goo blog サービス終了のお知らせ 

Left to Write

司法書士 岡住貞宏の雑記帳

日本の核武装について

2022-03-01 14:12:41 | 世の中のこと

 ロシアのウクライナ侵攻、および核の脅威をちらつかせるプー太郎の発言を契機として、日本の核武装論が持ち上がっています。もともと保守派界隈では核武装論は根強く唱えられて来ましたから、初めて出て来たということではなく、勢いづいているという言い方が正しいかも知れません。

 私の見解としては「まず100%無理でしょう」です。

 日本が核武装をしたら、世界中の国々が反対します。米・中・露・英・仏・独・韓・豪・加・・・ぜーーーんぶが猛反対です。日本だけではなく世界中のどの国であれ、新たな核武装は猛反対を受ける事柄です。そして、とりわけ日本が相手であるために反対の度合いが強くなる国々、中・露・韓・北などもあります。日本周辺の国々は、たとえ比較的親日と言われている国々でも(台湾でさえ)、反対は強いでしょう。そしてアメリカ。実際どの国よりも激しい反対姿勢を見せるのではないかと思います。The Strongest Enemy of the World War Ⅱですよ、日本は(故・中曽根大勲位談)。

 国連安保理は満場一致、総会では1か国(もちろん日本)を除き非難決議可決。米中露英仏、どこも拒否権なんて行使しません。つーかそもそも5か国とも日本の核武装に反対だし。「我が代表堂々退場す」とやるんでしょうかまた?

 激しい経済制裁を受け、国内経済はボロボロ、相次ぐ企業の倒産、円の価値暴落、猛烈なインフレ、国民生活の困窮、配給制の復活、とんとんとんからりと隣組。

 その一方で、肝心のわが国の防衛力は?

 核武装で高まるはずの防衛力も、アメリカとの関係悪化で日米同盟が破棄されればマイナスの方がはるかに大きいのではないでしょうか。イージスシステムなんて、もともと日米が共同運用することが前提でしょう。北から弾道ミサイルが飛んで来ても、1、2発ならともかく10発も同時に来たら間違いなく着弾です。もはやF35も他の最新兵器も売ってもらえないでしょうし、通常兵器の防衛力は明白に弱体化します。核兵器だけ保有したって、通常兵器が弱っちくて打つ前に制圧されちまったらお終いですがな。

 何のために、そんな無理筋の核武装をしなければならないのでしょうか?意味がありません。(国防は)核武装が安上がり?そんなわけないですよ(笑)えらい高くつきます。