☆ alahas ☆

金魚とメダカ、オカメインコと暮らすまめ家の日々。

【 たまにはオカメインコ 】

2014-05-01 18:16:38 | オカメインコ飼育日記



むかし、むかし・・
私がまだ金魚飼育して間もない頃、誰かに・・

“ろ過器を使用していると、青水は作れませんよ”
そんな言葉を耳にしたことがある。

あれから数年・・
換水して投げ込み式ろ過器投入(しかもコケ除去ろ材使用)してみれば、

何事もなかったように換水前と同じ、青水になっているうちの飼育ケース。
あの時のコトバをふと思い出しては鼻で笑っている今日この頃。

まぁ・・
青水だろうが更水だろうが、個体が元気でいてくれればそれでいいんだけど。



ところで、N君、御用達の道の駅で去年購入した楊貴妃メダカ。
ここにきてポツリポツリ落ちている。

そのケースには他にもスーパー幹之と白メダカ、野生種のメダカなど合わせて30匹ほどいるのだけれど、
何故か楊貴妃だけが落ちている。病気だったら他のメダカも落ちてもいいはずなだけに、寿命かも・・。




さてさて、金魚ネタは沢山あるのだけれど、たまには違うネタも。
ということで、こちらのブログでは久々のオカメインコ記事です♪



カメラ目線のパルと、下を向いているアル。
これは、パルが体調を崩す前に撮影したものなので、随分前の写真ではあるけれど。




私が日中、お家でパルとアルの写真を撮ったときはNくんの携帯にいつもメールで写真を送信していて、
この日も他に、こんな写真が撮れたのでN君に送ったのだけれど。



N君、この写真がとっても気に入ったようで、
新しく変えたスマホの待ち受け画面がコレなんだとか‥(笑)



そして、
あっちのブログでは既に紹介済みのコトなのですが先日、新たに家族になったこのコ。



黄色とシナモンと続いて次に来たのは、純白。
所謂、アルビノでございまする~。

ここだけの話、
もし、パルとアルの次にお迎えするとしたらパルのような、オレンジチークのオカメインコがいい~!と

私はアピールしていたのだが、色々な経緯があって(詳しくはあっちのブログを参考にしてくださいませ♪)
結局、N君お気に入りの品種となってしまった‥(^^;)

オカメインコの寿命は約20年らしいのだが、このコはまだ生後1カ月ちょっと。
頑張って長生きしてほしいな~。







ただ今、スリーショットを試み中。う~ん‥、金魚を撮影する方が簡単かも‥(^^;)

Thank you very much for accessing.

【 遊びたい放題 】

2013-12-06 22:12:40 | オカメインコ飼育日記


それは先週の日曜日のこと。
N君、なにやら部屋で作業をし始めました。







発泡スチールを適当な大きさに切った後、
厚さ3mmのビニールを用意して・・・・







最後に、
ホムセンで購入したルミナスのラックを組み立て。







でっ、
(冬だと言うのに)汗だくになりながら何を作っていたのかと言うと…
今まで使用していたパル&アルさんのラックをね…







こんな感じにリニューアルしたのだよん♪
(アルさん写ってマス。何処にいるか探してね♪笑)



前々からカゴを並べたかったので横幅も120cmにし、
高さも私の背丈に合わせた高さにしました。

と言うのも、写真をみてわかるようにアルさんのカゴは高さと重さがあり、
今までカゴを移動する際は土台を使ってカゴを上げ下ろししていました。

その一方で、
パルさんのカゴは軽いので、アルさんのかごもパルさんの規格のカゴにすれば、
上げ下ろしも楽になるので、そういう点ではなんて事もない話ではあるのですが、
アルさんの体格とオカメパニックを起こしやすい面から、
お店に居たときと同じこのカゴで…という拘りもあったのでこんな感じに♪笑

随分、冷え込むようになりまして、ヒヨコ電球だけでは温度が保てないため、
先ほどの透明のビニールでラック周りを覆い、
切除していた発泡スチロールはカゴの天井に埋め込みして断熱。

正面は薄いビニールで、夜間のみ降ろし日中は写真のように前面オープン。
この仕様で夜間は20→25度に温度が維持できるようになりました。





ちなみに2段目は予備のためにスペース空けてありますが…
パルさんは今までより高い位置にカゴを設置してもらい嬉しそう♪







アルさんは、
カゴの位置も高さも変更しちょっと戸惑てたり。







ラックを変更したその晩は、
アルさんがパニック起こさないか心配でしたが何事もなく過ぎ…。

放鳥する度に、
パルさんは、N君の仕事着を物色♪








パルさんが物色している間、アルさんはというと・・・・



食いしん坊にて~、パルさんの餌を盗み食い中♪
でもアルさんは肝臓疾患にて体重管理は欠かせないため、取り上げちゃいました…笑





で、ここからは放鳥中のパル&アルさんの様子を♪
まずはアルさん。



チョコのパッケージでアルさんと私の引っ張り合い♪





昼間、カールのお菓子の箱の上に登って辺りを見渡すアルさん。







夜は、その箱をパルさんが破壊…。







破壊に飽きた後は、
先日、ミスドーで手に入れたスヌーピーの陶器の箱を見つめるパルさん。







その箱を破壊するのかと思いきや、
その隣にあったTedのガチャ人形に・・・



チュッしていたり♪笑

放鳥するとパル&アルさんの色々な姿が見れて楽しいのですが、
目を離すと些細な事故に繋がる可能性があるので目は離せません…。

私が移動するとパルさんも飛んで後からついてくるので、
別の部屋に移動するときは特に注意したり。

最近は2羽とも床を歩く事が多くなったので、
異食しないように床のゴミを食べないよう気を使ってます…(^^;)






