考えたんだけど、
うまく飼えるか心配。

なるべく大きめな個体を選んで来たので、
撮影出来次第、皆様にお迎えした個体を紹介したいと思います~♪




Thank you very much for accessing.