☆ alahas ☆

金魚とメダカ、オカメインコと暮らすまめ家の日々。

【 振り返る 】

2010-04-30 21:29:41 | 熱帯魚ベタ飼育日記


昨日は水槽4本(60・45・36・24)掃除して、
今日は今日で、タライに水を作り90㎝水槽の金魚治療(第2弾)を開始。
90㎝水槽の治療は、かなり長期間に及びそうな予感です…(^^;)



天気が良かった本日は、偶然にもサンの表情が撮れまして…



多少のブレがあるけど、
私にしてみれば、上手く撮れたほうです(笑)






ヤーオの鰓の動きが早くて、ちょっと気になり、
試しに水温を計ってみたら28~30℃ありました。

“ごめん、ごめん”とヤーオとサンに謝りながら、パネルヒーターの温度を、
少し下げました…(^^;)






同じ個体なのに、上の写真と雰囲気が全然違う…
毎回、ベタを撮影する度に思っちゃう私。

ベタという魚に出会い、愛し続けて11年。
もう11年、いやまだ11年しか経ってないけど、
この美しさは、11年前と何ら変わっていない。
金魚とはまた違う美しさと、この魚が持つ独特の習性が魅力的なんだよね…(笑)


ここへ来て、
久しぶりに、ワイルドベタを飼いたくなりました。
ペルセフォン、スマラグディナ以来、ずっと見向きもしなかったのですが、
急に心が疼いたというか…(笑)

11年前に比べたら、“ボルネオビューティー”も安くなりましたね(笑)
諭吉さん10人揃えても買えなかったくらいの値段でしたし…(^^;)
でも、残念ながら欲しい魚種はそれじゃないんだな♪

コンスタントに入荷する魚種じゃないので、売り切れるのも時間の問題だろうけど、
自然災害や開拓で生息地が減少している今だからこそ、今も…
そして、これからも、大切にしたいと思う種が私の心のなかで多いのも確か…。

ネットで久々に、その魚の名前を見て心が疼いた私だけど、
残念ながら今回も我慢。
いつかまた機会があったらその時は末長く飼い込んで、
思う存分、その魅力に浸かるとしよう♪(笑)




Thank you very much for accessing.




【 家を守る生物? 】

2010-04-29 23:43:17 | 植物と虫のはなし



庭に立てかけてあるこの板。



この板、
立てかけてあるのには、ちゃんと理由があるんです。






その理由とは、板の裏に生えている福寿草。
寒さにやや弱い福寿草のための寒風よけとして、母が板を立てているのです。
そのお陰で、うちでは毎年、福寿草の花を楽しむことが出来ます。






その板も、風向きによって倒れてしまうことも屡々。
今日も風が吹き、倒れた板を元の位置に戻そうとしたそのとき…






板の隙間に、何やら怪しい影が…
覗き込むと後退りして奥へ逃げ込む生物。
どうやら何か潜んでいるようです。




何がいるんだろうと、そっと板を外してみると…



そこにいたのは、ニホンヤモリ。
うちには、自然のニホンヤモリが住みついているんです(笑)






お顔を撮ろうとカメラを向けると、後退りしてしまうヤモリ。
ちょっとビビってます。(ごめんね…)






さてこのヤモリ。
去年は、母の寝室の天井からポトっと落ちて来たことがありました(笑)

また、オオスズメバチ捕獲用のボトルの中に潜んでいたり、
うちではすっかり馴染みのある生物なんです。





ヤモリは漢字で『家守』と書きますが、
一説によるとヤモリは家を守る生き物とも言われているんだとか。

このヤモリがうちを守ってくれているかどうかはわかりませんが、
餌となる昆虫が多いうちの庭は、ヤモリにとって住みやすい場所のようです。






それは、トカゲにしてみても同じことが言えるようで、
カブトムシの幼虫が住むこの樹の上で、気持ち良さそうに陽向ぼっこするトカゲ。




カメラをひいてみると…



その隣の樹には別のトカゲが陽向ぼっこしてます。
再びカメラを近づけても逃げなかったので、うたた寝していたのかな?(笑)




家を守るヤモリと、陽向ぼっこするトカゲの姿を見た後に、
私が見たもの…



陽向ならぬ、
日陰で爆睡するハナちゃんの姿が。。

ヤモリが家を守ってくれるのか、
それとも死んだフリしている?ハナちゃんが、家を守ってくれるのか…
どっちもどっちに思えて来た今日の私でした(笑)





Thank you very much for accessing.

【 違い過ぎでは? 】

2010-04-28 21:12:22 | 金魚飼育日記(実家編)



外に放置してある60㎝水槽。
水槽に破損があるので、水を多く溜める事が出来ません。






倒壊寸前のお家ではありますが、ここにも魚が住んでます。



それが、このコたち。
鑑賞魚フェアで貰ってきた鯉2匹が、ここにいます…






その2匹の隣に、大きな魚体の姿が。






この鯉、実は去年の12月に来たヘラブナ御一行にいたうちの1匹。
(こちら→関連記事

母が里子に出すのを惜しんだので、あれからずっとうちに居たのですが、
ちょっと病気がちだったのでコンテナケースには合流せず、
こちらで様子見ていたんです。






鯉や鮒は群れているもの。
新たに錦鯉2匹加わったことで、野鯉も寂しくないだろうと思ってみたものの…
決定的なミスに気付いた。






まめよ、
いくらなんでも、大きさに違いがあり過ぎでは??





Thank you very much for accessing.


【 玩具じゃないよ 】

2010-04-26 22:58:26 | 金魚飼育日記(実家編)



先日、ネットで買い物したついでに、
ある商品も一緒に購入。






その商品が、こちら…



ロカボーイミニ/GEX。
どちらかというと、うちは水作エイトが多いのですが…
気になっていたので、今回購入してみたんです。




フィルター片手に、設置先の水槽へ行くと…



マヌケな做梦の姿が…(^^*)




どんな反応を示すか、ドキドキしながら設置すると~



あっ、気付いたね?(笑)




早速、念入りにチェックしてます。



做梦、新しいフィルターはどうですか?






『 良いけど・・・・・ 』

うんっ?






『 これじゃ、くぐり抜け出来ないよ~? 』

よかべさ…♪(←茨城弁?笑)。




做梦と少しだけ? 茨城弁で会話をしていた本日はというと…
治療ケースにいた緋メダカたちを皆のいるケースへ戻して…
(残念ながら、こぼれ紅はダメでした)90㎝水槽も換水、
タライにいた金魚たちも水槽に戻してみました。
一応、進行は治まっているので、あとは他魚に突っつかれたりしなければ、
悪化することは無いと思いますが…(^^;)。

その他に親メダカの卵を採取したり、治療ケースの掃除をしたりと、
昨日に引き続き今日も1日中動き回っていた私。
何事も無ければ明日はゆっくり出来るかな~と思うので、どうか…
明日は何事も起こらないで欲しいと願う今日の私です(笑)。




Thank you very much for accessing.


【 植物あれこれ 】

2010-04-25 21:03:08 | 植物と虫のはなし



魚の世話が一通り終わると、いつも庭の周辺を散策する私。
まず目に付いたのは…



藤の花。
藤の花は好きなんですが、蜂が寄ってくるので注意です…(^^;)






えっと…
桜の一種なんですが、名前を忘れちゃいました(笑)






母曰わく…
『この苗、○○円で買ったんだけど、綺麗でしょ?』だそう。
どうやら、うちの母は安価で楽しむのが好きらしいです(笑)






私が莢豌豆(サヤエンドウ)食べたいな~と言ったら、
母が栽培してくれました。早く食べたい♪(←花より団子派?笑)






あちらこちらに生えているのは、こごみ。
右上に見える蓮のような葉は伽羅蕗(きゃらぶき)。
どちらも、食べると美味しいんですよね。






木陰で育成している椎茸。
椎茸の原木は高価なので、父は伐採した樹をもらってきて菌を移植してます。

でも、年月が経つと原木も弱ってくるので、
使用出来るのは平均3年くらいだとか。






その椎茸の側で自生しているのが独活(ウド)。
母は毎年、芽が出たら遮光して育て食べてます♪






只今、わが家では…
苺の花が見頃を迎えてます。






白系はもちろん…






別種の桃系まで。
実は白系より桃系のほうが、甘くて美味しいんですよ♪(笑)






幹が太くなったタラの樹を切ったら、新たにタラの芽が出てきました…(^^;)
繁殖力強いですね(笑)






そうそう…
先日、記事で紹介したこの鉢。




中の土を掘ってみると、



チラッと姿が…。






正解は、カブトムシの幼虫。(モカパン様、正解でございまする~笑)
全て掘り起こすのは可哀想だったので、そっと元のまま戻しておきました。

さて、タケノコ掘り行って連れて帰ってきたこのカブトムシの幼虫。
でも…
わざわざ連れて来なくても、うちにはカブトムシの幼虫が庭にいるし、
クワガタやカブトムシだって飛来してくるんです。

“(うちにいるのに)なんで連れて来たの?”と母に聞いたら、
5月に甥っ子が遊びに来るのですが、見せるために連れて帰って来たんだとか。

この幼虫、無事に育てば夏に羽化する予定です。
♂か♀かわからないけど、♂だったらいいな~♪(←えっ?笑)




Thank you very much for accessing.