☆ alahas ☆

金魚とメダカ、オカメインコと暮らすまめ家の日々。

【 寝たふり? 】

2016-08-30 18:35:46 | 趣味のお話



実家のトラちゃん。



私の隣で寝てます~(^^*)






トラちゃ~ん♪



反応なし。






またたびで遊ぼうか?



・・・・。






大好きなちゅ~る食べる?



・・・・。







お散歩行く?



・・・・・。






トラちゃんてば~。



全く反応しないトラちゃんなのでした☆


Thank you very much for accessing.

【 ラメ幹之、F2 】

2016-08-29 19:24:12 | メダカ飼育日記




去年購入したラメ幹之。
F1たち↓



白、黒、琥珀に‥
言われてみればラメだねっていう個体から、
そこそこいい感じなんじゃない?っていう個体まで‥(笑)





あえて選別せず、
そこから生まれたF2の子たちがこちら。



先に紹介した琥珀錦透明鱗よりかは数はいないけれど、
大きさで言うとこっちの方が育っている(はず‥笑)。






ワラワラいるその稚魚を毎日、眺めていたら‥
目に付く個体が数匹。

横見で見てみたいなぁ~と思って、
その個体を掬ってみたよ。

まずは、このコ。










ケースでは、
黒いボディ~に薄ら光っていたのですが‥。



うすっ…(笑)



でも、まぁ‥
これからのコだから、変身してくれるはず!

そう思う事にしよう♪(←えっ?)






で、もう一匹。
こちらは琥珀ぽいボディ~に同じく薄らヒカリが‥。



えっと、その‥






もう一枚。



うっすらですから‥(笑)



ラメ幹之から、まさか‥
琥珀ヒカリが生まれるとは思いませんでしたよ。

そう‥
ずっと想いを寄せていたあの琥珀ヒカリがいるとは!

まるで、
琥珀ヒカリ作出に成功したような喜びでしたよ。






餌がもらえるのか、と思い‥
ワラワラ寄ってくる稚魚ちゃんたち。



あと2カ月で、仕上げないとね。
気になる個体含めて、頑張ろ~。


Thank you very much for accessing.

【 琥珀錦透明鱗のF1 】

2016-08-26 19:56:37 | メダカ飼育日記



昨晩、スマホいじっていたら、
更新センターの画面にて、
アプリ更新してください、っていう表示がでたのよ。

だから、インストロールしようと操作したら、
インストロール出来ませんとの表示が。

今まで、
スムーズに更新できたアプリなのに。

今回は何度やってもインストロール出来ず、
スマホの電源落としてやり直ししてもダメ。

案の定、
段々イライラしてきて‥



スマホ投げつけようかと思った♪笑



どうにもこうにもならないので、
お知らせを非表示にして作業やめました。

電話とメール、それと写真とブログ出来れば、
別にアプリ更新せずとも大丈夫かと♪(←えっ?)



はい、今回は琥珀錦透明鱗のF1たち。
冬越せる大きさはまだほんの数匹ですが、
いっぱい育ったよ。



中央の棒は気にしないでね‥(^^;)






こうやって見ると黒っぽい個体ばっかり。



思えば種親である琥珀錦透明鱗は紅龍と同様、
他の品種と混ざらないように管理してたんだけど。

種親を育てていくうちに、
違和感アリアリな個体がいたんだよ。

黒いボディーに、
微かなラメが乗っているコが…♪笑

琥珀透明鱗から、ラメも出現するのかと思い、
ハネずにそのまま種親として使用しちゃった。




結果、
後悔、先に立たず(笑)




あっ、でもよくみるとね‥
琥珀錦透明鱗らしきコがいなくはない。



今年、
圧倒的に多い我が家の‥

ラメ個体混じり、、
琥珀錦透明鱗F1です。




正確に言えば‥
MIXメダカですが?




てか‥
商品名、琥珀錦透明鱗じゃないじゃん!笑

今更言っても、仕方ないから、
思う存分、可愛がります(笑)

来年の今頃には、
立派になっている本物の琥珀錦透明鱗がいますように☆





話は変わって‥ 

先日、N君に
“楊貴妃、卵産まないんだよねぇ‥”とつぶやいたら、

産ませてよ~、
今、一番のお気に入りなんだから!

ということで、写真だけ載せときます。
きっと、見てないだろうけど(笑)




















ワラワラしすぎて、
その気にならないという楊貴妃さんたち。

紅龍の二の舞になりそうな‥
気が向いたら産んでくれるかなぁ~?

ってか、
一番のお気に入りが楊貴妃‥って。。。

ごくきん&藍斑は何処へ~?





Thank you very much for accessing.

【 我が家のメダカ その7/よわ~いヒカリたち。 】

2016-08-25 19:55:02 | メダカ飼育日記


やっぱ‥
本州来るのか台風10号。

本州じゃなくて、
〇〇〇に行って欲しいんだけど‥。

ぬはは‥
そんなこと言ったら天罰下るか♪



紅龍、琥珀錦透明鱗、小川ブラック、
ラメ幹之、ごくきん、藍斑、楊貴妃‥

もうメダカはこの辺にして、
そろそろ金魚を飼育しない?

