錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

これと言って採る(撮る)虫もいないから・・・

2016年05月15日 | 雑記(ひまつぶし)
いやぁ・・・
阿蘇へと行ったものの、これと言って撮る(撮る)虫もいないから、ちょっと時期外れだけど、こんなヤツを採ってました。


そう、ワラビ。
この時期になると殆どのワラビが伸びきっているので数は採れないないんだけど、これだけあれば十分でしょう。


そして、原野には馬の姿が・・・
こんな時だからってこともあって車や人の姿も少なく原野に吹く爽やかな風と共に、ゆっくりとした時が流れていく。


で・・・
草丈の低い場所では青いハルリンドウがあちらこちらで咲いていて、良く見て歩かないと踏みつけてしまいそうでした。

また、ミヤマキリシマも今が盛りとばかりに咲き誇っていたのですが、この震災がなければ阿蘇山上や仙酔峡も、このミヤマキリシマの花を楽しむ人の姿が多かったことでしょう。


でもって・・・
こちらは朝日を浴びて輝くアオジョウカイ。
普段は、こんな虫を見かけても気にも留めないのですが、心に余裕があるのか?
つい見入ってしまいました。


しかーし、そんな悠長な事も言ってられません。
農道やアスファルト道路に関係なく、そこには長いクラック(亀裂)が入り、特に外輪の縁にできたクラックでは、今年の梅雨では斜面崩壊を引き起こすんじゃね?って感じの場所も・・・
できれば、あの南阿蘇(立野)の斜面崩落のような事は起こらないで欲しいと願うばかりです。

そして、震災のストレスは人ばかりでは無いようです。
阿蘇外輪の県道45号線を車で走っていると、前方から何やら走ってくる。
ん!
な、なんじゃ?
良く見るとアナグマが道路のど真ん中を、こちらへと向かって走ってくるのです。
ま・・・マジかぁ?
車を脇に止めてカメラを向けるも遅かった・・・
アナグマは車に気付き、そそくさと道路脇の草むらへと消えて行きました。
こんな昼間に野生動物が車の通りが多い道路へと出てくるとは・・・
やっぱり強い地震のストレスからなのかなぁ?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全くアテにならない道路情報

2016年05月15日 | 放浪雑記
日が明けたので一昨日の話になるのですが、朝早くから阿蘇方面へと出かけてみました。
とは言え、先月の14日に始まった熊本地震の影響も考慮して事前にWebでチェックをしてみる。
ホーホー、なるほど・・・
ここは通れるけど、こちらは通れないのね。φ(。_。 )
まっ!こんな感じで、ある程度の情報を把握して、いざ出発!
すると、県道45号線(菊池阿蘇スカイライン)に差しかかった時に・・・

はぁ?
阿蘇方面・全面通行止め?
なんでぇ?
Webでは通れる事になってたじゃん。
でも、ここで怒っても通れない事は変わらない。
そこで県道205号線へと迂回してみる・・・・
が!
ここも、通行止で通れない。
マジかぁ・・・
ならば、残された道は一つ。
国道387を北へと登り、そこから普段は絶対に通らない林道を利用し大分県側から阿蘇へと抜けてみた。

すると、ビンゴ!
時間的なロスはあったものの、無事に阿蘇外輪へと抜けることができました。

しかーし、向かった先々で通行止め表示があるのは確かです。
だから・・・
こんな感じで、設置された表示板付近で困惑するドライバーさんたちも少なくありません。
※県道11号線
いやぁ、本当にアテにならない、この道路情報。
しかしながら、今回の地震被害で各自治体もWebの更新すらままならいくらい大変なんでしょうね。
ちなみに・・・
13日の時点では国道212号線と県道23号線は通行が可能のようでしたが県道23号線の方は阿蘇谷へと出入りする車両で渋滞していました。
また、阿蘇谷東側の一の宮や高森方面は時間の関係でアクセスできなかったので情報は持ち合わせいませんが、西原村から俵山経由で阿蘇南谷へとアクセスする県道28号線は西原郵便局付近で封鎖されていましたよ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孵化開始

2016年05月13日 | 昆虫・植物
先日から強制採卵をしていたタイスアゲハの卵から、真っ黒な毛虫型の幼虫が孵化してきましたぁ。
ただ、どう見ても、この段階ではホソオチョウの幼虫にしか見えない。
だって・・・
食草や食べ方もホソオと同じですからね。(笑
そして、馬鹿みたいに食べるところも・・・・
いやぁ・・・
マジで、「こいつらも燃費偽装してんのちゃうかなぁ?」って思えるくらい食う割には成長が見込めないんですよねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定後の夜香木

