☆ alahas ☆

金魚とメダカ、オカメインコと暮らすまめ家の日々。

【 個性的だね~ 】

2013-10-29 21:56:32 | 金魚飼育日記(新居編)



冷蔵庫、洗濯機、シュレッダ、テレビ・・・
この一年間だけで、まぁ・・・次から次へと壊れましてね~笑

こんなに相次いで壊れるときは、
金魚でも眺めて心癒しましょう♪ってことで?

前回の琉金水槽の隣にあるオランダ水槽のメンバーたちの様子を、
金水槽と同日に撮影しましたので写真をアップします♪





























黒出目金のクロちゃん。
口結んだまま伸ばしたその部分は、白色なことが判明・・。








しかし、まぁ・・・
私が言うのも何なんだけどN君ちに来てから随分と尾が伸びて優雅になったね。





毎年の事ながらこの時期は、室内と室外の水温に差が出てきて
外の汲み置き水を室内に使用する際は水合わせ作業に苦労してます・・・笑。


さてさて・・。
金魚と鳥さんはブログ別に記したほうがいいんじゃないかと思いつつ、
アル・パルさんに変化がありましたので次回は鳥ネタ予定デス♪






オレンジ、バナナ、パイナップル・・・。仮面ライダーの時代も変わったな~。

Thank you very much for accessing.

【 ありがとう、そして・・いらっしゃい。 】

2013-10-24 21:33:42 | 金魚飼育日記(新居編)


三月から地道に通い始めた歯医者。
おかげさまで東京駅構内も随分と歩き馴れましたが、
ここへきてようやく本来の目的の治療を始める事ができましたさ。

って、
今までは何の治療をしていたんだよ?っていう話になりますが、
毎回ブラッシングの指導してもらいながら歯石を取り除き、
ブラッシングする際に邪魔となっていた親知らずを抜歯したり。

歯ブラシ&歯間ブラシ&電動歯ブラシの全ての道具を使い、
当初、歯茎の出血率99%だったのが19%まで減り・・・
歯の状態もかなり改善されたのが自分でも良くわかります。

で、
歯医者を終えた私はアキバのヨドバシに足を運び、
人目も気にせずひたすらガチャを回し続けていましたとな・・・笑



さて、
話は変わり今日は久々に室内の琉金水槽の様子を♪

まずは、
お月ちゃん(上)と太陽ちゃん(下)。







そして、
まだ名前をつけてもらえない?四国オランダさん。








ここまでは、前回(8月)に紹介したときと変わらないのですが
新たに新人さんがこの水槽に仲間入りしたんですよ♪



って、顔が見えないじゃん・・・笑。





炭鉱バイトばかりしていたせいか?(笑)
水槽デビューに慣れてないこのコ。



N君お連れしたブロードテール琉金さんデス。





当初はこのコをこの水槽に合流させる予定はなかったまめ。
なぜなら・・・



そこにブンちゃんがいたから。

N君とホムセンで気に入ってお連れしたブンちゃんは、
今から10日前、立鱗症状出ちゃいまして今日まで頑張ってくれました。

鰭はバラバラになり目も白濁し体は横たわり・・
それでも鰓と体を動かすその姿をみて金魚を愛して良かったと思うのです。

結局、私が歯医者から戻って来た時にはもう体は動かなくなってましたけど、
最後の最後まで頑張ったブンちゃんには感謝の気持ちで一杯です。

残念な(というか、悲しい?)気持ちはあるけれど、
心入れ替えて引き続き飼育頑張る思いです♪

そういう風にさせてくれるのも、そうさせてくれたのも金魚。
私はそう思っていますが♪





まぁ、そんな話はいいとして・・・
長手の四国オランダさんは花房であることが判明したり♪







ますます赤さに磨きをかける太陽ちゃんは、



さすが飯田産!と思ってみたり。





私の理想とするブロードテール琉金になるのは難しいであろうと感じつつ・・
てか、未だ“ブロテル”と認めたくないのがホンネだったりするんだけど~笑



金魚のセカイは奥が深いからね・・・てなことで?
この水槽はしばらくこのメンバーでやっていきますのでよろしくデス♪







そして怪しいヒトはガチャのついでに“レイコップ”も体験してきたとか?

Thank you very much for accessing.

【 Gと戦闘員ガチャ 】

2013-10-20 10:35:15 | つぶやき


ガチャ機があると吸い込まれるように足を運ぶまめは、
この日もガチャを遊んでみた♪







ただ・・・、このカプセル。。
従来のカプセルと比べてみると大きさが違う。



ついでに、重量もアリ。
お値段もワンコインと高価だったりする。





その高価なガチャの中身。
ふふふ・・・



組み立て後のジオング写真でゴメンネ。
そう、ガンダム。





当初は1回だけ遊ぶ予定だったんだけど、
中身の出来が良かったので、その後も回し・・・。



ザクⅡのかっこよさに目を輝かせてみたり~笑





でも、やっぱり・・・
主役を忘れちゃいけない♪



思えば私が初めて手にしたガチャのガンダムは緑一色で・・・
ボディー解体して遊んでいたっけ。

って・・・
30円前後でガチャを回していた頃の時代の話ですが♪笑





で、
何時ものようにテキトーに並べてみる~。



何故か違うものも混じってますが、
良しとしますか・・・♪笑





さて、こちらはショッカー軍団の皆さん。
ゲーセンでゲットした景品を一生懸命引っ張ってマス。







N君が食いついたこのショッカー戦闘員だけのガチャ。
そんな頑張るショッカーを遠くからバリーさんも見つめてマス♪







イーな表情が何ともいえないこのガチャ。



ガンダムに負けないくらい遊び心満載♪





ちなみにショッカーさんたちが引っ張っていた景品はコチラ。



実用性ありそうなのでゲットしてみた。
いつか使用してみようかと♪






実は肝心のシャアはゲットしなかったり・・・汗

Thank you very much for accessing.

【 飛べるようになったね 】

2013-10-17 16:36:31 | オカメインコ飼育日記


台風26号・・
大きな被害を出して去ったと思ったら、27号が新たに発生したようで。
今年は本当に台風が多いですね・・・(^^;)

朝晩、随分と寒くなりましたが、
今日は日も差し天気が良かったので通院用の鳥カゴを洗い日光消毒。

すると、
放鳥中のパルさんとアルさんもお日様の側にやってきましたよ♪







前回紹介したときは、
(背中には)見えなかった風きり羽根。







今では白い羽根が綺麗に伸びて飛べるようになったんですよ♪



羽根が伸びた分、
パニック起こした時にまた羽根が折れて出血する恐れもあるので、
不安は多々ありますが・・・。



さて・・・、アルさんの病状ですが、
2ヶ月前には瀕死の重症と診断されたのが嘘のように今は元気、元気。

この間の通院日は体重が91gもあって、
先生から“これ以上、体重増やしたらダメよ”怒られたり・・・(笑)。

心を鬼にして、
今は体重87~88gと目標体重へ減量頑張りマシタ♪



上を見上げるアルさん。







そのアルさんを上から見下ろすパルさん。







好奇心旺盛、いたずら大好きで洗濯物を物色~♪



パルさんの行動が気になるならアルさんも側に行けばいいものの、
臆病なアルさんは怖くてそこに行けないらしい。

だから、アルさんが飛ぶときはビックリして羽ばたく時だけ・・・
といってもいいぐらいで。

飛ぶのはいいけど着地する場所が不定なもので、
これまた困ったもので。

エアコンの上ならまだしも、
この間は仏壇の御香入れにドボンして灰まみれ。

金魚換水用のバケツにドボンしたときは、
中に水が入ってなくて良かったけど・・・放鳥時は目が離せない状態。

その点、パルさんはカゴか私やN君の頭上に決まって止まるので、
安心出来るんだけど事故が起こらないよう注意してますが・・・(^^;)



私にいたずら阻止されて不機嫌なパルさん♪



このあと、
洗い立てのデニムパンツ(まめ愛用)がうんPで汚されるのは言うまでもなく・・・。




おまけ♪



そんな可愛い顔で見つめられても困るぅ~笑





次回はガチャガチャネタで、いいっすか?

Thank you very much for accessing.

【 元気ですよ 】

2013-10-15 20:23:05 | 金魚飼育日記(新居編)


うちの両親はN君がお気に入りで、
週末は大概、実家に帰って両親と夕食を共にすることが多い。

で、ついこの間の連休(13・14)はN君もお休みだったので
久々に実家へ帰り一泊。

うちの父は、
N君と久々に酒を交わし上機嫌♪

そして、布団に入れば・・・
今度はトラちゃんが待ってましたとばかりに私とN君の間に入ってきて、
ゴロゴロ喉を鳴らしながらオヤスミ。

そして翌日。
20時間ぶりにパルさんとアルさんのもとに戻ってみれば・・・

不在の間に餌も食わずにいたらしく、
2匹それぞれ体重が3g減になっていて苦笑い♪

パルさんとアルさんを置いて新婚旅行はムリかも・・・
そう思いながら、
本日、頭にパルさん乗せながらブログを綴っていますが♪笑



初夏の頃、実家におすそ分けしたホテイ草。
見れば、爆殖して開花しておりました。







実家のタライで飼育中の金魚さんたち。



自家繁殖固体やら金魚すくいの金魚さんたちが泳いでおり、
私の代わりに母がお世話するようになってからかなり大きく成長しました。

でも、その一方で・・
行き届いたお世話はしていないから金魚の数も随分減ったのも事実ですが♪





さて、
こちらはベランダで飼育中のアン・ポン・タン(水泡眼)たち♪



先日、お迎えした江戸錦ズが合流し賑やかに~。





薄い青水が金魚を引き立ててますね~







ほんと、何時見ても思わず笑っちゃう水泡眼のお顔♪笑



アンポンタンと江戸錦さんたちのケースはこのまま、
青水で冬を迎えることになるかな?笑






Thank you very much for accessing.