おまけ♪



作業着カミカミしているこの表情に癒されました~笑






病ギョケースを換水しても~換水しても~部屋の中は魚臭ぃ・・・・汗

Thank you very much for accessing.

【 パルのパール模様 】

2013-11-30 15:01:53 | オカメインコ飼育日記


今日は午後半日休みだったので、ゆっくり昼寝でもしようと思ったら、
パルとアルさんの鳴き声で寝かせてもらえなかったまめ。
残念です…笑。

そうそう、
先日、お話した金魚すくいの金魚さんたち。
お迎えした日からコンディションがよくないので、
翌日に何匹か☆になるだろうと思ったんですが、落ちることなく頑張ってマス♪

ただあまりの魚数の多さに最低でも2日に1回は換水しないとですが…
ふぅ♪笑

金魚さんの話はまた後日するとして、
今日はアル&パルさんの話を♪



遡る事、2週間前。
電車に揺られながらまめは、アルさん連れて病院へ。



3ヶ月間抗生剤連続投与したので今月で通院も終わりかな?と思っていたら、
案の定、先生から“とりあえず状態変化なければ、いいよ”と言われまして、
私自身、肝機能の数値が何処まで下がったか気になるところですが、
通院終了となりました♪





通院終えて、アルさんもこの表情。



先生にボディーチェックされるとギャーギャー騒いでいたからね。
ほっとしているのかな?笑





アルさんが病院にいている間、一人で留守番していたパルさんも、
首を傾げながら、



“病院行かなくても良くなったの?”と言ってるような・・・♪





アルさんがうちに来るまでは私にだけ懐いていたパルさんですが、
今ではN君の頭上や肩の乗るようになり、こうしてリラックス。







話は逸れますが、
パルさんはルチノーパールという種類で羽根にパール模様が入っているんです♪







オスは成長とともに消えてしまうため、うっすらとしか残っていませんが、
黄色い点々模様があるのがわかるかな?



本当はパルさんをお迎えしたときに書きたかった内容なのですが、
うまくパール模様が撮影できませんで・・・笑。

ちなみに、
ルチノーはこの模様がないんだとか?

パール模様が完全に消える前に撮影できて、
良かった…♪






最近は広告かじるのが好きなパルさんとアルさん♪



ビビリ症なアルさんも最近は床やテーブルに降りてくるようになり、
ようやくですがこのお家の環境に慣れてきてくれました。





アルさんが近づくと逃げていたパルさん。
でもこの日は・・・



逃げることなく一緒に広告で遊ぶ姿を目撃。携帯片手に驚いちゃっいました…。
私とN君の間ではこのツーショットは激レア写真デス♪笑





おまけ♪

別の日に撮影したアルさんの姿。



羽根を膨らませたパルさんの姿は可愛い感じと思う反面、
毛が多いアルさんがモッフリ羽根を膨らませると笑ってしまうまめなのでした…。







早く換水地獄から卒業したい…。

Thank you very much for accessing.

【 嬉しい変化? 】

2013-11-01 20:24:41 | オカメインコ飼育日記


ちょ~いい加減なタイトルですが・・
今日はオカメインコのパル&アルさんの様子です♪

昨日は天気も良く私も定期の休みだったので、
パルさんとアルさんのカゴを移動して日光浴を♪



パルさんは私の頭上にいるため写ってませんが、
アルさんはカゴから降りようと移動中でした。



ここ数週間、オカメパニックも起こさなくなったアル。
そんなアルさんに可愛らしいオモチャを購入したのです。



木材で出来たドングリ。めちゃ可愛いでしょ?





カゴの柵に引っ掛けたら、遊ぶアルさん。
そんな姿に癒されたのまめでしたが、ある日・・・・事件が発生!