2016年05月12日 | 昆虫・植物

昨年、石垣島から持ち帰った夜香木。
その夜香木が温室の空間を夜な夜な甘い香りで包んでくれていましたが、こいつは、とにかく成長が早い。
って言うか、温室の中だから当然なんですけどね。(笑
だから、その花が終わったと同時に思い切った剪定をしたのですが、今日見ると・・・
そこから伸びた新たな枝に蕾が出来ているではないですかぁ。
この調子だと来週の半ばごろには、再び、あの甘い香りを漂わせてくれるかな?
とは言え・・・
まだ、5月なんですよねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のセイヨウイボタ(プリベット)

2016年05月11日 | 昆虫・植物
むかーし、昔にタイのヨナグニサンを累代して遊んでた頃に餌として使っていたセイヨウイボタ(プリベット)。
その後は時々、シモフリスズメやイボタガの袋がけ飼育に使っていたのですが、最近は殆ど使っていない。
だから・・・
枝は伸び放題で樹高も高くなった。
そして、今では開花期を迎えてご覧のように真っ白な花を咲かせています。
が!
・・・・臭い。
とにかく、臭い!
周囲の人たちは、これを“良い匂い”と言うけけれど、匂いに対して敏感なチェリーにとっては臭過ぎる。
って事で・・・
この花が終わったら、思い切った剪定を予定しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵も元気だ!空飛ぶネズミ

2016年05月11日 | その他の生き物
いやぁ・・・
今日は久々に晴れて、空飛ぶネズミも何時も以上に元気でした。
いや、こうしている今も元気に飛び回っていることでしょう。
しっかし、気温が上がると好奇心が旺盛になるっていうかカメラを向けているチェリーの直ぐ横を飛ぶという大胆な行動に出てきます。
遠くを飛ばれるのも困るけど、近過ぎるのも困るのよねぇ・・・
何でも程々が一番ですよ。
とにもかくにも、いってらっしゃ~い!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時には、こんな事もありますよ

2016年05月11日 | 昆虫・植物
今朝は、昨日に交尾させたアカホシゴマダラをエノキに袋がけして強制採卵を始めましたぁ。
が!
すんなりと産卵するかと思ったら、これが産んでない。
それも、セットした3頭全てが産んでなった・・・
今日は、お昼近くまで曇ってて気温が低かったのが原因かなぁ?
それとも産卵場所の選り好みが激しいとか?
ん・・・
まぁ、こんな事もありますよね。
って事で、今日は今日!
気を取り直して、明日に繋ごうっと・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イボタガはネズミモチの花が好き

2016年05月11日 | 昆虫・植物
イボタガの幼虫は、どちらかと言えば大型の蛾。
だから、イボタのようにな小さくてペラペラの葉っぱなんて、あっという間に丸坊主にしちゃいます。
と、言うこで・・・
最初の頃は比較的に成長の早いセイヨウイボタ(プリペット)を使っているのですが、これだけではボリューム不足で大きく成長してくれません。
そこで、この時期になるとイボタの葉よりも大きくて柔らかい葉を展開している同じモクセイ科のネズミモチ(トウネズミモチも含む)を餌として与えていると言う分けなのですが、こいつは葉っぱよりも蕾の方が大好きなようで葉っぱの方を食べようとしてくれません。
とは言え・・・
この蕾を食べ尽すと否応無しに葉っぱを食べるしかないんですけどね。
でも、それくらい蕾の方が大好きって感じなんですよ。
と、言うことで・・・
名前にイボタと付いてはいても、イボタに比べるとネズミモチの方が飼育には向いているような気がします。
おまけにネズミモチは、身の回りの雑木林で探せば普通に見られる木ですから餌の確保が楽ですからね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の出来は?

2016年05月11日 | 昆虫・植物
今年初となるオオムラサキの蛹が出来ました。
こいつらは比較的に早い時期からリュウキュウエノキ(クワノハエノキ)のみで育てていた個体群の一頭なのですがサイズとしては何となくイケてるような感じが・・・・
ご覧の皆さんは、どう思います?
ちなみにバックシートの目盛りは5mmで腹端で確認したところ♂の蛹でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップル (ピーチパイン)

2016年05月10日 | 昆虫・植物

先日に石垣島から送られてきたパイナップル (ピーチパイン)。
一日一個三日で三個
三個、食べても、まだ食べる
だって、甘くて美味いんだも~ん。

そして、残った皮はと言うとチャック付きの袋に小分けして冷凍で保存します。
これを必要な時に必要な分だけ解凍してチョウの餌として使うのです。

で・・・
それでも余りそうだったら、焼酎とビールに浸してトラップとして利用。
いやぁ・・・
このパイナップルの皮って本当に重宝するんですよね。
と、言うことで・・・・
次はハワイ種のパインを待ってまーーーす。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする