☆ alahas ☆

金魚とメダカ、オカメインコと暮らすまめ家の日々。

【 しっとり、ムシムシ。】

2017-06-27 21:28:00 | 植物と虫のはなし


休みの日は欠かさず、
黒オランダちゃんの換水していた私ですが、

先週の土曜日・・
帰宅したら横たわって息を引き取ってました。

ダメだとわかっていても、
奇跡が起これば・・と思って過ごしていただけに、

やっぱり。。。。。

やっぱりね、ショックは隠しきれないです。


私の、、、、
仕事頑張る励みの存在の“金魚”でもあり‥

無心になって水いじりを楽しむことのできる、
そんな時間を与えてくれる存在だったからでしょうか?

どこにも吐き捨てることのできない、
一人よがりの想いだけを心に抱えて‥

要らぬ、くだらない、
プライドだけが残っております‥



この文の流れで、
また呟くのも何なんですが‥

ここ最近、
心身ともに活力もなくて、

それでも、
仕事が早く終わった時は、N君が‥

買い物に誘ってくれたりと、
ほんの少しだけど楽しい時間を提供してくれたので、

なんとか、なんとか、
限界までいかずに過ごしてこれました‥

いまさら・・・な話ではありますが、
この職場環境は、難しいものがあり。

日頃、あまり水分を摂らない人に、
水分とらないと脱水になっちゃうから水分摂ってね‥

なんて、
言っても・・・。

食べないと、
低血糖起こしちゃうから食べてね‥

と、
食が細い糖尿病の人に声かけても。

病院じゃない、
特養という場所では、その声掛けも賛否両論。

看護師の看護観も‥
働く場所が変われば、考え方も変えなきゃ。

ただ今、
その考え方の方向転換にて、もがいております。

その人が、
その人の好きなように生きる。

飲まなきゃいけない薬も、
その人が拒んだら飲まなくてもイイ?

それが許されるのなら、
そこに看護師の存在理由はなくて・・

まぁ、
難しくなるからその話はこの辺にしとくけど、

奥深く、
線引きのできない考えのなか仕事してます(笑)






そんな職場の近くで、
今も逞しく咲いている紫陽花。

この日は、
風が強く吹いていて、ブレた写真ばかりですが‥



































幼い頃、
紫陽花と言えば必ずそこにカタツムリがいたのにね。

今では、
紫陽花&蝸牛は、物語のなかでの出来事になっちゃってます。

紫陽花の葉を入れて、
カタツムリを眺めていた頃が懐かしいなぁ‥。

Thank you very much for accessing.

【 金のなる木、大ピンチ! 】

2017-06-05 18:05:31 | 植物と虫のはなし


西側のベランダは、
メダカと金魚に占領されている我が家ですが、

南側のベランダはというと‥

金のなる木などの植物でいっぱい。







今年の春も、花を咲かせてくれた金のなる木は‥

N君お気に入りの植物で、
私と一緒に住む前から、大事にしてきた植物。







そんなある日。
いつものように水やりしていたら‥

元気のない金のなる木を発見。

水枯らした?
鉢の土を見てみると、湿っている。。

元々、金のなる木は多肉植物だから、
そんなに水を必要としていないだけに、

水の与え過ぎで腐らせたか?
そう思いながら、
根元の部分を触ったら、グラグラしている。

えっ?????

なんでこんなにグラグラしているんだろうと、
小さな枝で恐る恐る土を掘ってみたら‥

1匹。また1匹。
太い立派に育った木をそっと持ち上げて見たら‥

何十匹と出てきたのだ。




コガネムシの幼虫が。。




酷いものは、茎の中まで食害されていて、
とりあえず目に見えるものは駆除してみました。

さて、この対策にはどうしたらいいのだろう?と、
調べに調べた結果、ダイアジノン粒細3がいいとのことで‥

これを買ってきた。







そして、昨日‥
N君と二人で大きな鉢をえっさえっさ運びながら、

観葉植物の土と園芸用の土、
それにダイアジノンを適当に混ぜ混ぜして‥植え替え。

こんなに太くいい感じの金のなる木ではありますが、
根っこは全て食べられちゃって‥

土に太い枝を挿しただけ‥
といってもいい状態なんです。







そして、
先日、私が植え替えしたこちらの金のなる木も‥

食害される恐れがあるので、
ダイアジノンを混ぜた土で再度、植え替えしました。






キレイな模様の金のなる木。

これでしばらくは安心かな?







