goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ alahas ☆

金魚とメダカ、オカメインコと暮らすまめ家の日々。

【 ガラガラポンッ! 】

2011-01-01 21:02:51 | 趣味のお話



本日、2つ目の投稿。
その記事の内容はというとコレ♪



えぇ…
人目も気にせず、またまたガチャポンをやってしまいました~(^^;)

今回、手を出してしまったガチャポンシリーズは、『原色海水魚図鑑Ⅲ』。
四百円握りしめて、まず出たのがヒラメ。




次は何が出るかな~と、
ワクワクドキドキしながらガラガラ回して次に出たもの…。



なんじゃい、この怖い顔した生き物は…(笑)。
てか、タチウオって何?(←えっ?)






今回のラインナップをみると、こんな感じ♪
う~ん、ガチャポンやってみたもののこれといって欲しいものは無く…
強いて言うなら金魚っぽいキンメダイが欲しかった気も~(笑)






前回のトカゲの時といい、
私ってガチャポン運が全くといっていいほど無いですなぁ…(^^;)。



話は変わって、
『一年の計は元旦にあり』と言いますけど…
昨年の元旦は、ブロ友さんに“『再』の字にまつわる年にしたい”と、
言っておりました。
振り返れば、昨年の上半期は憧れだったペルセフォンの再飼育が出来、
下半期は再就職と、それなりの『再』の一年になったんじゃないかな?と、
思っています。

さて今年は、どんな一年にしようかと、水槽掃除をしながら考えていたのですが、
今年は、重圧感に苦しめられる一年になるだろうと…何となくですが感じてます。
昨年の話をするのも何ですが、実は昨年の12月始め…
家の庭先で父が土台から足を踏み外し手首を脱臼、
経過次第では手術になっていただろうという出来事がありました。

幸いにも父は手術をする事なくギプス固定のみで、経過も順調で、
(今月中にはギプスを外せる予定)本当にその程度の損傷で良かった…
そう今も思ってます。
父の状態も落ち着き、これで何とか年末を迎える事が出来るかな~と、
思った29日の夜。

久々に心友から着信があり、和気あいあいと話をしていたのですが、
話をしていくうちに心友の様子がいつもと違うことに気付く。
一児のママとして、そして妻として日夜、頑張る心友。
メンタルは決して強いほうじゃなかった心友だけど、半年ほど連絡しなかった間に、
積もり積もったものが沢山あったのでしょう…
電話の向こうで泣き崩れた心友は、“会って話がしたいなぁ…”と、
想いを口にしてました。

精神的不安定になっている心友を放っておくことは出来ず、
かと言って今すぐ会いに行ってあげることも出来なかった私でしたが、
迷いに迷った末、正月明けの休みの日に会いに行くにしました。
何とかそれまで心友には、自棄を起こさないで欲しいと願いつつ…
迎えた元旦。

今年も、ブロ友さんと心友から年賀状が届き、
私も遅ればせながら年賀状を書き投函し、想うことはただ一つ。
一年ぶりに届いたある人からのあけおめメールの内容。
彼も時々、このブログを見ているかと思うと、詳しい内容は差し控えなきゃですが…
見ていることを承知の上で敢えて言うならば…
“今度会ったときは、あなたの好きなあの場所へ一緒に行きましょう”
と、伝えたい。

心友の心の叫びと、彼からの一年ぶりに届いたメールの内容をみて、
心が張り裂けそうになりながら迎えた元旦だけに、今年は…
“安心”“安全”“安楽”“安定”の『安』の字を…
一文字で表すことが出来るような年にしたいと思います。




Thank you very much for accessing.

【 パーツ交換 】

2010-12-05 18:55:18 | 趣味のお話



本日は冬晴れ。
日中、調子に乗ってメダカケースへ2回ほど給餌してしまいましたが…
日当たりの良い場所なので大丈夫でしょう♪(←本当か?笑)



さて、今日は…
飼育には欠かせないエアポンプの話。



2階の水槽は、この6000タイプ1台で頑張ってもらっていたのですが、
最近になって圧力が弱くなった気がするのでパーツ交換する事にしました。






パーツは、先日お取り寄せしたこれ。
機械との相性が悪い私がパーツ交換するだけに、壊さないか心配…(^^;)






ドライバーでネジネジして、なんとか解体。見た目、傷んでいる様子もなく…
思っていたよりも、交換するほどでもなさそうなくらいですねぇ~(^^;)
でも、せっかく解体したのだからと、パーツを交換。




そして・・・



これが交換した後の状態。
見た目、変わらないがな…(^▽^;)






しかし~
交換したエアポンプを持って再び2階の水槽に設置したら、
勢いよく泡が出てきたので慌ててエアの量を調整しちゃいましたが…(^^;)。

無事にパーツ交換も済んだことだし、
当面、2階の水槽はメンテの心配なく暫く過ごせそうです♪




Thank you very much for accessing.

【 箱の中身 】

2010-11-19 23:32:40 | 趣味のお話



あっという間に、前回の記事から期間が経過してしまったようで…
数日ぶりの記事となりましたが、お魚たちは一部を除いて元気に過ごしてます。

元気じゃないコ、それは梦境。
立鱗患い、餌の量もかなり減量したということもあり…
以前に比べてみれば身体も痩けた気がします。
しかも去年は、水が冷たくとも、それなりに泳いでいたのですが、
今日は、水槽の底でジッとしている時間のほうが長く、明らかに…
他の金魚に比べたら、かなり寒さ負けしている感じがして心配です。

日の射す場所にいても、底でジッとしていたので…
今年は梦境の水槽に、ヒーターを入れてあげたほうが無難かもしれないな~と、
今日の様子をみて思ったので、次の仕事休みにでもヒーターを入れる予定です♪






話は変わって、今日は先日ネット注文した商品が2つ届きました。






一つは、はるばる四国のお店、高知県から。
メール便対応の商品だったんだけど、平日仕事だった私には、
平日にお金を振り込むのが無理だったので、お店の方に相談して代引き方法で。
結果、余分な支出になってしまったけど、今回は仕方ないかな…(^^;)






その中身はというと、マジックリーフ。
弱酸性の魚を飼育していると、一度くらいは聞いたことのあるかとも?

わざわざ高知のお店で買わなくてもという話なのだが、購入先のお店は、
ヤーオとサンを購入したお店で、しかもこのお店で購入したマジックリーフは、
他のお店より葉が大きくて経済的にも感じるのだ。

マジックリーフは、水に浸けると消耗が早いし、
ちぎって使用する私にはなるべく葉が大きいほうが助かるんだよね…(^^;)






一方、その下の箱はというと…
予想外にも大きな箱でやってきた。






中身は、こちら♪
金魚百華2号と、エアポンプのパーツ。

気が付けばうちにはe~airシリーズのエアポンプが、いっぱいあるのだが、
使っていくうちにどれもこれも圧が弱くなってしまったようで、
一つのポンプに三方活栓つなげて使用すると、エアが均等に出なかったりで、
結構、ポンプも長い期間使っていたし、そろそろ中身のパーツを変えてみようかと…
思ってみたら、これまた全サイズのパーツを取り扱っている店が無くて…(^^;)。

仕方ないので、
本を購入するついでに今回、店に欲しいパーツを全て取り寄せてもらった、
というわけなのです。(やれやれ…笑)






さて今回、購入した金魚百華。
“金魚伝承”“金魚三昧”も好きだけど、この“金魚百華”も内容が充実していて、
愛読させてもらってます(笑)

しかも今回は、私が今一番興味のある美術家、深堀氏の特集。
深堀氏の作品に初めて出会ったのは、これまた金魚雑誌“金魚道”で、
彼の作品のなかに描かれる金魚は、いつ見ても生き生きとしているんですよね。






今年の夏、ギャラリーで展示会が開かれていたのだけど、見にいけずでして…
話によると羽田空港のギャラリーで彼の作品が販売している?とのことなので、
近いうちに見に行きたいな~(^^*)♪






頁をめくっていたら、弥富のことも書かれていました。
江戸川が近くにありながらも、金魚ファンとしては弥富も行ってみたい場所。

埼玉の有名な養魚場に一度、お邪魔したことのある私だけど…
池のなかで見え隠れする金魚の姿には、心をくすぐられますね♪






青らんちゅう、桜錦などでお馴染みの深見養魚場。
そういえば、うちの帝も深見生産の魚たちと一緒にプラ舟で泳いでいたけど、
もしかしたら帝の生まれた場所は、深見養魚場かな?(←そんなワケないか?笑)






今度、蝶尾をお迎えするときはキャリコか青蝶尾を、もしくは、再びパンダを…
ニヤニヤしながら雑誌を読んでいたなんて誰にも言えない…(笑)






(中国産)蝶尾も良いけど、らんちゅうも、いつか飼ってみたいかも…
てか、私は背鰭の無い金魚を未お迎えした経験がないから、今度機会があったら、
是非、背鰭の無い金魚を飼うべし?(笑)






読み応えのある金魚百華、
しばらく金魚百華をみながら仕事のストレスを解消しますかな~♪(笑)




Thank you very much for accessing.

【 交流多き1日 】

2010-10-26 22:17:59 | 趣味のお話



何なんでしょう、この寒さ…(笑)
実は今日も、昨日に引き続き病院受診で仕事はお休みもらってまして、
頭痛持ちの私は、頭痛の専門医がいる病院へ診察に行って参りました。

私がお世話になっている先生は、TVや雑誌でも取り上げられている有名な方で、
専門分野外だけど、昨日メンタルクリニックを卒業し、再就職をしたことを、
先生にも伝えました。
先生との付き合いも長いので、話もフレンドリーな感じで、先生は、
“働くのは構わないけど、仕事にストレスを感じたら気を付けてね”と、
これまた私にしてみれば意味深なアドバイスを頂きまして、
帰りに薬を内服している関係上、採血して来ました。

処置室で採血している途中、看護師と再就職したんだよって話をしていたら…
話の流れが、私に良い人を紹介してあげようという話になり…
“独身なんて勿体無い、私が良い人を紹介してあげるわよ!”と意気揚々と言われ…
“大丈夫、あの人と結婚したら将来は社長夫人になれるわよ?”とまで、
言われたんですけどね…。
でも私は今、恋より仕事がしたくてしたくて仕方ないし、
何よりも独りが楽だったりするので、笑いながら返事を濁しちゃいました(笑)



病院から帰宅して、確か今日はネットで注文した商品が届くはず~と思いながら、
魚たちに給餌したり、ゆっくり状態をチェックしていたんだけど、
16~18時に時間指定していたはずの宅配便が、何故だか13時に到着~。
“あれ? 届く時間が早くない?”とか思いながら、
玄関へ出て行ったら黒猫配送員がですね…

配送員:予定の時間より早く伺ってしまいましたが、先程チラッと姿が見えたので、
    伺ってしまいましたけど、大丈夫でしたか?

とな…(笑)。
そう言えばさっき、うちの前の家に黒猫配送が配送していたのは見えたので、
ネットで買い物しているうちに、配送員さんとも顔馴染みになってしまっただけに、
時には、こんな予想外の事もあるらしい(笑)

まぁ、今回18ー19時に指定したのには、これといって特に理由はなかったし、
配送員さんには、“早く来て下さっても大丈夫ですから、気になさらず~”と、
対応しちゃったけどね♪






話は本題に入り…
今回お買い物したもの。






ハナちゃんのドッグフード、PRINCIPAL。(2kgのシニア犬タイプ)
ちょっと高めのお値段なんだけど、これを食べてからハナちゃんの毛艶が、
良い感じがするんですよ。(←信者になりつつある私…笑)

ついこの間まで、うちの近くのホムセンでもこの商品を取り扱っていたのだけど、
いつの間にか取り扱わなくなっちゃって、今回ネットで注文したワケでして…(^^;)






それと、もう一つ。
90㎝水槽の金魚たちが愛用している“ひかり胚芽”の餌。
胚芽入りの餌は良いとよく話を聞くので、私も一昨年くらいから、
試験的に90㎝水槽で使っているんだけど、なんだかんだ良いながら、
この餌は長く愛用してます(笑)

うちでは、90㎝水槽の他にココア入り餌を作る際にもこの餌を使用したり、
フェアでもらって来た錦鯉にも使用しているのですが、胚芽入りの餌が、
魚に良いというのは、まんざらでは無さそうです。


さて、明日は出勤日なので…
今日はこの辺でお休みします。
何やら今度の公休日は、関東地方に台風が接近するとのことで、
またも水槽の換水が先延ばししなきゃならないみたいですが…
それまで魚の状態がキープしていてくれるか、ちょっと心配です~(^^;)




Thank you very much for accessing.


【 残念でした~ 】

2010-09-20 23:44:14 | 趣味のお話



発売が予定通りだったら今月、コリドラスとグッピーの第2弾が発売されるはず~と思いまして、
お店に行ったのですがまだ置いて無いらしく残念~。
その代わりと言っちゃ~何ですけど、こんなものを発見♪(笑)




天から、
“あんたも物好きだねぇ~”と声が聞こえてきそうな感じも…(笑)

だってこの可愛い顔はまさに、
“是非ともチャレンジして連れて帰って下さい”と言っているよ~なものでしょ♪
(↑勝手な妄想)






もしガチャガチャ回してヤモリが出てこなくても、
アオカナヘビでもいいかな~とガチャガチャの前で考えてた私。

ニホントカゲとかニホンカナヘビは、しょっちゅう庭で見ているから、
当たっても、ちょっとねぇ…(^^;)。




財布に400円あったので、
ヤモリ欲しさに意気揚々と2回してみたらっ!!



1回目、ニホンカナヘビ・・・・。(マグネットタイプ)






2回目、ニホントカゲ/成体。(ストラップタイプ)




うぅ・・
神様は、いぢわるだぁ~!(泣)




と…
心のなかで叫んでいた今日の私なのでした。




Thank you very much for accessing.