goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ alahas ☆

金魚とメダカ、オカメインコと暮らすまめ家の日々。

【 リベンジ 】

2013-01-24 16:48:43 | 植物と虫のはなし



休職中の運動不足を解消しようと近くのホムセンまで足を運んだ今日…
目的はこれ。



チューリップ。
一昨年もバラ売りの球根を幾つか購入し、去年の春に咲いたんだけど、
その後、球根が腐敗しちゃったので今年も購入。

1ポットワンコインで買うなら、変わり品種を買おう!と思い、
変わり品種好きなまめは、これらのものを買ったのだ~。







一目惚れしたフレミングパーロットは、芽が出てる♪
もう1ポット欲しかったんだけど、売り切れでした。
まだ寒い日が続くから暖かくなる迄、
霜に当たらないよう大事に育てなきゃだね。





今日のおまけ♪



海○堂の『日本の動物』シリーズで当てたクニマス。
歴代の総理が目指した“美しい日本”発言。
美しいこのクニマスが至る所で見れるようになったらいいのにねぇ~(笑)





『5時に夢中!』に最近ハマってます。

Thank you very much for accessing.

【 開花っ! 】

2011-12-16 22:03:23 | 植物と虫のはなし



今日は免許証更新に、隣街の警察署まで行ってきました。
めったに足を運ばない場所だけに、ドキドキしちゃいます。
外からチラッとみえた鉄格子には思わず苦笑いしちゃいましたが…(笑)






草木も冬眠するこの時期、庭も淋しげになりますが、
庭のあちらこちらに、点々と苺の花が咲いております♪




そして…



お気に入りの花、
デンマークカクタスもいよいよ開花です!






変わり品種であるこのコンペイトウ。
一昨年、母と日帰りツアーに行った際、
立ち寄った花園で規格外として売り出されたものを購入してきたものです。
購入した当初はこんなに立派なものでなく弱々しい感じだったんですよ。






コンペイトウのつぼみに、違う形のつぼみも。
多分これが原種で、ホームセンターの園芸コーナーで見かける殆どが、
こんな感じかな?






咲き乱れるデンマークカクタスにウットリです♪




Thank you very much for accessing.

【 庭の風景 】

2011-10-23 17:24:02 | 植物と虫のはなし



オルフェーヴル、三冠達成でございますね~
やっぱ歴史的瞬間を観れるというのは嬉しいです。もっと欲を言えば、
競馬場で目にしたいところですが、そこまで足を運ぶ体力がありません…(笑)

中山や東京なら、行けないこともないのですが、
競馬場に行って苦い思い出がある私には、競馬場に行くのがトラウマだったり。
気の小さい私は(←えっ?)テレビの画面から優駿の走りを楽しむのです、はい♪






雨が上がった午前中~
庭に出てみて目につくのが、この柿。
写真でこの大きさを伝えられないのが残念なのですが、
この柿は“太秋”という品種。
太秋は、数ある柿の品種のなかでも甘くて大きいと評判でして、
実際食べてみたのですが、
これまた甘くて瑞々しかった~。






ゴロンと転がって成っているのは冬瓜。
うちの庭には、こんな感じで冬瓜が転がって成っているのです…(笑)






足元に注意しながら歩かないと、茗荷谷の存在も見落としがちになります。
うちに来るともれなく茗荷谷の収穫が出来ますよ~(笑)






先日、母とある場所で銀杏を採って来ました。
銀杏は独特の匂いがあるから採ることに抵抗がありますが、
我が家は独特の方法で、匂いも気にせず皮から実を外して採ってますから、
抵抗ないですね…(^^;)






母からプレゼントしてもらったチロリアンランプは、
秋になっても可愛らしく咲いておりますよ♪






私が愛して止まない花、デンマークカクタスもいよいよ、
蕾を付けはじめました。
行く行くは、金魚飼育する傍らでデンマークカクタスの栽培にも力を入れたいです♪






最後はカマキリ目線からみたハナちゃんの姿。
命の灯火が消える日まで精一杯生きるカマキリの背中を撮影しつつ、
今日はこの辺で♪




Thank you very much for accessing.

