本日、2つ目の投稿。
その記事の内容はというとコレ♪

えぇ…
人目も気にせず、またまたガチャポンをやってしまいました~(^^;)
今回、手を出してしまったガチャポンシリーズは、『原色海水魚図鑑Ⅲ』。
四百円握りしめて、まず出たのがヒラメ。
次は何が出るかな~と、
ワクワクドキドキしながらガラガラ回して次に出たもの…。

なんじゃい、この怖い顔した生き物は…(笑)。
てか、タチウオって何?(←えっ?)

今回のラインナップをみると、こんな感じ♪
う~ん、ガチャポンやってみたもののこれといって欲しいものは無く…
強いて言うなら金魚っぽいキンメダイが欲しかった気も~(笑)

前回のトカゲの時といい、
私ってガチャポン運が全くといっていいほど無いですなぁ…(^^;)。
話は変わって、
『一年の計は元旦にあり』と言いますけど…
昨年の元旦は、ブロ友さんに“『再』の字にまつわる年にしたい”と、
言っておりました。
振り返れば、昨年の上半期は憧れだったペルセフォンの再飼育が出来、
下半期は再就職と、それなりの『再』の一年になったんじゃないかな?と、
思っています。
さて今年は、どんな一年にしようかと、水槽掃除をしながら考えていたのですが、
今年は、重圧感に苦しめられる一年になるだろうと…何となくですが感じてます。
昨年の話をするのも何ですが、実は昨年の12月始め…
家の庭先で父が土台から足を踏み外し手首を脱臼、
経過次第では手術になっていただろうという出来事がありました。
幸いにも父は手術をする事なくギプス固定のみで、経過も順調で、
(今月中にはギプスを外せる予定)本当にその程度の損傷で良かった…
そう今も思ってます。
父の状態も落ち着き、これで何とか年末を迎える事が出来るかな~と、
思った29日の夜。
久々に心友から着信があり、和気あいあいと話をしていたのですが、
話をしていくうちに心友の様子がいつもと違うことに気付く。
一児のママとして、そして妻として日夜、頑張る心友。
メンタルは決して強いほうじゃなかった心友だけど、半年ほど連絡しなかった間に、
積もり積もったものが沢山あったのでしょう…
電話の向こうで泣き崩れた心友は、“会って話がしたいなぁ…”と、
想いを口にしてました。
精神的不安定になっている心友を放っておくことは出来ず、
かと言って今すぐ会いに行ってあげることも出来なかった私でしたが、
迷いに迷った末、正月明けの休みの日に会いに行くにしました。
何とかそれまで心友には、自棄を起こさないで欲しいと願いつつ…
迎えた元旦。
今年も、ブロ友さんと心友から年賀状が届き、
私も遅ればせながら年賀状を書き投函し、想うことはただ一つ。
一年ぶりに届いたある人からのあけおめメールの内容。
彼も時々、このブログを見ているかと思うと、詳しい内容は差し控えなきゃですが…
見ていることを承知の上で敢えて言うならば…
“今度会ったときは、あなたの好きなあの場所へ一緒に行きましょう”
と、伝えたい。
心友の心の叫びと、彼からの一年ぶりに届いたメールの内容をみて、
心が張り裂けそうになりながら迎えた元旦だけに、今年は…
“安心”“安全”“安楽”“安定”の『安』の字を…
一文字で表すことが出来るような年にしたいと思います。
Thank you very much for accessing.
