☆ alahas ☆

金魚とメダカ、オカメインコと暮らすまめ家の日々。

【 2021、冬。 】

2021-12-02 21:09:23 | 金魚飼育日記(新居編)

前回更新したのが6月。

コロナ禍のなか、東京五輪開催され、ワクチン接種が進んだり~と時が過ぎ、

気がつけば12月・・(^^;)

 

我が家のお魚事情もかなり変化しました。

まずは金魚たち。

3月にお迎えした飯田産の琉金2匹は鰓病治療の末、6月に☆に・・

そう、4月にアップした個体2匹です。

 

そして、室内で飼育していた桜琉金STも☆に。

☆が重なって精神的にも凹んでいた私ですが、

心機一転、初心に戻って8月の終わりのこと。

 

室内水槽に墨和金2匹をお迎え。

豊田氏作出の和金とのことで、一目惚れして購入。

 

 

 

 

 

 

 

それから、慎重に飼育し今。

ちょっとだけ墨色濃くなったかな?って感じでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

墨和金2匹お迎え後も、金魚お迎えはしていて・・

志村産の和金2匹をお迎え。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブレブレですけど、

この2匹は屋外のタライで、今も元気に飼育中。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は何故か長物金魚に心ひかれやすくて、

一昨日もさらに2匹お迎えしちゃいました☆

でも、もうスペースがないので、

気に入った金魚がいても当面お迎えは難しいかな・・(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

一方、メダカ事情はというと・・

6月から今日まで、増えて・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベランダはメダカケースに占領されました。

 

6月更新したときよりもさらに、色々増えたので、

メモ代わりに記しておくと・・

 

紫陽花/紅帝/サトミレッド/藍斑/琥珀ヒカリ/深海/

マリンブルー/鉄仮面/ドラゴンブルー/緑光/紅龍/

極龍/鯖の極み/ブラックダイヤ/夜桜/オロチ/

サファイア/アルビノ幹之/清流きりゅう/紅白/

魔王(改)/レッドドラゴン/黒鱗/プラチナ星河RF/

サタン(黒尾、赤尾)/琥珀ラメ/シャンパンゴールドラメスワロー/

 

こんなところでしょうか?

でも、まぁ・・、我が家は加温せずの飼育なので、

今度更新するときには消えてる品種もいるかもですが。

とりあえず金魚もメダカも長く大事に育てられるよう頑張らないと。

 

 

Thank you very much for accessing.


【 飯田琉金 】

2021-04-06 18:31:12 | 金魚飼育日記(新居編)

 

先日、イベントでワンコイン価格だったから、飯田琉金を2匹お迎え。

が、しかし・・

この時期ということもあり、病気はつきもの。

お迎えしたうちの1匹は、体表に白点がびっしり。

でもまぁ、なんとかなるでしょ・・と思いながら、

お迎えした初日は、加温することなくベランダで、

塩だけ入れて終了。

 

翌朝、2日目、金魚の状態確認してから、アグテン投入。

この日は、気温25℃まで上昇するって聞いていたから、

アグテン入りの飼育水をガンガン日光に当てるだけで終わり。

 

3日目。

この日は換水前に、

体表に付いた白点を除去しようと綿棒片手に作業開始。

作業時間、約5分ほどでやめ、

取り切れなかったものは次に持ち越し。

 

4日目。

残りの白点を全て落とし、終了。

 

5日目、何もせず。

薬浴と塩水浴は継続投与。

 

6日目。

換水。白点は消滅。

魚病薬は中止し、塩水浴のみ継続。

 

 

で、10日目の今日。

白点は再発してない。

 

 

 

 

 

もう一匹の琉金さんは、白点感染することなく状態keep~

 

 

 

 

ベランダ撮影だから、余計な物ばかり映って困る・・

 

 

 

 

 

自身、白点病と鰓病だけは何とか克服できるようになった。

あとは、松かさとダグチロスだけ。

何度やっても成功しない。

病気にさせないことが何よりも大事なんだけどね、

治してやること出来ないのも・・ね。

 

ていうか、今更、知ったことがある。

魚病薬・・、ずっと入手困難なんだね。

早く供給が安定してくれることを願うばかりです。

 

 

Thank you very much for accessing.


【 桜琉金ST 】

2021-03-04 21:47:26 | 金魚飼育日記(新居編)

 

去年の冬に購入した桜琉金ST、モコちゃん。

60cm水槽で悠々自適。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きくもならないし、変わり映えもしない。

それは毎度のことなんだけれどね・・

 

モコちゃんお迎えしたお店で、先日メダカを購入したよ。

先に話しちゃうと、ブルージェイメダカと紅白メダカの2種。

扱うメダカがまた増えた。

 

極龍。

清流。

アジサイ。

藍斑。

楊貴妃、楊貴妃スワロー。

オロチ(&ヒカリ体型)

深海。

幹之フルボディー。

サンセット。

 

で・・

 

紅白。

ブルージェイ。

 

あと品種不明が2つばかり・・

 

今年の夏は、

気合い入れて種の保存していきます。

 

がんばれ、私・・

 

 

Thank you very much for accessing.

 


【 天からの贈り物? 】

2020-05-23 17:38:36 | 金魚飼育日記(新居編)

 

ようやく、メダカが採卵して下さいました。

そして昨日、極龍の卵が孵化しました。

今年、我が家第一号の稚魚です。

 

さて、今日は不思議な話。

水草ストック用の容器。

あまりにも汚れていたんで、

余り水使って水換えしようと試みたら・・赤い魚影が。

 

 

 

 

 

 

 

何もいるはずのない容器の中に魚?

恐る恐る水を捨てたら、こんな子がいましたよ。

メダカじゃない・・。

 

 

 

 

 

 

 

金魚の子ども。

ホームセンターで買ってきたホテイ草に卵ついていたらしい。

そんなことってあるのかな?って思うんだけど・・。

天からの授かり物だと思って大切に育ててみます・・

 

 

Thank you very much for accessing.


【 琉金ST 】

2019-11-12 22:44:03 | 金魚飼育日記(新居編)

 

久々の更新。

屋外のメダカさんたちは、関東に甚大な被害をもたらした

台風15号、19号にも耐えまして元気に過ごしています~

 

さて、しばらく主のいなかった室内の60cm水槽に、

琉金STをお迎えしました。

 

 

名前はコジマちゃん。

気温下がり、これからメダカさんたちのお世話もしなくなるので、

その間は、コジマちゃんを見ながら過ごそうと思います。

 

健やかに、増体してくれたらなぁ~と、

少しばかり期待を込めて~

 

 

Thank you very much for accessing.