そして‥

弱ってしまった金のなる木。

まるっきり根っこがないから、
復活するまでに時間かかると思うけれど‥

これで、
元気になるといいな。


で、
今回駆除したコガネムシの幼虫。

第一発見の時点では、
15匹前後‥。

N君と植え替え作業で、
さらに15匹前後‥。

土は全部総入れ替えし、
今まで使用していた土は袋にまとめて実家で処分しました。

もちろん、母には‥
まだ幼虫がいるかもしれないから、くれぐれも‥

実家の家庭菜園には使用しないでね、と、
一言そえておきましたが。

すると、それを聞いた母が一言。
“密封して炎天下の下に置いときゃ‥死んじまうでしょ。”

それで、
駆除出来ればいいんだけど‥

まぁ、ダイアジノンは殺虫剤なので、
鳥や観賞魚飼っている我が家としては、悩むところでした。

それにしてもコガネムシ幼虫の食害の凄さといったら脅威。
やれやれです‥


Thank you very much for accessing.

【 大物新入りと立鱗病治療 】

2017-06-01 20:02:01 | 金魚飼育日記(新居編)


ようやく?
一段落したところで、大物新入りちゃんの紹介です。

その新人さんが、こちら↓

わかんなぁ~い‥。








洗面器に移動した時に撮影したので、
これならわかるかな?

黒‥、チョコレートオランダ‥、茶オランダさんです。

先日、
青ピンポンをお迎えした旨を紹介させていただきましたが、
私とN君で、
可愛いね、と一目ぼれしちゃったのがこの個体。

でも、
お値段もと~ても高価で‥

手に入れられるレベルじゃなかったんですが、
店員さんとお話していたらお迎え可能なお値段になり‥(笑)

水槽の上段にいたので、
ロクにボディーチェックもせず袋詰めしてもらい、

家に帰って、
水合わせしタライに移そうと思った時、気付いた。。。

そう‥
見間違えじゃないくらい立っていることに‥

返品しても良かったんだけど、
何だか、まぁ‥ダメもとで治療してみる事を選択した私は、

N君の、
“せっかくお迎えしたのが松かさじゃなぁ。ダメじゃん。”と、

なんとも、
胸の痛くなるお言葉聞きながら、
観パラ片手に、休みの日はひたすら換水し‥

お迎えした5月7日から、
約2週間、薬浴行ってみました。







薬浴していた頃のオランダちゃん↓

ダメもとで治療していた面もあったから、
ピークだったときの鱗の状態の写真はありませんが。。

長く投与していても、
魚体にいい結果は与えないし、

どこかで、
治療に区切りを付けなきゃと思い、

5月20日より、
真水で様子見ながら、餌も少量、毎日開始しました。








で‥、
つい最近のオランダちゃん。

正直言って、
鱗も100%閉じてはいません。

今はまだ、水温も30度まで達していないから、
腸内に常在しているであろう、エロモナス菌も、

さほど活発に活動せず、
小康状態を維持している段階なのかもですが。。

薬浴中止して一週間になるので、
気になるようなら、また数日間薬浴も検討中。









100%完治しなくても、
ある程度のところまで回復してくれればいいのですが。。

動画は、5月30日の様子↓



鱗は立っているものの、
餌をねだり水面に上がってくるその様子は愛くるしい。

観賞魚と向き合う上で、
こういった病気は避けて通れないもの。。

まだまだ気は抜けないけれど、
返品せず飼うことに決めた以上は‥

変な話、
最後まで責任もって向き合うと思います~


Thank you very much for accessing.