なんか、
そんな声が聞こえたような‥(笑)



って、いうことで‥
裏切るようでごめん~。



楊貴妃よりもっと安かったから、
お連れしちゃったのよ、あの日‥






だるまっぽく見えるコもいるけど‥(笑)



楊貴妃がAランクなら、こちらのコたちは、
Cランクの白ヒカリ&楊貴妃ヒカリってとこかしら?





このコたちはLサイズだから、
楊貴妃以上に繁殖は期待してない(←えっ?)



ヒカリも弱なら、
尾っぽも、ほんのり朱色~





動きが早くて、上手くお伝え出来ないから、
今回は特別に協力してもらい網で掬って撮影してみた。



網に隠れないでよ(笑)







動かないでよ~。



・・・ブレてるし。。






頑張って撮影して、これが限界↓(笑)








だるまっぽいコにも、
協力してもらったよ~。



だから、網に隠れないでくれ…(笑)






恥ずかしがり屋のメダカを5匹、
楊貴妃たちと一緒にお連れしたので…



ラックは全てメダカケースで埋め尽くされました。





金魚飼うスペース・・・・・





あるのか?(笑)

Thank you very much for accessing.



【 噂の怪獣 】

2016-08-23 20:45:34 | 趣味のお話


やっぱり‥
台風を甘く見るんじゃなかったよ。

空明るくセミ鳴いて~の後、
風が吹いてきたなぁ~なんて、

呑気に窓を眺めてたら、
あっという間に‥



暴風雨。



西側の窓から、
メダカの様子を見ていたんですが、
それも雨粒で見えなくなってしまうし。

ふと、思い立ったように、南側のベランダで
飼育している鳥が気になって、
窓見たら、吹き付けているように見え、
どうしようか数分考えた末、
暴風雨のなか庭箱を抱えて室内へ。

これで、もう大丈夫だろうと、
一安心していたら‥



ガタンッ。



えぇ、そうです‥
風で何かが倒れたような音が。。

窓から見ても、
何が倒れたか確認出来ず。

ベランダに出ようか悩みに悩んだあげく‥
再び、ベランダへGO!しました。

倒れたのは、分岐コックのパイプ。
確認して良かった‥(^^;)

ちなみに、メダカさんたちは何ら被害無くて、
でも、昨日の台風で雨水混入したこともあり、

念のため今日は、上段に設置してある
種親メダカケースのみ換水しました。

採卵作業がかなり減ったから、
スムーズに捗りましたよ。





で、
今日は噂の怪獣ネタ(ガチャ)です。

コレ↓



ミニブックで失礼。

食いついたのは、
私じゃなくN君ですよ。(←強調)






3回遊んで、出たのはコレばっかり。



1989・ゴジラ。







帰宅してミニブック見て、ネットで調べて、
1954のゴジラが入手してないことが判明。

再度、
遊んでやっと出たよ。



上のゴジラとの違いがわからんし。




調べた結果、
1954と1989の違いは、目だそうな。

ということで、
お顔をアップしてみたよ。



(左:1954、右:1989)






わかりずらいよ、バン〇イさん‥(^^;)





あっ、わすれちゃいけねぇ‥
今回の主役のシン・ゴジラ。



しっぽ長っ!(笑)






お約束の、3体並べてみた。



嬉しそうに組み立てて、
鳥たちにイタズラされたら困ると、
珍しく大事に保管してたN君。

私には、
サッパリわからん。






そのシン・ゴジラ。
映画は見に行かないの?

聞いたら、
興味ないって言っていたのに‥。

ガチャ入手して満足したと思ったら、
見に行くって??笑



父に台風情報を嘘つかれたあの時に、
シン・ゴジラ観ていたのさ(笑)


実は2014年に、
海外ハリウッド版『ゴジラ GOZILLA』も、
観ていたんだけど。

私の頭ん中にあるゴジラのイメージが、
ゴジラ=怪獣と戦う
だったもので‥(笑)

そのイメージで、
このシン・ゴジラを終始観ていたという・・・・。


日本版のゴジラを熟知しているN君は、
大満足だったようで‥

日本版のゴジラを全く知らない私は、

どんな、
戦いするんだろう~


と、
ワクワクドキドキしながら観てたという。


だが、終わってみれば‥、
一体、何なんだこの作品?だった私。

後々、
日本版のゴジラというものを教えられ‥

ようやく、
謎が解けたよ。

“ゴジラ”なるものを、
もっと上映前に教えてくれりゃ~いいのに。




120分前に戻りたい‥笑






腑に落ちないので、
映画観た帰りにゲーセンで私はN君にとゴジラを取り‥



ガチャと同額でね‥笑





N君は、私のために黄色い怪獣取った。



かわいい・・・・。







意味もなく並べてみる。



意味不明過ぎて笑える。

あっ、ちなみに、
このシン・ゴジラのぬいぐるみ‥

金棒程硬くはないですが代わりにもなるので、
旦那様と闘いたい 鬼嫁 奥様は是非、どうぞ(笑)

我が家でそんなことしたら、一瞬にして‥
柔道技かけられちゃうから、私は絶対できないケド。





鬼嫁になりたいカモ‥(笑)

Thank you very much for accessing.