気がついたら引っ掛ける部分だけが無残に破壊されておりました・・・泣
(しかもコレ、購入して1ヶ月も経過していないし・・・。)





ちなみにね、
パルさんにも同じようなオモチャ(2代目)を購入していたのですが。



多少の噛み痕はありますが原型は残ってマス。






パルさんより噛む力は強いコだととお迎え当時から感じてましたが、
まさかこうも簡単に破壊するとは・・・(^^;)



あっ、そうそう・・・
体重は現在、87~88gと理想体重維持しておりまして。

肝炎のほうも随分落ち着いており、
抗生剤も今月中に終了してもいいかな?と先生から嬉しいお言葉を頂きました。





一方、
3月下旬から通院していたパルさんはというと。



先週の土曜日の診察日に“今日で診察は終わりでいいでしょう”と、
これまた嬉しいお言葉を頂き、
3月下旬より通い続けた病院と(ひとまず?笑)サヨナラ出来ることになりました♪



思えば気温も不安定な3月の下旬にお迎えして体調を崩し、
近くの動物病院にいったものの体調は悪くなる一方で。

N君と相談して今の病院にお世話になって、
その日から、2人で一生懸命、鳥の勉強をしました。

ある時は、パルさんのためにヒヨコ電球やらライトを購入して、
設置の仕方でN君とプチ喧嘩したこともありました。

また、怖くて鳥さんを手で固定する事が出来なかった私でしたが、
1日3時間おきの点鼻の処置をするために頑張って固定の仕方を体得し・・・。

N君が入院していた時は実家を行き来するその傍らで、
パルさんの世話をしにN君宅寄り実家へ直ぐトンボ帰りした事もありました。

2人で必死にパルさんのお世話をし、病院で色々な検査も2人で相談して決め、
だからでしょうか・・・?

先生から診察は今日でおしまいね、といわれたときも、
その言葉がまるで夢のような・・・、

終了という言葉に、実感が湧かなかった私たちは、
思わず“えっ、もう来なくてもいいんですか?”と何度も聞き返しちゃったほどです。





現在、88~89gと少し体重オーバー気味のパルさん。
私がPCいじっていると、
キーボードの上に降りてきて保護フィルムを夢中に齧っておりマス。



実は、長年使用していた保護フィルムは劣化してボロボロになっており、
パルさんが異食する危険性もあったので・・・
危なくないように新しく張替えちゃったんだけどね~笑





パルさんは今月中旬で生後1年、お迎えして8ヶ月経過し・・・
アルさんは、今月14日で生後9ヶ月、お迎えして3ヶ月になりますが。。



N君曰く、“ツキノワグマのような白い模様”のアルさんに女の子説が浮上。
呼び鳴きも破壊力もオスであるパルさんより数段スゴイく、
ずっとオスだと思って接していた2人。。





アルさんがパルさんに寄ろうとすると一目散に逃げるこの2羽のカンケーに、
果たして進展はあるのか?



アルさんより離れてた私の膝の上でくつろぐパルさんと、
未だヒトに(あまり)懐かないアルさんを眺めながら思うまめなのでした♪






くまもんのほっぺ捜索中? ・・・ペコちゃんのホッペ(意味不明)。
Thank you very much for accessing.

【 飛べるようになったね 】

2013-10-17 16:36:31 | オカメインコ飼育日記


台風26号・・
大きな被害を出して去ったと思ったら、27号が新たに発生したようで。
今年は本当に台風が多いですね・・・(^^;)

朝晩、随分と寒くなりましたが、
今日は日も差し天気が良かったので通院用の鳥カゴを洗い日光消毒。

すると、
放鳥中のパルさんとアルさんもお日様の側にやってきましたよ♪







前回紹介したときは、
(背中には)見えなかった風きり羽根。







今では白い羽根が綺麗に伸びて飛べるようになったんですよ♪



羽根が伸びた分、
パニック起こした時にまた羽根が折れて出血する恐れもあるので、
不安は多々ありますが・・・。



さて・・・、アルさんの病状ですが、
2ヶ月前には瀕死の重症と診断されたのが嘘のように今は元気、元気。

この間の通院日は体重が91gもあって、
先生から“これ以上、体重増やしたらダメよ”怒られたり・・・(笑)。

心を鬼にして、
今は体重87~88gと目標体重へ減量頑張りマシタ♪



上を見上げるアルさん。







そのアルさんを上から見下ろすパルさん。







好奇心旺盛、いたずら大好きで洗濯物を物色~♪



パルさんの行動が気になるならアルさんも側に行けばいいものの、
臆病なアルさんは怖くてそこに行けないらしい。

だから、アルさんが飛ぶときはビックリして羽ばたく時だけ・・・
といってもいいぐらいで。

飛ぶのはいいけど着地する場所が不定なもので、
これまた困ったもので。

エアコンの上ならまだしも、
この間は仏壇の御香入れにドボンして灰まみれ。

金魚換水用のバケツにドボンしたときは、
中に水が入ってなくて良かったけど・・・放鳥時は目が離せない状態。

その点、パルさんはカゴか私やN君の頭上に決まって止まるので、
安心出来るんだけど事故が起こらないよう注意してますが・・・(^^;)



私にいたずら阻止されて不機嫌なパルさん♪



このあと、
洗い立てのデニムパンツ(まめ愛用)がうんPで汚されるのは言うまでもなく・・・。




おまけ♪



そんな可愛い顔で見つめられても困るぅ~笑





次回はガチャガチャネタで、いいっすか?

Thank you very much for accessing.