【 秋、満喫 】

2011-09-24 20:19:56 | 植物と虫のはなし



本日2つ目の記事は…



ドド~ンと黒豹くろ坊の登場デス。






生後半年過ぎ、ようやくトカゲを捕まえられるようになったくろ坊。
“いつかボクも母ちゃんのように鳥を捕まえるんだぃ!”と言わんばかりに、
空を見上げながら、鳥を見つめております♪






先日の台風で倒れたクヌギの枝は、今やくろ坊にとって格好の遊び場。
樹の上に登るあなたを見ていると私は…

どうしても…

どうしても…

黒豹に見えて仕方ない♪(笑)






登るのは得意でも降りるのは苦手なネコですが…
この枝は傾斜しているため、難なく降りることが出来るという優れもの♪
(↑えっ?笑)

思う存分、爪研ぎも出来…
ネコさんたちには、この倒木を上手く利用しているようです♪






3連休の2日目、
私は都内へ新たな“出会い”を求めて出掛けちゃいました。

いや、本当はね…
横浜の赤レンガ倉庫で行われているイベント、
エコ‐アクアなるイベントに行こうと考えていたのですが、そこまで行く気力なく、
本日は池袋の西武デパートにある(ペットコーナー)へ♪

前回、ペットコーナーでソルビタの試供品をもらって来た私は、今回…
サイエンスダイエット・プロの試供品をもらってきました~。
だってタダでくれるというのですもの、貰わなきゃ~損でしょ♪(笑)




今回は、
光系のメダカかピンポンパールとの新たな出会いを求めて行ったはずの私でした。
がっ…



帝と一緒に泳いでいるコは、だぁ~れ??(爆)

丁度一年前、お台場で開催されたエコ‐アクアで帝に一目惚れした私は、
今年、西武デパートにてまたも一目惚れするような個体と出会ってしまうのです♪

目利きの良い方なら、
ピンぼけしたこの画像でも、正体がバレバレかと~(笑)
また後日改めて、撮影し直す予定ですが、
私は“S系より関東系”派のようです♪




Thank you very much for accessing.

【 黒豹へ進化 】

2011-08-09 11:38:59 | 植物と虫のはなし



こんな暑い日は部屋で涼んでいたいところですが、
何かと裏庭を行ったり来たりしている私。
時々、立ち眩みするので注意して趣味を堪能しないとね…(笑)



携帯をいじっていたらメモリーに、
こんな画像が。



うちに住み着いたネコが産んだ仔。
過去に何度かブログで紹介した子猫なのですが、
この画像を撮影したのは3月20日過ぎのこと。
今を振り返ってみても、この頃はまん丸で小さかったなぁ…。






ヨチヨチ歩きだった子猫は、
ツキノワグマみたいな色柄していて、
私に“クマみたい”と言われてたりしたっけ…。






ある時はクマと、またある時ははクロンボと呼ばれ…
しまいにはカラスと私に言われたい放題だった彼。




そして、
もうすぐ生後5ヶ月が経とうとしている今…



悠々自適に過ごす彼は…。






風貌も性格も黒豹と化し健在…(笑)。






最近じゃ、クーラーの効いた室内で昼寝するようになったクロ坊…。
外行って狩りの練習でもしてきなさいって…(笑)。




そして、黒豹の母猫はというと…



子育てから解放された今、この寝顔。






先日、避妊手術をしてきたので抜糸が終了するまでの間、洋服着せておりますが、
病院へ行って帰ってくるまでの間、一度も暴れることなく私の腕のなかで、
おとなしかったですよ。

あまりにもおとなしかったから、手術が終わって帰宅するときも、
病院のスタッフさんが…
“抱っこしたまま連れて帰ります?”と言ったほど。
でも、何かあったら困るから洗濯ネットに入れて連れて帰ってきたけどね。






今週、ようやく抜糸予定なんだけど…
家のすぐ前が病院なんでね。また抱っこして連れて行こうと思うのだけど、
内心、おとなしくしてくれるかどうか、ちょっと心配です♪(笑)




Thank you very much for accessing.